Quantcast
Channel: 狼魔人日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9761

オスプレイ見学会ー普天間基地

$
0
0

 

■那覇市立中央図書館の言論封殺に、断乎抗議する! (抗議文例はこちらで)

 

 浦添市長選挙の結果は、翁長那覇市長と沖縄2紙が扇動した「オール沖縄」が大嘘であることを、全国民の前に暴露してくれた。

自民、民主、社民、社大と保革共闘の「オール沖縄」体勢で支援した西原候補が、無名の新人で政党支持の全くない「完全無党派」の松本候補に敗北したのだ。

QABテレビが「オール沖縄」の敗北について苦しい弁解をしている。

QABテレビの負け犬の遠吠え」

新聞が報じる「沖縄の総意」が大嘘である前兆は、昨年の宜野湾市長選挙に既に表れていた。

 日米安保粉砕と米軍基地撤去を訴える伊波洋一元宜野湾市長は、後任の安里猛氏が病気のため、市長を辞職し、伊波氏は共産・社民・社大3党の推薦を受けて宜野湾市長選に立候補した。 さらにこの3党に加え、瑞慶覧長敏、玉城デニーら民主党所属の衆議院議員や一部の地方議員からの応援も受けた伊波候補が主張する「米軍基地撤去」を、メディアは「県民の総意」と喧伝し、伊波候補が圧倒的に有利と言うのが事前の新聞の観測であった。

ところが「県民の総意」の象徴である伊波候補が、無名の新人佐喜真候補に敗北したことは周知の通りである。

佐喜真氏は、一時沖縄2紙の顔色を窺うことに汲々とし、翁長那覇市長とタッグを組んで「オスプレイ反対」「普天間基地は県外移設」と叫ぶ左翼団体のシュプレヒコールの音頭を取って市民の顰蹙を買った。

だが、最近ではすっかり現実を見極める姿勢になり、「普天間移設」も「何処に移設してくれとは言わない」と県内移設も是とする発言に軌道修正している。

宜野湾市長選挙、浦添市長選挙と次々新聞が喧伝する「オール沖縄」の大嘘が、暴露される事態が続いているが、もう1人のキーマンである稲嶺進名護市長が、来年1月の名護市長選挙への出馬に言葉を濁している。

「イデオロギーだけでは生活は出来ない」という名護市民の声が最近急に目立ち始めたせいなのだろうか。

そういえば最近の仲井真県知事の発言「オスプレイに関しては、「危険の払拭」ではなく「不安感の払拭」と暗に不安を煽るメディアへの批判とも取れる発言をしているのが注目される。

さらに県知事は注目すべき副知事人事を断行した。

今回、高良倉吉琉球大学教授を副知事に抜擢したことは、事情を知るものにとっては驚天動地の人事でである。

高良氏は、連日沖縄2紙の紙面を飾る「差別」について、個人的差別はともかく、「明治期以来政府が沖縄を政策的に「差別したことはない」と主張し、沖縄の「構造的差別」を真っ向から否定した人物である。 さらに米軍基地との共存をベースに沖縄の発展をプランニングした「沖縄イニシアティブ論」を発表し、沖縄2紙をはじめサヨク学者の袋叩きを受け、沖縄論壇から追放された人物でもある。

このように沖縄2紙や反日サヨク学者の天敵ともいえる高良教授の副知事就任は、普通で考えれば沖縄2紙の逆鱗に触れる重大人事である。

現在のところ沖縄2紙は副知事人事を淡々と伝え、何の論評も加えていないが、これは嵐の前の静けさなのだろうか。

先日人間の作った機器の利用には常に便宜性とリスクのバランスのうえで判断され、通勤の自家用車利用やや旅行の飛行機利用もリスクと便宜性のバランスの上で成り立つと書いた。 最新鋭軍用輸送機のオスプレイ配備も同じく便宜性とリスクのバランスの上に成り立つ。

人間社会は全てがリスクを無視しては生活できないし、そもそも人間が生まれるときもリスクを乗り切って生まれてきている。

昨日の八重山日報にこんな記事がある。

「リスクない分娩ない」 田中教授が講演

・・・市民特別講演会「お産について考える」が・・・開かれ、東邦大学医療センター大森病院産婦人科教授の田中政信氏が講演した。田中氏は産婦人科を取り巻く状況について話し、「日本は世界一安全にお産ができる国だが、リスクのない妊娠、分娩はない」と語った。

 そう、リスクを恐れては国の安全保障が成り立たないのと同じように、リスクを恐れてお産を拒否したら、人類が滅亡することは言うまでもない。

日米両政府がその安全性を保障するオスプレイは旧型機には見られない便宜性のため、日米の共同訓練の離島防衛の切り札として、配備されている。

オスプレイがタイでの共同演習に参加したことは、オスプレイの飛行距離が極めて長いことの証明になるので、沖縄2紙はこれを報じないと書いたら、沖縄タイムスがこんなアリバイ記事を・・・。

タイでコブラゴールド オスプレイが初派遣 (2013年02月11日 沖縄タイムス)

タイまでの驚異的走行距離については一言も触れていないが、これはご愛嬌。(笑)

離島防衛の日米共同訓練は昨年から行われている。⇒島嶼防衛!陸自と在沖米海兵隊が連携 

 

そして今度は米本土で・・・・。

米本土で離島奪還訓練 陸自と米海兵隊 2013.02.10 撮影場所 米カリフォルニア州沖合 サンクレメンテ島    

 離島奪還を想定した日米共同訓練で使用される米軍のオスプレイ =9日、米カリフォルニア州サンクレメンテ島(共同)

 陸上自衛隊と米海兵隊は9日(日本時間10日)、米カリフォルニア州沖合のサンクレメンテ島の演習場で、敵に奪われた離島を奪還するシナリオの日米共同訓練を行い、報道関係者に公開した。

 中国の海洋進出をにらんだ南西諸島防衛強化策の一環。中国海軍の海上自衛隊への射撃レーダー照射が明らかになった直後で、中国の反応が注目される。

 米本土での陸自と海兵隊の訓練は2006年に始まり今回が8度目。陸自からは、離島防衛が主任務の西部方面普通科連隊(長崎県)など過去最多の約280人が参加した。

 9日は、同島を舞台に日米の部隊が上陸する想定で、海兵隊のCH53大型輸送ヘリコプターに陸自隊員が乗り込んで島に上陸したり、島にいる日米の隊員が、沖合の米軍艦艇と射撃の手順を調整したりした。

離島奪還を想定した日米共同訓練を行う陸上自衛隊員と米海兵隊員 =9日、米カリフォルニア州サンクレメンテ島(共同)

離島奪還を想定した日米共同訓練を行う陸上自衛隊員と米海兵隊員 =9日、米カリフォルニア州サンクレメンテ島(共同)

離島奪還を想定した日米共同訓練を行う陸上自衛隊員と米海兵隊員 =9日、米カリフォルニア州サンクレメンテ島(共同)

 陸自部隊の上陸場面で、米軍の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイに搭乗する可能性もあったが、9日は使用しなかった。陸自は「米軍の現場部隊の判断」としている。(共同)

離島奪還を想定した日米共同訓練が行われた、米カリフォルニア州サンクレメンテ島に駐機する米軍のオスプレイ =9日(共同)

       ☆

■「不安感の払拭」(県知事)のために・・・・・・

オスプレイ見学会ー普天間基地

オスプレイ見学会

お問い合わせ: mv22familyday@usmc.mil

オスプレイ見学会 イベント: オスプレイ見学会
日時: 3月3日 午前11時より
場所: 普天間基地
先着300名様に限定させていただきます。詳細は左の写真をクリックして、PDFを参照してください

オスプレイを沖縄県民に公開

第三海兵遠征軍及び海兵隊太平洋基地は沖縄在住の子供たちと保護者の皆さんを、オスプレイの沖縄への配備、日米同盟や日本の安全保障における役割、性能や安全性などについて知っていただくために、普天間海兵隊航空基地で、2013年3月3日、ファミリーのための見学会を開催します。
ご参加のご家族の皆様には、オスプレイの実機を見学の上、機能を説明し、パイロット、乗員、専門家らに直接質問する機会を設ける予定です。
この見学会は、ユニークで高性能な航空機、オスプレイについて、県民の皆様に直接ご説明することを目的としています。

見学時間は約1時間で、事前の申し込みが必要です。申し込み者多数の場合、先着300名様に限定させていただきます。
時間帯 1- 1100-1200
時間帯 2 - 1200-1300
時間帯3 - 1300-1400
時間帯4 - 1400-1500
時間帯5 - 1500-1600

参加希望のご家族(保護者及び20歳以下の未成年)全員のお名前、年齢、住所、電話番号(携帯も)、メールアドレス、ご希望の時間帯(第一希望と第二希望)を下記のメールアドレスまでお送りください。
mv22familyday@usmc.mil
選ばれたご家族には、見学時間帯、駐車場、集合時間・場所などの情報をEメールでお送りします。普天間航空基地を訪問する方々や車両は、憲兵や警察による検査の対象となる場合があことをご了承下さい。



MV-22B オスプレイ
インフォメーション センター

MV-22B オスプレイを普天間飛行場に配備することにより、米海兵隊の中型空輸機能を向上させ、下記の米国支援能力を大幅に強化します。

日本の防衛を提供する。

人道支援や災害救助活動を実行する。

その他の同盟関係の役割を果たす。

 

オスプレイ概要 オスプレイ概要 ニュースやメディアリリース 画像 動画 MV-22 ガイドブック ニュースや
メディアリリース
画像 動画 ガイドブック

 

 

 【おまけ】

中国軍、挑発を再開 戦闘機が領空接近 尖閣には監視船も 小野寺防衛相の発言に反発か

2013.2.11 01:37 (1/2ページ)[尖閣諸島問題]
 中国軍が東シナ海で挑発行為を再開させたことが10日、分かった。日本政府が5日に海軍艦艇の射撃管制用レーダー照射を公表して以降、3日間沈静化していたが、9日になり空軍戦闘機などが日本領空に接近。沖縄県・尖閣諸島周辺では10日、照射公表後初めて海洋監視船も航行した。  

人気blogランキングへ クリックお願いします    

Viewing all articles
Browse latest Browse all 9761

Trending Articles