


Q 今回、閣議決定された出入国管理法の改正案とは?
A これまで高度な専門人材に限っていた外国人労働者の受け入れ政策を大きく転換し、単純労働分野への就労を可能とする在留資格を新設する内容です。政府は臨時国会で成立させ、来年4月1日の施行を目指しています。背景には、少子高齢化による深刻な労働力不足に悩む経済界の要請があります。
Q 日本で現在働いている外国人は、どんな在留資格で来日しているのか
A 大きく5つの分類があります。
まず「専門的・技術的分野」。技術者や語学教師、大学教授、企業経営者、弁護士、医師など、高度に専門的な職業に就いている人々がこれに当たります。次に「身分に基づく在留資格」。日系人などの定住者、日本人の配偶者などを持つ永住者などが該当し、活動や職業選択に制限はありません。また入管法上の在留資格を持つ外国人ではありませんが、いわゆる在日韓国・朝鮮人などの特別永住者も活動内容に制限はなく、就労が可能です。
3つ目に「技能実習」。技能移転を通じた開発途上国への国際協力を目的とした外国人技能実習制度で来日し、農家や工場などで一定期間、報酬を得て働きながら技術を学んでいます。
4つ目に「特定活動」。経済連携協定(EPA)に基づく看護師・介護福祉士候補者や、ワーキングホリデーなどで訪れている人々です。報酬を得られる活動内容が限定されています。
最後に「資格外活動」。学校に通いながらコンビニエンスストアや居酒屋などで働く留学生らがこれで、本来の在留資格の活動を阻害しない範囲(原則週28時間以内)で働くことが認められています。
我が国の少子高齢化は、18歳から19歳までの「肉体労働者」の極端な人手不足を惹起している。 郵便配達の日曜休配が耳新しいが、配達と名の付く業種は、宅急便はおろか新聞配達にも危機感が漲り、消防団員不足や国防の要の自衛隊員にさえ人手不足の波は押し寄せている。 このまま少子高齢化を放置したら、外人部隊に国防を委ねる事態に陥りかねない。 以下の記事は、「改正移民法反対」へのアンチ・テーゼである。 2019年01月26日 02:05

引用元:運送業の運行管理やってるんだが人手不足でマジでヤバイんだが。。。。。
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1547870343/
定年退職した70代の人達にハンドル握らせてるけどそれも後数年で終わりそう
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/19(土) 13:00:55.612 ID:nhOKLnJ00 もうちょっと誤魔化し続けてば自動運転で変わるだろ
20年はもたせろ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/19(土) 13:01:53.818 ID:DBhGhFHW0 >>6
完全な自動運転なんて鉄道や飛行機でさえ無理なんだから無理に決まってる
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/19(土) 13:03:25.488 ID:nhOKLnJ00 >>9
運転のハードルが下がるだけで違うでしょ
楽な仕事に変われば人も増えていくはず
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/19(土) 13:29:23.066 ID:XuKzdTSfd >>14
肉体労働ってだけで業種関係なく敬遠されてるんだぞ
多分来ないよ
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/19(土) 13:48:24.731 ID:ssgi4dDJa >>9
航空機は完全自動操縦が実現してますが、バーナー焚いてハンガーから出てまたハンガーに戻るまで
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/19(土) 13:02:05.339 ID:IvQm1gBm0 給料高ければすぐ働きに行くぜ!使えるの大型しかないけど
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/19(土) 13:03:34.668 ID:DBhGhFHW0 >>10
むしろ大型免許持ちしか採用してないからありがたいわ
手当等込みで月給28~34だけど
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/19(土) 13:11:44.980 ID:AcbNLtp7M >>16
MAXでも同業の俺の手取り以下とか糞みたいな会社だな、そら人来ないわな
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/19(土) 13:02:11.461 ID:aLI/NxVN0 給料安いんだよ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/19(土) 13:07:38.310 ID:qn66LQCAr ワイ今ドライバーやってて運行管理やらないかって誘われてるんだけど
運行管理の仕事ってどうなん?
早く帰れるん?
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/19(土) 13:10:49.694 ID:DBhGhFHW0 >>22
絶対に辞めとけ、俺みたいに会社とドライバーの板挟みになって禿げ上がる
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/19(土) 13:11:53.771 ID:7eEF5BMc0 >>32
無茶苦茶なルート設定してドライバーからキレられるのがみえた!
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/19(土) 13:11:58.466 ID:qn66LQCAr >>32
やっぱりストレスかかるんやなぁ
頭は既にハゲてるからいいんだけど
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/19(土) 13:16:57.341 ID:ixSov/2A0 >>38
ドライバー上がりならたぶん現場の人からはそんなに言われないと思う
問題は会社(上の奴)からだろうな
両方やれって多分言われると思うよ
つまり、体の良いなんでも屋に仕立てるつもり
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/19(土) 13:19:58.146 ID:qn66LQCAr >>42
給料は下がるだろうからなんでも屋やったら割に合わんな
しかも勤務時間長いみたいだしドライバー続けるかなぁ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/19(土) 13:07:42.087 ID:IvQm1gBm0 ボーナスと有給が自由に使えなくて年間100日も休み無し 拘束時間も多くて現地の荷降ろしの手伝いとかの求人みたら
そりゃ無理だと思う1人になれるのは大きいメリットだけども
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/19(土) 13:11:27.728 ID:EiezfQAI0 昔は長距離ドライバーもサラリーマン並みに貰ってたのに
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/19(土) 13:18:48.868 ID:TVzp9oRba 日本全体が人手不足やからな
政府は少子化対策じゃなくて
女も老人ももっと働け!あとは外人を入れとけ!ってやってるし
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/19(土) 14:10:33.914 ID:25c9QAfod 積み込みとか全くなくて運転だけなら考える
1001: 名無しさん@大艦巨砲主義! 2011/7/24(日) 12:20:40.20 ID:milio
