Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
【追記】
【沖縄時評】
玉城デニー氏、沖縄県知事選に圧勝の理由Image may be NSFW.
Clik here to view.

戦前の教育はすべて悪という風潮には賛成できない。
現代の教育に欠ける良い教えが有れば取り入れるべきと考える。
筆者は「教育勅語」の精神を現代の道徳教育に取り入れるのは大賛成である。
ただ、柴山文部科学大臣が、就任早々「教育勅語を取り入れる」と発言し、安倍首相の足を引っ張ったかたち。
柴山氏がマスコミやサヨクに叩かれるのを見て、いくら正論とはいえマスコミの反発を承知で、就任早々問題を起すことも無いと考えた。
ところがよく調べたら、筆者の早合点だった。
経緯はこうだ。
柴山文部科学大臣の就任会見で、記者が教育勅語について質問した。
反日マスコミが一斉に歪曲記事を書いた。
柴山氏からあえて「教育勅語」を切り出したのではなく、記者の質問に誠実に答えたに過ぎない。
辻元議員などは、辞職を匂わしているが、自分の意見を述べて辞職を迫られるなら日本に言論の自由は無い。
さらに琉球新報などは狂気乱舞でこの社説だ。
<社説>教育勅語評価発言 戦前に逆戻りしたいのか 琉球新報 2018年10月6日 06:01 柴山昌彦文部科学相が2日の就任記者会見で教育勅語について問われ「現代風にアレンジした形で、今の道徳などに使えるという意味で普遍性を持っている部分がある」と評価する発言をした。「同胞を大切にするとか国際的な協調を重んじるとか、基本的な記載内容について現代的にアレンジをして教えていこうと検討する動きがあると聞いている。そういったことは検討に値する」とも述べている。時代錯誤も甚だしい。
柴山発言のどこが時代錯誤か、説明して欲しい、
【初入閣の柴山文科相、教育勅語“普遍性持つ部分ある】
初入閣した柴山昌彦文部科学大臣は就任会見で、戦前の教育で使われた教育勅語について、「アレンジした形で、今の道徳などに使える分野があり、普遍性を持っている部分がある」などと述べました。
「(教育勅語を)アレンジをした形で、今の例えば道徳等に使うことができる分野は、私は十分にあるという意味では、普遍性を持っている部分が見て取れる」(柴山昌彦文科相)
柴山大臣はさらに、「同胞を大事にするなどの基本的な内容について現代的にアレンジして教えていこうという動きがあり、検討に値する」とも話しました。
教育勅語については、政府が去年、教材として使うことを否定しない内容の答弁書を閣議決定し、野党や研究者らが「戦前回帰だ」などと批判していました。
(2018/10/3 TBS)
以下はNHK記者とのやり取り。
NHK記者「大臣はご自身のツイッターで『私は戦後教育や憲法の在り方はバランスを欠いていたと思うと感じています』とつぶやいていましたが、どのような事についてバランスを欠いていたと考えるのか?」
柴山大臣「私のツイートの趣旨は、やはり教育というのは私達の権利とともに義務や規律ということについても教えていかなければならないと考えてる。戦前、義務や規律が過度に強調されたことについての大きな反動として、個人の自由や権利に重きを置いた教育、個人の自由を最大確保する憲法が策定されたと考えています。憲法については言及することは避けますが、教育においては権利や義務、あるいは規律ということをバランス良く教えていく、こういったことが求められていくと考えているという趣旨です。」
NHK記者「関連して、教育勅語について過去の文科大臣には中身は至極真っ当な事が書かれているといった発言がありますけども、大臣も同様の考えですか?」
柴山大臣「それが現代風に解釈をされたり、あるいはアレンジをした形で、たとえば今の道徳とかに使う事ができる分野というのは十分にあるという意味では普遍性を持っている部分は見て取れるのではないか?」
NHK記者「それはどのへんが?」
柴山大臣「やはり同胞を大切にするですとか、国際的な協調を重んじるですとか、そういった基本的な記載内容については現代風にアレンジしてこれを使う動きがあると聞いておりますけども、そういったことは検討に値するのかなと思います。」
NHK記者と柴山大臣とのやり取りを見る限り、正論を述べているおり、極めては無難な発言であり、何の問題もない。
これを戦前回帰だなどと叩くマスコミの方が異常である。
【おまけ】
文科事務次官と「貧困調査官」を兼務する前川喜平氏が、教育勅語を評価していた平成26年4月8日の参議院文部科学委員会の議事録から一部を引用しておく。
-----
政府参考人(前川喜平君) 各学校において教材を選定する際には、教育基本法、学校教育法、学習指導要領等に照らして適切なものを選定する必要があると考えております。
教育勅語は、明治二十三年以来、およそ半世紀にわたって我が国の教育の基本理念とされてきたものでございますが、戦後の諸改革の中で教育勅語を我が国の教育の唯一の根本理念とする考え方を改めるとともに、これを神格化するような取扱いをしないこととされ、これに代わって教育基本法が制定されたという経緯がございます。
このような経緯に照らせば、教育勅語を我が国の教育の唯一の根本理念であるとするような指導を行うことは不適切であるというふうに考えますが、教育勅語の中には今日でも通用するような内容も含まれておりまして、これらの点に着目して学校で活用するということは考えられるというふうに考えております。
【もう一つおまけ】
【文科相“教育勅語”発言】立憲・辻元清美「認識違い甚だしい。昔だったらすぐクビ。言語道断」 2018年10月04日04:00 カテゴリ 民主党 1: クロ ★ 2018/10/03(水) 23:36:42.55 ID:CAP_USER9 〜略〜立憲民主党の辻元清美国会対策委員長は「認識違いが甚だしい。昔だったらすぐクビですよ。言語道断だ」。社民党の吉川元(はじめ)幹事長も、衆院で1948年に排除決議した点に触れ、「排除されたものを、教育をつかさどる文科相が『良いところがある』なんて言うのはまさに憲法違反だ」と資質を疑問視した。(岡村夏樹、山岸一生)
*動画リンク
Image may be NSFW.
Clik here to view.

朝日新聞
10/3(水) 19:35配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181003-00000069-asahi-pol
5: SBT 2018/10/03(水) 23:42:48.56 ID:/yiRDgSJ0 >>1
今は違うんだよ。
戦前全否定はないだろ。
早く幅広い議論ができるといいね。
6: あなたの1票は無駄になりました 2018/10/03(水) 23:43:04.67 ID:ZmWmc3//0 自分の意見を発言しただけでクビとはどこの言論統制国家ですか?
17: あなたの1票は無駄になりました 2018/10/03(水) 23:53:52.51 ID:thRcuHDs0 教育勅語で現在の常識に合わないのは天皇云々のとこだけだよね。アレンジして云々いうなら何の問題もないよね
大体、内容は論語とかその辺りに出てくるのと殆ど変わらないやん
言葉狩りばかりして、バカ左翼てのは恥ずかしくないのかね。まあ、そういう恥ずかしさがあればバカ左翼や野党なんてやってられないか
3: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2018/10/04(木) 02:12:24.62 ID:6EefkZJ+0 昔が異常だったんだね
日韓併合では良いこともした発言で極右呼ばわりされて大臣クビになったりしたし
12: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/10/04(木) 02:21:11.35 ID:kfPwVN0w0 まーた始まったよ
26: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US] 2018/10/04(木) 02:27:47.14 ID:khFOGHOO0 「部分がある」って言ってるのに人の話を聞かない奴らだもん
31: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/10/04(木) 02:30:06.95 ID:7sfX5fnX0 >>26
そこなーw
自分で人の発言を歪めておいてその
歪められた情報を元に人格攻撃するのってパヨク業界ではごく当然のことになってる
42: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [US] 2018/10/04(木) 02:35:23.70 ID:jG2nN5Sv0 昔だったら即クビって
辻元でも今の価値観だったら即クビとは思ってないんだ
あら以外
47: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ES] 2018/10/04(木) 02:39:32.67 ID:yUpqUcRB0 >>42
したいけど国民の声がダイレクトに届くようになったんで出来ないんだろう
22: あなたの1票は無駄になりました 2018/10/03(水) 23:56:11.31 ID:kgao7PJv0 別に教育勅語を改訂するって言ってるわけではないじゃん
前科者の方がクビにしてほしいよ
25: あなたの1票は無駄になりました 2018/10/03(水) 23:57:28.98 ID:0xxJLw9C0 教育勅語もアレだけど、左翼の言論統制も鳥肌が立つほど好かぬ
二大政党制もどきの後遺症か、なんか中庸な政党がなくてどうしようもないわ
自民党に左右はないアメーバみたいな政党とはいうが、もうそのスタンスでもない感じだし
国家労働党みたいな国粋左派が出たら一気に流れる世相じゃねこれ?
そんな気配は微塵もなく凪もいいところだけど
49: あなたの1票は無駄になりました 2018/10/04(木) 00:37:14.84 ID:Ns/gqni10 教育勅語は明治天皇が道徳が乱れた日本を心配して、先祖の生き方を明治天皇が言葉にしたもの。
それを天皇のためじゃなくて自分たちのために実践してね、なぜならそれは自分たちの
先祖が実践してきたものだからね。で、まず私が最初に実践するからみんなも一緒にやろうよ。
というメッセージ、それが教育勅語。自分のために実践しなさいと言っている。
けっして「天皇のために死ね」とかそんな事を言っているのじゃない。
辻元も志位も教育勅語の根本的なことを理解していない。
志位は大臣は基本点を理解していないと言ってるが。
基本点を理解していないのはお前の方だ
58: あなたの1票は無駄になりました 2018/10/04(木) 01:03:11.78 ID:Hc40uo/w0 >昔だったらすぐクビですよ。
例えばっていうスタンスで例を挙げるだけでクビ。どんな暗黒社会だったんだよwww
そんな暗黒社会を望むような政治家こそ首にすべきw
64: あなたの1票は無駄になりました 2018/10/04(木) 01:09:40.88 ID:qAsjdFflO すぐクビだった昔が異常w
89: あなたの1票は無駄になりました 2018/10/04(木) 02:12:52.07 ID:AtTzCuJ40 昔だったらすぐクビ
↓
もうマスゴミにも野党にもそんな力がないwww
90: あなたの1票は無駄になりました 2018/10/04(木) 02:21:58.00 ID:LV5cOw6e0 教育勅語に書かれている徳目リストの内容が普遍的(というか、
あたりさわりなくて誰でも否定はしないわな)であるってことと、
教育勅語という文書の現代的妥当性有効性は別だというだけなのに。
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1538586456/
引用元: http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1538577402/
Image may be NSFW.
Clik here to view.
