Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9766

習近平に最大の危機、中国政府、早くも米国に対抗する術がなくなる

  Image may be NSFW.
Clik here to view.
⇒最初にクリックお願いします。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
NO!残紙キャンペーンサイト

  ■支援金のお願い■ 当日記管理人は、翁長知事を相手取って二件の裁判を係争中です。 代理人弁護士には手弁当でご協力いただいていますが、訴訟費用の資金難で交通費、宿泊代などの実費支払いや、説明会場を借りるのも厳しい状態です。   皆様の支援金ご協力をお願いいたします。(事務整理上一口1000円以上をお願いしますが、勿論金額の多寡は問いません)

支援金お振込先

金融機関:ゆうちょ銀行 名義:沖縄県政の刷新を求める会 記号:17010 番号:19246121

 

沖縄県政の刷新を求める会

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

きょう6日付八重山日報で、中国研究家・宮崎正弘氏の連載特集「瀕死の習近平 米中貿易戦争の真実が始まった。

沖縄2紙が決して報道しない、中国の脅威、じゃなく、中国経済の危機である。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.
「習近平 断末魔」の画像検索結果
  中国政府、早くも米国に対抗する術がなくなる  関税引き上げ合戦では勝ち目なし

2018/08/05トランプ政権, 中国ニュース, 米国ニュース

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
中国政府が対米の輸入品に対する関税の引き上げを通告しましたが、金額は600億ドルとさほど大きくはありません。これ以上の報復はできず「弾切れ」ではないかと日経新聞で報道されています。中国はこのまま対抗できずに貿易戦争に負けてしまうのでしょうか。

貿易戦争、中国「弾切れ」近づく
米産LNG標的、反撃効果狙う

中国政府が3日、600億ドル(約6兆7千億円)分の米国製品に追加関税をかける新たな対抗措置を発表し、米中の貿易戦争は報復の応酬が激しさを増している。中国側には新たな対抗策を打ち出す余力がなくなりつつあり、トランプ米政権をこれ以上、刺激したくないという本音ものぞき始めた。

中国の新たな対抗措置は約600億ドルに相当する5207品目の米国製品が対象となる。

(以下略)

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33819700U8A800C1EA2000/

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
当初言われていた通りになりましたね・・・。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
米国から中国へ輸出する金額はさほど多くありませんし、そもそもトランプ大統領はその金額の少なさを問題視していたはずです。関税の引き上げ合戦に持ち込まれるということは、この構図がそっくりそのまま中国の弱点となって跳ね返っていくことを意味しています。中国政府としては下手を打ったとしか言いようがありませんね。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
中国はホントに何も手を打てないんでしょうか?

Image may be NSFW.
Clik here to view.
米FacebookやTwitterなど一部IT銘柄への株式売り崩しを仕掛けているかと思われましたが、どうやら買いかぶり過ぎていたようですね。中国は今自国の株安と通貨安でそれどころではありませんので、攻撃にもなっていないと思います。自分の身の回りのことも片づけられないようでは、戦争どころではありませんからね。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
自らの小事細事をおろそかにして、なぜ戦えようか。戦国時代から伝わる格言じゃぞ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
中国にしちゃ対応が後手後手だな。もうちょっと有効な手を打ってくるかとおもったけど、マジで買い被り過ぎてたかもね。

中国が日米の国債を売って外貨を確保している?

Image may be NSFW.
Clik here to view.
気になる現象としては、日米の長期金利が共に上昇している点ですね。米国債は10年物が再び3%の大台に乗りましたし、日本国債は0.12%と1年半ぶりの高水準となっています。これに関して、中国が日米の国債を売って外貨を確保しているのではないかという観測があります。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
何日か前から左寄りの人達が騒いでる件かな。日銀の金融政策決定会合で出口がどうのこうのって言ってる。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
?? よく分かりません・・・。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
日本国債の仕組み?金利が上昇ってのは、価格が下落してるってことだぞ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
日本国債は現在金利が非常に低い状態ですので、0.12%でもかなりの高水準となります。特にここ最近はずっと低い状態、つまり価格としては高値の状態が続いていました。日銀が指定した価格で無制限に買い入れを実施していることで高止まりしていたのですが、これが崩れてきたというのが今回の話ですね。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
でも、その裏でもし中国が暗躍してるとしたら…。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
中国が保有分の日本国債を一斉に売却し、市場クラッシュを狙っている可能性も否定はできません。しかし、現在自国の状況がそれどころではありませんので、当座の外貨確保という側面が強いだろうと私は判断しています。もっとも、市場のひずみを察知したヘッジファンドが日本国債に狙いを定める可能性は否定できませんが。同じように米国債の売却に関しても限度がありますので、同様の手法での外貨調達はその場しのぎに留まるのではないでしょうか。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
今ヘッジファンドって日本国債持ってるのかな?ほとんど日銀が買っちゃったんじゃなかったっけ?

Image may be NSFW.
Clik here to view.
その通りですね。日本国債は日銀が高値で全部買い入れてくれる仕組みでしたので、既に売り払って利益を確保している可能性もあります。日銀としてもFRBにならい出口戦略を探さなければならない時期ですから、重大な決断を迫られるかもしれませんね。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
まあ中国が売ってるのが本当ならよかった。理由がはっきりすれば怖くはないぞ。

中国人は毎日悔しい思いをしている?

Image may be NSFW.
Clik here to view.
それで、またなんですが・・・。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
何が?

Image may be NSFW.
Clik here to view.
画像貼り屋さんです。また天津とか深センの写真を1人でいっぱい貼ってるんです!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
また出たかwww よほど焦ってるんだろうな。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
他のネットユーザーから、それらが全部ゴーストタウンになるんだろうと指摘されています。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
いや全くもってそうだよ。建物だけ建てたって中身が伴わなきゃ意味がないよ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
日本に株式市場の時価総額で抜かれたのが、よほど悔しかったんでしょうか?

Image may be NSFW.
Clik here to view.
そうだろうね。自国の状況が悲惨すぎて、精神的に充足できることをするしかないのかも。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
現実を見ないようにしてるってことですか?

Image may be NSFW.
Clik here to view.
現実逃避でしょうね。貼られている画像をいくつか見ましたが、将来のプロジェクトの完成予想図ばかりでした。現実に存在している物件ですらないというのは、空想で満足をせざるを得ないほど逼迫していることの表れかもしれません。同様の完成予想図ならどこの国でも安い費用で作ることができます。計画して終わりなら、どんなに楽でしょうか。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
夜景写真でさえなくなったのかwww ちょっとかわいそうになってきた。

中国は米国債を人民元で買っていた?驚きの金融緩和の実態とは?

Image may be NSFW.
Clik here to view.
中国って、米国債を人民元で買ってたんですか?

Image may be NSFW.
Clik here to view.
どういうこと?

Image may be NSFW.
Clik here to view.
そういう書き込みがあったんです!中国が経済成長できたのは、人民元を刷って米国債を買うことで金融緩和してたからだそうです。貿易黒字があるからこそできる手法だとか書いてます。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
米国債って人民元で買えるのかよ…。知らなかった。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
人民元の発行量は、現在公表されているものよりかなり多いとの推測もありますね。為替介入の費用を市場ではなく発行で賄っていると以前から言われていました。発行量が増え過ぎれば当然人民元安の圧力となりますが、中国は意図的にこれを狙っている可能性さえあります。もっとも、米国に為替操作国だと指摘される口実を与えてしまうことになるのですが。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
トランプは今対中強硬派によってサポートされているからね。選挙公約が「中国に50%の関税をかけろ!」だったとか何とか。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
当初はそのような対中強硬政策はできないだろうと誰もが決めつけていましたが、今こうして実行している姿こそが答えになっているはずです。もともと米国の政財界は親中派が多く、今まで中国に対しては甘やかす姿勢で接していました。それがここ最近の数ヶ月で急激に強硬姿勢に変わったとなれば、中国側が焦るのもやむを得ないでしょう。もっとも、米国としてはかつて日本にしたことと同じことを中国にしているだけなのですが。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
トランプが最初頼りないなと思ったのも、今思えば親中派の側近が大勢紛れ込んでいたからだろうな…。個人的にはティラーソン解任から流れが変わったような気がする。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
それも米国の計算のうちです。中国側を油断させることに徹底したから今があるわけです。対策を取らせないようにするのも戦争の一部ですからね。

来週の中国市場はどうなる?

Image may be NSFW.
Clik here to view.
あの、来週はどうなるんでしょうか?

Image may be NSFW.
Clik here to view.
中国の中銀が対策を発表したから、株は多少上がるんじゃないかな?で、売りを誘発してさらに下げていくとか。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
2015年の例で言えば、6月の中旬から暴落が始まりました。8月中はこらえていたものの、9月に暴落の第二波が訪れていますね。今回も秋にかけて中国ショックが起こるかもしれません。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
違いは既に下がり切ってる点かな…。ここが崩れるようだと、本当に奈落の底だぞ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
中国としてもこれ以上容認するわけにはいきませんから、何としてでも買い支えてくるでしょう。先週までに引き続き、特定の米国株に狙いを定めて売り崩してくるかもしれません。経済戦争はとっくに始まっているのですから。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ワシは何があっても絶対に手放さんぞ。長期保有とはそういうことじゃ。確固たる意志がなければできん。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
何の株を保有してるかが気になります。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ボクもそろそろ手放そうかなぁ・・・。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
何の株を保有してるんだ?www ていうか本当に株なの?

トランプ政権、中国やEUをWTOへ提訴すると発表! アメリカ政府はWTO脱退も視野に入れる?

トランプ政権が中国へのさらなる制裁に動きます。鉄鋼の関税に対する中国やEUの報復 ...

  Image may be NSFW.
Clik here to view.
中国株が急落、人民元下げ止まらず  米中貿易戦争の影響大か

中国の上海総合指数が再び下落を始めました。7月末にはやや持ち直していたものの、人 ...

Image may be NSFW.
Clik here to view.
トランプ政権、中国からの製品6000品目に約22兆円の追加関税を課すと発表! 世界経済への影響は?株価はどうなる?

ちょっと凄いことになってきました!トランプ政権が追加で2000億ドル相当の中国輸 ...

 

米中貿易戦争で露呈した中国経済の二つの欠陥 ZTE(中興通訊)が経営危機、中国企業はドル建て外債に依存(宮崎正弘国際ニュース早読み) 2018-05-19 | 中国事情・中国情勢 トランプ政権が華為技術(ファウェイ)とZTE(中興通訊)に制裁を課し、両社の製品は事実上アメリカ市場から締め出された。そのうえZTEはイランにも不正に輸出していたことが発覚し、以後七年間の取引停止処分をうけた。

仰天の事態は、アメリカから半導体部品がこなくなったため、ZTEはスマホの生産が出来なくなったことである。つまり、ハイテクの中枢部品は中国製ではなかった。この致命的欠陥が露呈したのである。

中国は対米交渉に劉?を派遣し、なにがなんでも、ZTE倒産をさけるために、妥協案をいくつか提示している。そして切り札の王岐山がワシントンに乗り込む。

一方、ドル不足に陥ったため海外企業の買収が軒並み頓挫したが、海外で展開する「一帯一路」プロジェクトも、海外送金が規制されているため、工事中断、工事撤退も目立つ。ハリウッド買収を狙った万達集団も、ウォルドルフアストリアホテルからトランプタワーのニュージャージーのマンションを買った安邦保険も海外資産の売却を余儀なくされた。

こうなるとIMFのSDR通貨入りし、世界のハードカレンシー入りしたはずの人民元の限界が同時に露呈した。

企業はドルを必要とするため、海外市場でドル建て社債を起債をするようになり、ドル資金の調達を急ぎだした。首鋼集団は五億ドルの社債、中国東方航空に到っては500億円の円建て社債。ことし1−4月だけでも870億ドルを海外で起債し、外貨をかき集めて運転資金に回していたことが分かった(日本経済新聞、2018年5月18日)。

中国経済の順風満帆は、突然吹いた「トランプ突風」にあおられて、近くの港に避難せざるを得ない難破船の如しである。     Image may be NSFW.
Clik here to view.
⇒最初にクリックお願いします。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 9766

Trending Articles