Image may be NSFW.
Clik here to view.⇒最初にクリックお願いします。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
琉球新報、沖縄タイムス両紙が不都合な事実を県民の耳目から遮断して県民の知る権利を奪っていることは、いまでは全国的に知られるようになった。
一方、本島版発刊1周年を迎えた八重山日報が、県民の知る権利に応えてくれている。
例えば今日の八重山日報一面トップの見出しを紹介しよう。
尖閣への安保適用を確認
日米防衛相が会談
政府、中国掘削に抗議
東シナ海のガス田開発で
尖閣水域に中国海軍
病院船、外務省が懸念伝達
EEZに中国
海洋調査船 2日連続
(きょうの沖タイ1面トップに中国関連の記事は1行も無い。)
八重山日報は特別の報道をしているわけではない。
新聞の使命である「事実の報道」を粛々と実行しているに過ぎない。
沖縄2紙では決して読むことの出来ない八重山日報の記事を抜粋しよう。
2018年6月29日 台湾の李登輝元総統が…台湾の李登輝元総統が2年ぶりに沖縄を訪れ、晩餐会などでスピーチした内容は、激烈ともいえる中国批判だった◆「中国の発展は覇権主義的。その結果、アジアにもたらされた動揺は、周辺国家の安全保障にとって大きな脅威となっている」「中国こそ、アジアの情勢を最も不安定にしている要因だ」―。東シナ海や南シナ海で傍若無人な振る舞いを続け、台湾、そして日本への圧迫を強める中国。その脅威は、90歳を超した李氏にとって次世代へ言い遺すべき、何より気がかりなテーマだったに違いない◆その言葉を裏づけるように、李氏が沖縄入りしたのと同じ22日、石垣市の尖閣諸島周辺海域に中国公船が入った。李氏が台湾へ発った25日には、4隻が領海侵犯した。尖閣周辺では地元の漁師が出漁できない状況が今も続く◆慰霊の日の23日には、戦没者追悼式に出席するため来沖した小野寺五典防衛相が自衛隊基地を視察。県内では「慰霊の日の自衛隊視察は県民感情を逆なでする」などと批判したメディアもあった◆しかし慰霊の日の前後に渡り堂々と尖閣周辺を徘徊(はいかい)していた中国公船のほうが、よっぽど県民感情を逆なでしている。メディアが沖縄を守る自衛隊に噛みつき、沖縄をうかがう中国に沈黙しているのはなぜか。
2018年6月27日
「沖縄の安全守って」 自衛官63人が第一歩踏み出す Image may be NSFW.
Clik here to view.

【那覇】陸上自衛隊第51普通科連隊(連隊長・開雅史1佐)は24日、自衛官候補生課程修了式を開き、63人が自衛官としての第一歩を踏み出した。
自衛官候補生課程は、任期制自衛官の採用者が最初の約三カ月間の基礎訓練を受ける課程。候補生らは期間中、自衛官としての教育を受け、体力検定や射撃訓練、夜間の25㌔行進訓練などを受け、体力と知力に磨きをかけてきた。
修了式では、候補生を代表し島袋諒樹リー候補生に修了証書が授与され、成績優秀者も表彰された。
2018年6月27日
「国境警備」修学旅行でPR 海保・YVBが協力協定 Image may be NSFW.
Clik here to view.

八重山ビジターズビューロー(YVB、会長・中山義隆石垣市長)と八重山教育旅行誘致委員会(親盛一功会長)、石垣海上保安部(遠山純司部長)、石垣航空基地(植野明基地長)は26日、「八重山諸島における教育旅行(修学旅行)関係者の誘客、受け入れ、学びにおける観光地域づくりの推進に関する協定」を石垣航空基地で締結した。
海保、航空基地は修学旅行生の施設見学受け入れや宿泊先での講話などを通じ、その業務をPRする。YVB、誘致委員会は、国境ならではの業務にあたる海保、航空基地見学を修学旅行のコンテンツとすることで、八重山への修学旅行実施増を狙う。
☆
2018.06.29 政治anonymous-post-com
八重山日報「沖縄を守る自衛隊に噛みつき、尖閣周辺の中国船に沈黙するメディアは何なの?」~ネットの反応「答は明白」「沖縄にもまともなメディアは有るんだな」Image may be NSFW.
Clik here to view.
台湾の李登輝元総統が2年ぶりに沖縄を訪れ、晩餐会などでスピーチした内容は、激烈ともいえる中国批判だった
◆「中国の発展は覇権主義的。その結果、アジアにもたらされた動揺は、周辺国家の安全保障にとって大きな脅威となっている」「中国こそ、アジアの情勢を最も不安定にしている要因だ」―。
東シナ海や南シナ海で傍若無人な振る舞いを続け、台湾、そして日本への圧迫を強める中国。
その脅威は、90歳を超した李氏にとって次世代へ言い遺すべき、何より気がかりなテーマだったに違いない
◆その言葉を裏づけるように、李氏が沖縄入りしたのと同じ22日、石垣市の尖閣諸島周辺海域に中国公船が入った。
李氏が台湾へ発った25日には、4隻が領海侵犯した。尖閣周辺では地元の漁師が出漁できない状況が今も続く
◆慰霊の日の23日には、戦没者追悼式に出席するため来沖した小野寺五典防衛相が自衛隊基地を視察。
県内では「慰霊の日の自衛隊視察は県民感情を逆なでする」などと批判したメディアもあった
◆しかし慰霊の日の前後に渡り堂々と尖閣周辺を徘徊(はいかい)していた中国公船のほうが、よっぽど県民感情を逆なでしている。
メディアが沖縄を守る自衛隊に噛みつき、沖縄をうかがう中国に沈黙しているのはなぜか。
https://www.yaeyama-nippo.com/2018/06/29/
Image may be NSFW.Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

八重山日報 Image may be NSFW.
Clik here to view.

何なのかは言わないチキンメディア Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

まだまだお元気でいて下さい Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

企業はヘイトビジネスサイトから広告を撤収しろ!
Googleは規約違反サイトとの契約を解除しろ!
Clik here to view.

朝日に言えよ
Image may be NSFW.Clik here to view.

リテラに言えよ
Image may be NSFW.Clik here to view.

パヨク界隈の日本人ヘイトはひどいもんだよなw
Image may be NSFW.Clik here to view.

お気に入りのデモ隊がやった犯罪行為は、英雄的行為だから逮捕されたのは政府の弾圧だとか、救急車両通行妨害があったのは事実なのに、それを報じるのはヘイトでデマとかもあるしな
憲法守れとか言っといて、全然法律守らないし、それを正当化するし、そんな状態で憲法守れとか、説得力の欠片もない
平和とか言いながら、平和と程遠い行為をやってるくせに
Clik here to view.

傘緑さんのツイート 彼らは人間というより人形だから ※新聞を捨てろ! ジョージ・ソロスのメディア支配から抜け出せ!!!ニダ!!!
https://twitter.com/ql3XEQzehQiRkKZ/status/1004691637107187712
Clik here to view.

アノニマス ポストさんのツイート 沖縄でヘリ墜落~ネットの反応「とりあえず無事でよかった」「『チッ、米軍じゃねーのかよ』って思ってる輩が沢山いそう」「緊急県民集会まだなの?」
https://twitter.com/anonymous201504/status/1004689965723217921
Clik here to view.

すべて翁長知事の責任 支那や朝鮮に媚びて人生を全う出来た政治家はいない
Image may be NSFW.Clik here to view.

tkさんのツイート 主要全メディアが打倒阿部政権!! – ドクターヘリパイロット(元)奮闘記 – Yahoo!ブログ #ブログ #無題
https://twitter.com/CCunyg609/status/1005225810247200769
Clik here to view.

>>何なの?と疑問提起だけして
>>何なのかは言わないチキンメディア
これを書いた奴がモロにそうだと思うんだけど、パヨクに代表される
特定の思想に取りつかれてる連中ってのは、情報(証拠)の
押しつけだけやったんじゃあ絶対に考え方を改めないし、
洗脳が解ける事も永遠にないからな。
提起だけして、後はしっかり各個人に考えさせるこの手法は悪くないと思うけどね
Clik here to view.

ズバリ金がながれてんだろ。
Image may be NSFW.Clik here to view.

沖縄二紙は侵略者の手先だからですよ
Image may be NSFW.Clik here to view.

沖縄県民が、この2紙を定期行動9で支えて居るんだと、未だに思って居るので、
沖縄県民に忠告して置く。日本の国民の堪忍袋の緒は、殆ど切れかかって居るんだ
ぞ、今年の沖縄知事選注目して居るカラね、元凶は何と言ってもあのオッサンだか
らね、まぁないだろうが、再選したら、キット国民が沖縄を見放す。
Clik here to view.
