人気ブログランキングランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

人気ブログランキングランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
【読売新聞】<放送法4条撤廃>安倍首相、批判報道に不満か…民放解体に放送業界は警戒 「政権のおごりだ」~ネットの反応「どうして自由に報道して良いと言われて嫌がっているんですかねぇwww」「メディアは喜ぶと思ったのに…好きなだけ朝鮮について放送出来るんだぞww」
投稿日:2018年3月17日
安倍首相が目指す放送事業の見直しは、放送法4条などの規制の撤廃が目玉となる。背景には、首相に対する批判的な報道への不満があるようだ。
今回の規制緩和は、AbemaTVに代表されるような「放送法の規制がかからないネットテレビ」(首相)などの放送事業への参入を狙ったものだ。首相は衆院選直前の昨年10月、AbemaTVで1時間にわたり自説を述べた経緯もある。政治的中立性の縛りを外せば、特定の党派色をむき出しにした番組が放送されかねない。
ネット事業者などに放送事業の門戸を開放すれば、地上波キー局をはじめとする放送事業者の地盤沈下につながる。首相の動きに、放送業界は「民放解体を狙うだけでなく、首相を応援してくれる番組を期待しているのでは。政権のおごりだ」と警戒を強めている。
(ここまで338文字 / 残り576文字)
2018年03月17日 09時14分
YOMIURI ONLINE 全文は会員登録をしてお読みいただけます
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180317-OYT1T50010.html
※関連記事
放送制度改革方針案が明らかに 「政治的公平」の放送法条文撤廃 党派色の強い局が登場する恐れも~ネットの反応「既にそうなってると思ってます」


北朝鮮や中国のようだ
戦争に確実に近づいている
ドンドコドン!


規制を撤廃ですか
いいことじゃないのですか?
何がいけないというのですか?

放送法4条なんて外して「偏りはない」という偽りの看板を外すべきだと思う。




既得権どっぷりの地上波テレビ局のおごりだバカ。
規制緩和して地上波の周波数を電波オークションにかければ、今の地上波テレビ局はほとんど駆逐だ。





既にそうなっていて有名無実化しているから撤廃するわけで

ちょっと説明してみてパヨク?


マスコミは、もはや既得権益でしかないんだよ。
自由競争の場にのせてしかるべきだ。生き残るのはしかるべき報道機関だろう。

正義のTV局さん

情報を得た高齢者の反動は恐ろしいだろうな
既存メディアは消滅してしまうかもな

読売は麻生降ろしでキャンペーンして民主政権を作り出した罪滅ぼしもしないでまたやるか?

テレビ事業という独占事業営みながらメインの事業は不動産で稼ぐテレビ屋
オークション形式にして誰でも参入できる業界にするべきだ
それとテレビ局の持ち株は外資比率が高いというより規制に違反してるのに
なんで放送事業を認めてるんだよ!!! おかしいだろ 他の業界には糞みそ叩くテレビ屋
てめえらの業界は何も言えない 糞連中だよ



政治的中立?笑わせんな
てか報道の自由を拡大する独裁政権ってワロスww
匿名 より:
2018年3月17日 3:25 PMいろいろ言われてるけど
4条があるおかげで公平なふりができてたが
なくなれば好きにできる→「こんな番組に提供してるなんて」というスポンサーへの圧力が効くようになる
というのが個人的に気に入った
無くなっていいよなw
ツイッターの反応を見ると、反対派の連中はなぜか「右派の放送局ばかりになる」と心配しているw
左派の新規参入も可能なのに、なぜか自由化で右派に負けることを前提に拒絶反応w
逆に言えば、既存メディアが左派の利権である事を自分たちで認識しているということか。
ゴミ売なんて商売の話となりゃ最も破廉恥な新聞のひとつ。
2012年4月に消費税増税大歓迎しといて、
その後の社説で「社会の公器たる新聞への軽減税率適用は当然だ」とかほざく。
人気ブログランキングランキングに参加中。クリックして応援お願いします!