Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
※お願い
人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。
Image may be NSFW.Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

相手が米軍機ならペットボトルの蓋を誤って落下させても抗議決議をする沖縄の市町村議会。
ところが、北朝鮮が弾道ミサイルをぶっ放し、それが沖縄の頭上を飛来しても、抗議の声一つ出さない不思議な沖縄の市町村議会。
沖縄2紙の睨まれるのが怖いのだろうか。
そんな沖縄で、沖縄2紙より八重山日報が頑張っている石垣市議会は、「権力者」の沖縄2紙の顔色を見なくても済むせいなのか、沖縄県民として当然の抗議決議をした。
八重山日報 2月13日
北朝鮮へ抗議決議 ミサイル強行で意見書 Image may be NSFW.Clik here to view.

石垣市議会(知念辰憲議長)の臨時会が12日、石垣市役所議場で開かれ、北朝鮮が7日に事実上の弾道ミサイルを発射し石垣島上空を通過したことに対し、仲嶺忠師氏が北朝鮮の弾道ミサイル発射強行に抗議する意見書を提出し、全会一致で可決した。
意見書の提出理由は、弾道ミサイル発射で市民の生命財産を危険にさらし、日本と東アジア地域全体の平和と安全を大きく損なうものとして、政府に関係各国と連携して北朝鮮の弾道ミサイル開発を断念させるよう要請するため。
▼全文は「新聞オンライン.com」で
http://www.shimbun-
☆
昨夜放映されたBSフジの番組で、八重山日報の仲新城編集長が沖縄2紙をメッタ斬りしたらしい。
その様子を産経が報じている。
筆者は残念ながら見ることは出来なかったが、読者の中で同番組を見た方、コメント欄で紹介いただければ幸いです。
産経新聞 2016.2.13 00:35更新
【普天間移設】 沖縄・八重山日報編集長が沖縄2紙を痛烈批判 「移設が道徳悪だと言わんばかり」Image may be NSFW.
Clik here to view.八重山日報の仲新城誠編集長(鴨川一也撮影)
沖縄県石垣市を拠点とする八重山日報の仲新城誠編集長は12日夜のBSフジ番組で、琉球新報と沖縄タイムスの米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の名護市辺野古移設に関する報道について「移設が道徳的な悪だと言わんばかりのスタンスで、冷静な議論ができていない」と批判した。
また翁長雄志(おなが・たけし)知事が昨年9月、国連人権理事会で辺野古移設反対を訴えた演説をめぐる琉球新報の報道ぶりに対しても「知事は中国の脅威には触れなかったが、知事を礼賛するだけの紙面になっていた」と公平さに疑問を呈した。
一方、琉球新報元論説委員長の野里洋氏は「沖縄の代表が訴えていることは県民にも伝える必要がある」と反論。先月の宜野湾市長選で翁長氏が主導した「オール沖縄」について「戦後70年でなお巨大な米軍基地を押しつけられるのかと、沖縄県民が決起している」と指摘したが、仲新城氏は「オール沖縄は虚構。オール革新だ」と切り捨てた。
☆
沖縄2紙は、批判に対して「反権力はメディアの使命」みたいな抗弁をするが、沖縄の言論空間を独占する沖縄2紙は「反権力」ではなく「権力そのもの」になってしまっていることに県民がようやく気がつき始めた。
その結果が見事に出たのが、宜野湾市長選で沖縄2紙が熱烈支援した志村候補の惨敗である。
【八重山日報・仲新城誠編集長インタビュー】「沖縄2紙は反権威のようで実は『権威』そのもの」「中国の国営放送そっくり」Image may be NSFW.Clik here to view.

Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Clik here to view.
