Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9766

告示なき選挙戦!オール沖縄会議発足 辺野古新基地阻止へ結束 1300人が気勢

  Image may be NSFW.
Clik here to view.
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします  

 Image may be NSFW.
Clik here to view.
「狼」の画像検索結果

   ※お願い

 人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします       ■本日の催し物■

■12月15日(火曜日) 11時30分より 孔子廟訴訟 【口頭弁論】傍聴下さい

*孔子廟が政教分離に違反するとした原告の主張に対し、全国の孔子廟を調査した久米崇聖会の報告が提出されます。*

 

■孔子廟訴訟 【報告会】

13時30分より  

会場は次の通り、変更となりました  

チャンネル桜沖縄支局スタジオにて、住所:那覇市牧志2丁目17-3 三階  

※ 頑張れ日本行動委員会の皆様も参加の予定です。            

住みよい那覇市をつくる会 事務局

問い合わせ:090-9780-7272 ニシコリまで

           ☆

来年1月の宜野湾市長選の告示も約一ヶ月後に迫った。(1月17日告示、同24日投開票)

愈々告示なき選挙戦の開幕である。

本日の沖縄タイムスの見出し案内

■一面トップ

オール沖縄会議 発足

辺野古新基地阻止へ結束

1300人が気勢

オスプレイ損傷最大級

着陸失敗 被害額2.4億円超

【平安名純代・米国特約記者】

■社会面トップ

オスプレイ増す不安

米事故 ゲート前市民ら抗議

構造問題隠し

疑念拭えず

オール沖縄会議発足 辺野古新基地阻止へ結束 1300人が気勢 沖縄タイムス 2015年12月15日 05:30 名護市辺野古の新基地建設に反対する県内の政党、市民・平和団体、企業、労働組合は14日、「辺野古新基地を造らせないオール沖縄会議」を発足した。宜野湾市の沖縄コンベンションセンターで開かれた結成大会には1300人(主催者発表)が参加。現地辺野古での抗議活動強化や県と国の法廷闘争の支援などで翁長雄志知事と連携し、新基地建設を阻止しようとガンバロー三唱で結束を深めた。

 共同代表には名護市長の稲嶺進氏、島ぐるみ会議共同代表など市民運動に携わる高里鈴代氏、金秀グループ会長の呉屋守將氏の3氏が就任。幹事団体を平和・市民団体、県政与党の政党・会派、企業の計22団体が務める。

 稲嶺氏は「県と国の法廷闘争もあるが、私は大衆運動こそが1番大きな力だと思っている。オール沖縄会議がそのまとめ役となる」と発足の意義を強調し、高里氏は「辺野古では戦争を生き抜いた先人たちが闘い、私たちはそのバトンを継いでいる。命と人権を守るため県民一丸となろう」と呼び掛けた。呉屋氏は県外出張のため「基地という経済発展の阻害要因、負の遺産を残してはいけない」とメッセージを寄せた。

 翁長知事も登壇し「(土地や海を)私たちが頑張って守る背中を子や孫に見せることで、彼らが世界との懸け橋であり平和の緩衝地帯となる沖縄を築いてくれるはずだ」と新基地阻止に向けた行政と大衆運動の連携を誓った。

 採択された設立趣意書は「知事を支え県民を鼓舞し辺野古の闘いを大きな支援の輪で包む」として(1)県の法廷闘争の支援(2)辺野古の抗議行動の支援(3)大規模な県民集会-などに取り組むとした。選挙には直接関わらないが、来年の宜野湾市長選、県議選、参院選で辺野古反対の各選挙母体と連携を図ることも盛り込んだ。

                  ☆

■法令を踏みにじる暴徒の大衆運動

国と県との対立はついに法廷闘争という最悪の事態に陥った。

わが国は法治国家なのだから、裁判の成り行きを見守ればよぴはずだが、県の応援団は法廷闘争で勝ち目がないのは先刻承知のこと。 座して死を待つより、場外乱闘で世論に訴えるというのが「オール沖縄会議」の」目的。

その動かぬ証拠を稲嶺名護知事と翁長知事が暴露しているのは、語るに落ちるということだろう。

>稲嶺氏は「県と国の法廷闘争もあるが、私は大衆運動こそが1番大きな力だと思っている

>翁長知事も登壇し「(土地や海を)私たちが頑張って守る背中を子や孫に見せることで、彼らが世界との懸け橋であり平和の緩衝地帯となる沖縄を築いてくれるはずだ」と新基地阻止に向けた行政と大衆運動の連携を誓った。

公職の身である市長と知事は場外乱闘を遠慮がちに「大衆運動」としか表現していない。

だが、これを聞いた反日サヨクの活動家たちは、目的のためには手段を選ばぬ暴徒と化す。

暴徒の法令違反を英雄のように報道する沖縄2紙の援護があるからだ。

彼らが安心して乱暴狼藉をはたらけるのは。

⇒辺野古新基地建設に抗議130人 2度にわたり強制排除

法令に従がった抗議活動だったら、排除の必要はない。

「何度警告しても従がわない」場合は、排除するのもやむ得ない。

が、これを「強制」排除と報道する新聞の警察官に対する悪意を感じる。

雉も鳴かずば打たれまいに、という。

それにしても「反戦平和」とはまことにありがたい免罪符である

>選挙には直接関わらないが

嘘を言っちゃいけない!

「辺野古新基地阻止へ結束」

これこそ選挙運動そのものではないか。

■オスプレイ増す不安?

昨日のエントリーで乗務員に死傷者はいないので、機体の損傷も目視ではわからない程度ではないか、と書いた。

今朝の続報では被害額2・4億円超とガセネタ記者の平安女史が、狂喜乱舞で報道し、辺野古で騒動中の「市民」らは「増す不安」と煽られている。

報道によると、「事故機は沖合いで実施していた訓練から戻り、停泊中の輸送揚陸艦ニューオリンズに着艦する際に、着艦地点に届かず、揚陸艦のふちにランディング・ギア(車輪)が引っかかる形で止まった」とのこと。

着艦専用の航空母艦ではなく揚陸艦の狭いペースに着地する際、操縦士が目測を誤って揚陸艦のふちに車輪を引っ掛けて損傷したようだが、その際破損した被害額を2・4億超と報じている。

高価な軍用機の故障にしては、一面トップを飾るほどの額ではないと思うのだが。

>構造問題隠し

この事故は、明らかに操縦士の判断ミスであり、構造的問題ではないと思うのだが、捏造記者の報告を捏造新聞が狂喜乱舞で見出しをつけると、このような発狂見出しになるのだろう。

 

【おまけ】

法廷闘争では敗訴を察知している「市民」という名の暴徒が、違法な抗議行動を取り締まる機動隊を、あたかも暴力団であるかのように印象操作している。

ネットから拾った手登根さんのコメントと写真です。

          ★

手登根 安則さんが新しい写真3枚を追加しました


「責任転嫁と個人攻撃の沖縄サヨク」

辺野古キャンプシュワブ前に構築されている違法テントには、様々なものが掲示されています。
その中に、渋滞を引き起こしているのは機動隊だと主張する写真のほかに、
 機動隊員の顔写真のアップを印刷し掲示しているものが見つかりました。
こうして法を執行する側の顔写真を掲示することで、心理的な圧力をかけるつもりなのでしょう。
 皆さん、この写真を見てどう思いますか?

どうして反対運動はこうも劣化してるのか?
そこにいる地元住民は2~3名。
ほとんどが域外から詰めかけた活動家。
その中に多くの県外出身者、そして外国人が含まれています。
もう遠慮することはないでしょう。
 無法の限りを尽くす者へ遠慮することはありません。
トラブルを起こさないよう、腫れ物に触るような対応が、彼らをここまで増長させたのです。

工事に従事する業者は毎日のように業務を妨害されています。
 本来なら威力業務妨害罪で告訴出来るのに出来ない理由があります。
はっきり書きますよ。
それはトラブルの拡大を恐れる「部署」が、告訴すれば指名入札から外すと暗黙の圧力をかけているから。
よって業者は仕事を貰い続ける為には反対派になにをされても泣き寝入りするしかないのです。
 行く手を塞がれ、車体に傷をつけられ、動画として証拠に残していても訴えることが出来ないのです。

被害に遭った業者が一斉に告訴することが彼らの横暴にブレーキをかける最善の手だと思います。
 告訴の為の弁護団を作ってもいいのではないですか?
 被害者が訴えなければ警察も動けない。
 警察や政府任せではなく、請負業者も結束して妨害行為を告発すべき。
 行政はその動きに干渉してはならない。

往来妨害罪は20万以下の罰金です。
ごぼう抜きするだけではなく、その場で現行犯として摘発するべきでしょう。
どかされるだけ、だから繰り返すのです。
 法を犯す者へは法の裁きを下す。
 反戦平和は免罪符ではないのです。
 業者も行政も勇気を持って立ち向かう時がきているのだと思います。

政治家も行政も業者も、抗う勇気を持て。

https://www.facebook.com/bogey.tedokon/posts/916668041746599?notif_t=like

Image may be NSFW.
Clik here to view.
手登根 安則さんの写真

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします  

Viewing all articles
Browse latest Browse all 9766

Trending Articles