Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9766

沖縄2紙の異様な報道、狂気に満ちた個人攻撃

  Image may be NSFW.
Clik here to view.

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 Image may be NSFW.
Clik here to view.
「狼」の画像検索結果

  ※お願い

 人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックをお願いします。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします  

7月25日に開催するイベントの拡散にご協力をお願いします。

トークライブ
「若者が語る沖縄そして日本の未来」

Image may be NSFW.
Clik here to view.
森田 草士さんの写真
  今朝の沖縄タイムスは、第三者委の「瑕疵あり」に関する産経のスクープを完全黙殺。   ということは、第三者委の強引な手法認めたということ。   で、今朝の辺野古関連の見出しはこれ。   ■一面左トップ   辺野古移設の正当性強調   防衛白書 沖縄の反発触れず   戦後70年 共同世論調査   辺野古中止が63%   沖縄に米軍基地必要74%   「理解進んだ」 翁長知事評価   実に奇妙な見出しではないか。   沖縄に米軍基地の必要性を認めるのが県民の民意である(74%)が、その一報で辺野古中止が63%だとのこと。   辺野古移設を「新基地建設」などと大嘘記事で県民を騙した結果が、世論調査の表れているのだ。   これで、沖縄2紙や翁長知事が金科玉条のように信奉する「建白書」がデタラメであることも判明した。   ということは「オール沖縄」も大嘘であることは自明である。(翁長知事の支持母体である共産党、社民党、社会大衆党は米軍基地撤去である)   防衛白書に辺野古反対の声なし 中谷氏「審査請求中のため」

中谷防衛相は「審査請求中」などと意味不明な答弁など止めて欲しい。

菅官房長官の言葉を借りて「(知事選前から)どなたが知事になっても辺野古移設は決まったこと」とはっきりと説明すべきだ。 

ついでにひと言「この問題は既に終わった案件なので、防衛白書に書かなかった」とでも言えばよかった。

この期に及んで沖縄2紙や翁長知事のご機嫌取りなど百害あって一利なしだ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

黒を白と報道し、犯罪者を正義の人に仕立て上げる沖縄2紙。

沖縄2紙は偏向新聞などという生易しいものではない。

沖縄2紙の嘘つき報道の証言者たちが次々と反撃の狼煙を上げ始めた。犯罪者を正義の人であるかのように報じる沖縄2紙の大嘘を映像という動かぬ証拠で暴露したため、沖縄2紙の逆鱗に触れ理不尽なバッシングを受けたエルドリッジ博士の証言である。

 

沖縄の異様なメディア事情


エルドリッヂ研究所代表・政治学博士 ロバート・D・エルドリッヂ

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ロバート・D・エルドリッヂ
情報選択できない県民 偏向する2紙がシェア独占

 私は問いかけてみたい。沖縄のメディアはどうしてこうも極端で、作家の百田尚樹氏に「沖縄2紙を潰さないといけない」とまで言わしめたのだろうか。手短な答えは、琉球新報と沖縄タイムスの何年にもわたる日本新聞協会倫理綱領の不履行だ。ついでに、公正中立で偏らないニュースを買おうと購読料を払っている読者へのロイヤルティについても加えたい。

 両紙の編集局長は7月2日、東京の日本記者クラブで合同記者会見を行った。琉球新報の潮平芳和氏は「沖縄の新聞がもし世論を弄(もてあそ)ぶような思い上がった新聞だったら、とっくに県民の支持を失い、地域社会から退場勧告を受けていたことでしょう」と主張した。

 この声明は幾つかの点で間違いがある。第一に、沖縄県の人口増加にもかかわらず同紙部数は減少していることに言及しなかった。日本ABC協会の2014年上半期調べによると琉球新報16万3475部、沖縄タイムス16万625部だが、数年前に比べ顕著に減っている。この傾向は他紙にも当てはまる。全国紙など紙媒体の読者の減少は別の情報手段によるものであるが、沖縄の場合は報道に対する不信によるもので、私は読者離れの事例を数多く知っている。

 第二に、潮平氏は2紙について触れなかった。沖縄本島で2紙合わせたシェアは99%だ。5大全国紙と石垣島で発行されている中道右派の八重山日報などを合わせたシェアは1%しかない。このことが、2紙が情報操作をたやすくするという非常に好ましくない状況を作り上げている。

 二つの地元紙があるほとんどの地域では、1紙が中道右派で他方が中道左派の編集方針だ。ワシントンの場合、ワシントン・ポストは左派で、ワシントン・タイムズは右派とみなされている。読者は自分に合ったどちらかを選べばいい。小さな市場で2紙が同一のスタンスや構成を取ることは考えられない。この異常で不健全とも言える状況を説明するのが本論文の目的である。

 両紙によるシェア独占の理由は、沖縄が日本本土と距離があることにある。本土からの全国紙の配達時間の遅れ、輸送コストを含めた割高感、地元記事の不足、さらに県民所得が全国平均の74%という事情が本土紙を不利にしている。もう一つの理由は、中高年の世代でインターネット普及割合が低く(ブロードバンドの普及率は全国平均75%に比べ、沖縄は59%)、紙媒体に今でも高く依存していることだ。紙の新聞の重要性は訃報欄を見ればわかる。沖縄では通夜・葬儀は何よりも重要度が高い。沖縄の新聞はお悔やみ情報の手段となっている。こうした死亡広告は高額で地元紙の大きな収入源である。

 さらに問題なのは、両紙の編集方針、すなわち、反基地、反軍、反日、反中央政府というスタンスは同一である。これでは読者にとって情報不足で沖縄県民は情報選択ができない。コメントや社説だけでなく、通常の報道記事にもこうしたスタンスが色濃く反映されている。これは、日本新聞協会が「報道は正確かつ公正でなければならず、記者個人の立場や信条に左右されてはならない」と謳(うた)っている新聞倫理綱領に反している。

 沖縄県民は本土の人々と比べて旅行や引っ越しが少なく、故郷周辺で過ごすケースが多い。加えて、複雑で密接な人間関係があり、集団思考の傾向が強い。集団思考や先入観の結果、沖縄の歴史に関する捏造(ねつぞう)がもたらされ、大学教授、活動家、左派政治家が中心になって「沖縄は差別された、犠牲者だ」と吹聴してきた(沖縄のメディアはこの文章に「差別だ!」と言うだろうが)。

 中でも歴史の捏造やそのような企図を推進するのは沖縄メディアだ。自分たちの価値観を推進するための事例、エピソード、切り口を常に探し続け、堂々巡りで自己満足な御神託を作り出している。こうした価値観に違和感をおぼえる政治家、政府官僚、経営者、学者、記者らが挑戦し立ち向かうことはますます難しくなっている。

 沖縄メディアは世論を「代表」していると主張しているが、「犯罪(commision)」と「削除(omission)」を通じて民衆を「扇動」しようとしているのだ。殊更、日本政府や米軍に関してはネガティブで、時に恥ずかしくなるような不正確な情報を提供する一方で、意図的に肯定的なニュースを黙殺している。その結果、国内及び外国メディアは沖縄メディアの偏ったニュースを抜き出して、しばしば事実確認をすることなく誤った主張さえ転載している。

 毎日、幾度となく繰り返されるこうした行為は地元メディアの反基地政策の一部で、政治家に圧力を加え、同調を仕向けるものとなっている。その結果、保守的な論調を「全体主義」と呼ぶ危険な発想を生み出しているのだ。

 

<fieldset> Robert D.Eldridge 1968年、米ニュージャージー州生まれ。90年、米バージニア州リンチバーグ大学国際関係学部卒業後、来日。99年、神戸大学大学院法学研究科博士課程修了。博士号取得。2001~09年、大阪大学大学院准教授。09年9月から15年4月末まで在沖米海兵隊政務外交部次長。東日本大震災を支援した米軍によるトモダチ作戦の立役者の一人。著書に「奄美返還と日米関係」(南方新社)、「沖縄問題の起源」(名古屋大学出版会)、「尖閣問題の起源」(名古屋大学出版会)など多数。</fieldset>         Image may be NSFW.
Clik here to view.
小林 久人さんの写真
 

【おまけ】

 i DENTAL CLINIC iDentalClinic/アイ・デンタル・クリニックの院長が、特に歯科関係の話ではなく、日常的な事等について書いていきます。臨時休診のお知らせ等もあります。 <iframe id="aswift_0" style="position: absolute; left: 0px; top: 0px;" name="aswift_0" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" width="468" height="15"></iframe> 琉球新報、沖縄タイムス等の大嘘   ネトウヨの岩名です。こんばんは。今日はどれだけ新聞マスコミの情報が当てにならないのか、を簡単に説明します。

特に琉球新報、沖縄タイムス、朝日新聞あたりはImage may be NSFW.
Clik here to view.
ニコニコ
嘘の書いてある紙Image may be NSFW.
Clik here to view.
ガ-ン
だと思ってもらって差し支えないかと思います。

怖いですねぇ皆さん。。
「嘘の書いてある紙」ですよ?まだトイレットペーパーの方がいくらかマシですね。
え?トイレットペーパー先生に失礼だ?申し訳ありませんでした・・・最近ウォシュレットを使うやつが多いからイラついてるんですね本当に申し訳ありませんImage may be NSFW.
Clik here to view.
うわーん


皆さん最近「安保法案反対デモに10万人参加!」ってどっかで見たり聞いたりしませんでした?
しかしですね、これって超ミラクル盛り過ぎ大嘘マティックファイヤーなんですね。
これ見て下さい。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


ええええっ!?  

でしょ?警察発表では「どうみても6~7000人くらいしかいなかった」らしいです。10倍盛り以上ですね10倍ですよ?

10万円あげるわー、て言われて封筒渡され、やったラッキー!、って家帰ってから中身確認したら7千円しか入ってなかったらどうします?しかも、すいませんでした、なしですよ?

普通のカレー頼んだはずなのに、10倍辛の激辛カレー出てきたらどうしますか?パクっと食べたら口から火噴くどころか、消化しきれずにケツからも火出ますよ?殺す気かと。それを拭かれるトイレットペーパー先生もついでに怒りますわな。

恐ろしい。恐ろしいですね皆さん。戦争がどうの強行採決がどうの安倍政権がどうの、よりもこいつらマスコミの大嘘が一番恐ろしい。そう思いますよね?


んで、この琉球新報と沖縄タイムスという、紙のようなそれ以下のような何か、しかない沖縄。本島。
沖縄ってほんと、やばいんですよ?これも見て下さい。

つい何年か前、
教科書検定の県民集会に11万人集まりました~Image may be NSFW.
Clik here to view.
あかんべー

ってやってたの覚えてます?

琉球新報(見出しで11万6000人)、沖縄タイムス(同11万人)、朝日新聞(同11万人)

でも実際の集会会場と、GLAYの20万人コンサート会場の比較がこれです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


会場の面積からしても有り得ないスペース、航空写真から専門業者がカウントしても1万8千人(1万8179人)程度との事です。



こんなんもあります、また別ですよ?

3年前のオスプレイ配備反対県民集会、の参加者数。

ここでもまた、
琉球新報、沖縄タイムス、朝日新聞、毎日新聞などは、

実際は2万5千人であるのに、10万1千人と見出しに書いたんですね。

アラ、ちょっとマシになったじゃないの、ではなくImage may be NSFW.
Clik here to view.
がーん


こういう事です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


1メートル平方のスペースに4人ですよ?この暑い沖縄で、しかも肥満率NO1の沖縄で、有り得んでしょう。それくらい、この特に沖縄本島2紙ってのはデタラメ捏造ばっかり書いてあるんですね。

「世論もこう言ってるんだぞ!ホラ!皆さん見てみて!酷いでしょう!!」って言いたいんですね。勝手な一方向からの偏見、偏向で。
世論を誘導しようとしてるんですよ。本来報道ってのは真実を伝えないとダメですよね?
一体何様のつもりなんでしょうね。

で、それがバレても謝らず、そればかりか、

「でも、だって、それでも、充分多いだろうが!!お前はナイチャーか!ウチナーンチュの苦しみと怒りがわからあgないtれbかっ!!」(唾を飛ばしながら)(たまにこのブログにコメントしてくる基地外のように)(ついでに入れ歯が外れ地面に落ちる)

とか言うのが大体のパターンなんですね。真実より感情、が先走る人達。あほらしい。
そんなことで健全な社会や世の中になると思いますか?

診療所の入り口に沖縄タイムス、琉球新報お断り、って書いてある意味がわかるでしょ?
嘘の書いてある紙なんかいりませんよ、ついでにそれを作ってる会社の人も門前払いします、って事です。

潰れて欲しい、ってこれほど日本全国で多数の人から思われてる会社もあまりないと思いますよ。
いやマジでImage may be NSFW.
Clik here to view.
ニコニコ


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
百田尚樹氏が「言論弾圧」を告発 学校での自作小説の朗読会が中止に
トピックニュース

百田尚樹氏が「言論弾圧」を告発 学校での自作小説の朗読会が中止に 2015年7月19日 12時12分 ざっくり言うと 18日、百田尚樹氏がTwitter上で「言論弾圧」を告発した 中学校における自身の小説の朗読会が、中止になったという 生徒たちの表現の自由を学校側が奪うということは暴挙だ、などとした ◆百田尚樹氏が「言論弾圧」を告発 Image may be NSFW.
Clik here to view.
百田尚樹
@hyakutanaoki
フォローする 自分の作品だからということではなく、生徒たちの表現の自由を、学校側が一方的に奪うということは暴挙だと思います。
その日のために一所懸命に朗読練習した生徒たちがかわいそうです。

こういうニュースは、「言論の自由」を掲げる某新聞も取り上げません。 2015/7/18 11:24 743 RETWEETS 300 FAVORITES

 

百田尚樹氏 自身に迫る「言論弾圧」を告発か「じわじわ運動が広がっている」 2015年7月19日 12時12分 18日、作家の百田尚樹氏が自身のTwitter上で、「言論弾圧」を告発した。

百田氏はこの日、兵庫県神戸市にある公立中学の朗読会が中止となったてん末を語った。百田氏によると、朗読する作品として自身の小説「幸福な生活」が採用され、生徒たちも積極的に練習をこなしていたそうだ。

ところが学校側が「百田作品は認めない」とした結果、朗読会の中止が決定。百田氏によると、同作はコメディ作品であり、政治性や思想性はまったくないという。
百田氏はこの決定について「生徒たちの表現の自由を、学校側が一方的に奪うということは暴挙」だと批判し、「学校としては、百田尚樹の作品なら、どんな作品も許さないというものだったのでしょう」と推測している。また「こういうニュースは、『言論の自由』を掲げる某新聞も取り上げません」と、今回の騒動を報じないマスメディアの側も暗に批判している。


今回の騒動に加え、百田氏は先日には2つの市民団体に奈良市の講演会を妨害されたという。百田氏は「じわりじわりと、私の言論の機会を奪っていく運動が広がっている」「最近こういう形の言論弾圧が多いです」と自身の言論活動をめぐる状況が厳しくなっていることを明かしている。

なお、百田氏は6月、自民党の若手議員が主催する勉強会の席上で「沖縄のふたつの新聞はつぶさないといけない」などと発言し、一部メディアから「言論弾圧」だと批判を浴びている。

  Image may be NSFW.
Clik here to view.
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします  

Viewing all articles
Browse latest Browse all 9766

Trending Articles