Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9766

オスプレイ事故、横田配備影響なし、笛吹けど踊らず!

  Image may be NSFW.
Clik here to view.
よろしかったら人気blogランキングへ Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックお願いします  Image may be NSFW.
Clik here to view.
「狼」の画像検索結果
※お願い 人気ブログランキングのバナーに関し、一番下部の(最後の)バナーをクリックすると、順位が88位と表示され、それ以外のバナーをクリックすると、順位が20位と表示されます。投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックをお願いします。 Image may be NSFW.
Clik here to view.
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

沖縄タイムスがハワイのオスプレイ事故で狂喜乱舞している様はは本日の紙面にも余韻が続いている。

一夜明けた本日も合計合計五面を使った大発狂である。 見出しを一部抜粋し紹介する。

■一面トップ

墜落翌日 オスプレイ訓練

普天間所属機 県内で

知事、飛行中止求める

■二面トップ

訓練飛行に首長反発 中北部の市町村

オスプレイ墜落「究明が先」

防衛相「安全性を保障」

■社会面トップ

翌日の訓練絶句

オスプレイもう飛んでる

■第二社会面トップ

住民無視 憤り

「安全」信じられない

沖縄差別そのものだ

一方、琉球新報はどのように報じたか。

沖縄タイムスに負けてはいないと、新報は号外まで出してオスプレイ事故を報じた。

「普天間に配備された事故機と同型のオスプレイ」と普天間基地所属のオスプレイの写真が事故現場の地図よりも大きく掲載されているが、普天間に配備されたオスプレイへの恐怖と不安を煽るためだ。

「オスプレイ着陸失敗、ハワイで1人死亡」という見出しだけ見れば、「普天間基地に配備されているオスプレイがハワイで訓練中に事故」と誤解しそうだが、本文をよく読めば米国本土のキャンプペンドルトン所属のオスプレイだとのこと。

死亡者一人がでたオスプレイ事故を待ってましたとばかり嬉々と報じる琉球新報は、オスプレイの沖縄配備に反対している。 オスプレイ反対で一番喜ぶのは、尖閣収奪を目論む中国であることを、承知の上での反対なのか。

                  ☆

 以下はネットから拾った情報である。

沖縄オスプレイファンクラブ(Okinawa Osprey fan club)さんがアルバム「琉球新報がハワイでのオスプレイ死亡事故に大喜びで号外発行」に2件の写真を追加しました。

中国の新聞社、ハワイでのオスプレイ死亡事故に大喜びで号外発行w
http://alfalfalfa.com/articles/118405.html

中国の新聞社、ハワイでのオスプレイ死亡事故に大喜びで号外発行wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1 目潰し(愛媛県)@\(^o^)/[teoff] :2015/05/18(月) 16:35:16.26 ID:MrcND+hy0.net ?PLT(12000) ポイント特典

ぐり@関賢太郎 gripen_ng
琉球新報、オスプレイ事故の号外とか本当にビールかけ冗談でクッソワロタ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

https://twitter.com/gripen_ng/status/600144539362308099                     ☆

沖縄2紙はオスプレイの事故に欣喜雀躍し、沖縄は勿論横田配備にも反対を表明している。

では実際にはどうなっているか。

オスプレイ事故、横田配備影響なし…米国防総省 読売新聞 2015年05月19日 10時14分  

 【ワシントン=今井隆】米国防総省のウォレン報道部長は18日、米ハワイ州で17日に起きた海兵隊の輸送機MV22オスプレイの着陸失敗事故に関し、安全性の問題はこれまで見つかっていないとした上で、「現在、日本における運用計画を見直すことはない」と記者団に語った。

 横田基地(東京都)への同型機、CV22オスプレイの配備計画にも「影響はない」と強調した。今回の事故に伴う飛行停止措置などは、講じないという。

 事故機には22人が搭乗し、海兵隊員1人が死亡、1人が重体となった。

2015年05月19日 10時14分 Copyright © The Yomiuri Shimbun

                                             ☆

ハワイでの事故はオスプレイのメカに問題があるのではなく、着陸時の操縦ミスのようである。

時事通信によると、防衛大臣も「安全性は保障」とのこと。

オスプレイ「安全性は保証」=中谷防衛相[時事]

 

沖縄2紙がオスプレイ反対なのは周知のことだが、今回の事故を受け、想定通りこの有様。

沖縄タイムス 社説[オスプレイ炎上]根拠なき「安全」は暴論 2015年5月20日 05:30

琉球新報 <社説>オスプレイ墜落 危険機種は沖縄から去れ(2015.5.19)

では、「オール沖縄」を支援する大黒柱・共産党の意見はどうなっているか。

しんぶん赤旗2015年5月19日(火) オスプレイ断念を 死傷事故受け山下書記局

 日本共産党の山下芳生書記局長は18日の記者会見で、米海兵隊の垂直離着陸機MV22オスプレイがハワイで着陸に失敗し死傷者が出たことについて問われ、「たいへん危ない軍用機であるということは、かねがね指摘されていました。危険な軍用機を普天間(基地)に配備強行した日米両政府の責任があらためて問われます」と語りました。

 山下氏はオスプレイ配備撤回を求める「オール沖縄」の民意をあらためて示し、「ハワイの件を引き合いに出すまでもなく、沖縄でのオスプレイ配備、新基地建設は断念すべきです」とのべました。

 また、機種は異なるものの米軍横田基地(東京都)にオスプレイが新たに配備されようとしている問題に言及し、「住民や自治体に何ら相談することなく発表し、住民の安全に責任を負わない。安倍首相(の姿勢)を『究極の対米従属』と言ってきましたが、オスプレイの配備についても当てはまります。配備は断念、中止すべきです」と指摘しました。

                     ☆

これも想定通りの意見だ。 ちなみにしんぶん赤旗の記事を紹介したからといって、筆者が共産主義者というわけではない。(笑)

沖縄2紙以外ではオスプレイ反対の先頭を走る朝日新聞ではなく「しんぶん赤旗」を紹介するのは、共産党が新報、タイムスと共闘して翁長知事の誕生に大きな力となったからである。

  ここでオスプレイ配備に関する各紙のスタンスの詳細を見てみよう。 Image may be NSFW.
Clik here to view.
procon_osprey
朝日新聞「反対」 毎日新聞「反対」 日経新聞「条件付き賛成」 読売新聞「賛成」 産経新聞「賛成」

 

 これも想定通りである。(笑)

オスプレイは今回の事故を含めても米軍用機の中では事故率の低い機種であるので、沖縄や横田に配備することに何の問題見ない。 配備はは粛々と行われるということだろう。   昨日のエントリーやチャンネル桜「沖縄の声」でも発言したが、飛行機事故云々というなら、アシアナ機事故の方がよっぽど深刻な事故だし、ネパールで墜落したUH1ヘリは2014年11月から、米海兵隊の部隊展開計画(UDP)の一環で他の3機と共に普天間飛行場に配備されていた。 (琉球新報)    ⇒米軍ヘリ行方不明 普天間巡回機、ネパールで救援中2015年5月14日    翁長知事が、ネパールで墜落したUHヘリの飛行停止を求めないのは明らかなダブスタである。   ⇒米軍ヘリの残骸、ネパール軍が発見 地震支援活動中に行方不明 2015年05月15日 15:50 発信地:カトマンズ/ネパール     【おまけ】   週刊オブイェクトよりの引用です。             ☆   2012年09月22日 防衛省資料よりオスプレイ事故率データ決定版 防衛省・自衛隊の「オスプレイについて」・「MV-22オスプレイの沖縄配備について」に、とても興味深い資料の追加がありました。

別添5:MV-22オスプレイ 事故率について(PDF:294KB):防衛省・自衛隊

アメリカ軍(陸軍・海軍・空軍・海兵隊)全軍の主な航空機の最近10年間の事故率(FY02~FY12)、全軍の主な航空機の初期10万飛行時間での事故率、オスプレイのクラスA,B,C事故の個別詳細(和訳済み)、といった貴重なデータが掲載されています。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
オスプレイ事故率他機種比較


全軍種の主な航空機の事故率が載っています。事故率の全般的な傾向として「大型機の事故率は低く、戦闘機やヘリコプターの事故率は高い」という事が見て取れます。また同系統の機種でも任務が異なると事故率が極端に違ってくる事も見て取れるでしょう。特殊作戦機や救難機は任務が過酷で事故率が高くなります。大型機なのに事故が多いB-1戦略爆撃機は空軍の悩みの種ですし、F-22戦闘機は不具合の問題がなかなか解決せず、最近ようやく解決の目処が立ったばかりです。ヘリコプターでは海兵隊のUH-1ヒューイ、AH-1コブラ、陸軍のAH-64アパッチ、CH-47チヌークが事故率3前後と高く見えますが、全軍のヘリコプターとしては平均レベルです。「もしも海兵隊がCH-46シーナイトの代わりにMV-22オスプレイではなくCH-47チヌークを採用していたら」という提案をたまに聞きますが、実際には事故率の面ではチヌークよりもオスプレイの方が優秀な数字を示しています。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
オスプレイ事故率他機種比較


どのような機体でも開発中や導入初期は事故が頻発し、運用実績が積み上がっていくと事故が少なくなる傾向があります。しかしオスプレイは導入初期の段階で既に事故率が低く、巷で言われている「開発段階から事故が多い」イメージとは逆である事が分かります。

防衛省の資料は更にオスプレイのクラスA,B,C事故の個別詳細(和訳済み)と空軍型CV-22の事故率解説の表が掲載されています。クラスA,B,C事故の個別詳細は和訳済みの防衛省資料が助かります。 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 Image may be NSFW.
Clik here to view.
 
 購読を希望される場合は、下記の指定口座に代金(500円)+送料(82円)=582円を前納で振り込みください。1週間以内にご住所にお届け致します。Image may be NSFW.
Clik here to view.
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
kakubunnsya

 〒902-0068 那覇市真嘉比3-14-7(6F)
  TEL 098-885-4625 FAX 098-885-4570 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
よろしかったら人気blogランキングへ Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックお願いします

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 9766

Trending Articles