Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9766

1割減でも優遇ではないか、 政府沖縄振興予算、3100億円で調整

  Image may be NSFW.
Clik here to view.
よろしかったら人気blogランキングへ Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックお願いします Image may be NSFW.
Clik here to view.
 

年末年始に翁長知事はアポなしの東京行脚を繰り返し、政府与党の門前払いや予算削減などの「冷遇」を受け、沖縄2紙が発狂している。

予算削減とはいってもタフネゴシエーターとして知られる仲井真前知事が要求した約3800億円の概算要求が減額になった程度で、他県に比べたら優遇ではあっても「冷遇」といわれるものではない。

政府与党の「冷遇」に対し、沖縄2紙が罵詈雑言を浴びせているようだが、沖縄2紙が安倍政府を罵倒するのは何も今に始まったことではない。

むしろ安倍批判は年中行事に年中行事になっており、政府与党にとっては「また狼少年が吠えている」程度の認識だろう。

そこで沖縄2紙の常套手段は「県民が猛反発」など勝手に県民の名をを出しに使う手口だ。

大方の県民荷は関係ないが一部のプロ市民や御用学者がこれに便乗し、前泊沖国大教授などは、住民の阻止行動で「流血の惨事」をもたらすなどと脅迫する。

芥川賞作家の目取真俊氏などは、「沖縄vsヤマトゥ政府」という憎悪に満ちた怨念でこのように県民を扇動する。⇒沖縄戦から70年の年に新基地建設を強行する腐りヤマトゥ政府にウチナンチューはどう行動するのか。

  沖縄知事を冷遇 自民党幹部「仲井真氏じゃないから」 朝日新聞 2015年1月9日09時


 

沖縄振興予算1割減 政府、3100億円で調整 沖縄タイムス 2015年1月8日 12:27

 【東京】政府は2015年度の沖縄振興予算を14年度の3460億円から約1割削減し、3100億円前後とする方向で最終調整していることが分かった。概算要求の3794億円から700億円近くの大幅減となる。一方、翁長雄志知事は7日、サトウキビ交付金関係の要請のため西川公也農水相との面会を求めていたが実現しなかった。翁長氏との対話を拒む政府側の相次ぐ冷遇と、振興予算の大幅減に県側は強く反発するとみられる。

 米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設を容認していた仲井真弘多前知事が折衝した本年度予算では概算要求を上回る額の予算が計上されている。辺野古に反対する翁長氏をけん制する狙いとの見方もあり、「基地と振興はリンクしない」と繰り返してきた政府の姿勢も問われそうだ。

 予算では、政府は使途の自由度が高い沖縄振興一括交付金について「執行率が低い」と厳しい見方を示しており、減額対象となる。このほか概算で219億円を求めた沖縄科学技術大学院大学(OIST)関連予算も減額対象になるとみられる。

 一方、この日、翁長氏が県を通じて求めていた西川農相との面会は実現しなかった。西川氏はJA幹部とは面談しており、山口沖縄相以外の閣僚が面会を拒んだ昨年末に続き、翁長氏を冷遇する政府の対応が続いている。

 JA幹部と西川氏との面談に立ち会った西銘恒三郎衆院議員(自民)は記者団に、「翁長氏は県連との関係修復が先だ」と述べ、政府関係者との面会には県連を通した要請が必要だとの認識を示した。

 翁長氏は午後、待機先の県事務所で「誠心誠意お会いしたいと事務方を通じて話している。あるがままの状況を県民に見ていただく」と記者団に述べた。

 

知事選前の概算要求は3794億円

辺野古関連の予算は倍増

鉄軌道計画の白紙も検討

 

“民意”排除の政府 農相の知事面会拒否

琉球新報 2015年1月8日 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
西川公也農相(右から4人目)にサトウキビ交付金の確保などを盛り込んだ要請書を手渡す県さとうきび対策本部の新崎弘光本部長(同5人目)。県選出出身の自民党国会議員は同席したが、翁長雄志知事は面会を拒否された=7日、農林水産省

 西川公也農相がサトウキビ交付金の要請をする意向だった翁長雄志知事と面会をしなかったことを受け7日、キビ農家など県民からは「黙っておれない。植民地扱いだ」などの憤りの声が相次いだ。翁長知事に非協力的な自民党県連にも「県民への裏切りだ」など厳しい意見が上がった。県連経験者は自民党県連に対し「(県民同士で)足を引っ張り合っては駄目だ」と強調。識者は政府の対応について、憲法や地方自治法違反を指摘した。
 宮古島市城辺でサトウキビ収穫に精を出していた仲田繁市さん(81)は「宮古島はサトウキビで生計を立てており、大きな影響がある。黙っておれない」と怒りを込めた。「年末の上京時も会わず、今回も会わないのは植民地扱いのようだ。戦後70年、沖縄と真剣に向き合うべき時の対応とは思えない」と政府の姿勢に強い疑念を呈した。
 県議会議長、自民党県連会長を歴任した外間盛善さん(77)は「あってはならないこと。政府は自ら民主政治を否定しているようなものだ」と憤る。自民党県連については「県民代表として選ばれているのだから、交付金請求(経済や基地問題など沖縄の抱える問題)についても知事と協力するべきだ。会えない状況なら間に入るなど何か手を差し伸べるべきで、(県民同士が)足を引っ張っては沖縄の流れは良くならない」と語った。
 西銘県政で副知事を務めた政治学者の比嘉幹郎さんは「自民党は地方再生と言い、地方を重視しているなら、地元の知事と会って話を聞くべきだ。県政が変わったからといって扱いを変える政府は大人げない。冷遇でなく対話でしか解決しない」と提起した。
 名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前に座り込む原田みき子さん(65)=本部町=は「知事ではなく政府を尊重する自民党県連の対応は県民への裏切りだ。キビ農家に影響が出ないか心配だ」と顔をこわばらせた。
 「沖縄建白書の実現を目指し未来を拓く島ぐるみ会議」の大城貴代子共同代表は「自分に盾突く人の要求を無視するという子どもじみたまねを国政がするのか。戦後70年たっても、本当の意味の民主主義が定着していない」と憤った。

 

RBCテレビ 2015/01/08 11:53 政治・経済 最新ニュース

政府が沖縄振興予算大幅減額を検討

 来年度の沖縄振興予算について、政府が今年度の3460億円から大幅な減額を検討していることが分かりました。

 自民党は8日午前、沖縄振興に関する調査会を開き、来年度の沖縄振興予算について協議しました。
 「今回の安倍内閣の大きな目玉の1つである地方創生のモデルとしてぜひとも振興をさらに図っていきたい」「必要な額は何としてでも確保するという決意も申し上げさせて頂いて」(山口沖縄担当相)
 これまで調査会では、仲井真前知事や県幹部らが県の要望を伝えていましたが、今回、上京中の翁長知事への招待はありませんでした。
 一方、政府は来年度の沖縄振興予算について、今年度の3460億円から大幅に減額し、3000億円台前半とする方向で検討していることが分かりました。
 普天間基地の辺野古移設に反対する翁長知事をけん制する狙いがあると見られ、大幅減額となれば県側の反発は必至です。

                             ☆

>今回、上京中の翁長知事への招待はありませんでした。

キビ農家代表には会っても、翁長知事との面談を拒否した西川公也農相。

西川農相の対応が安倍政府の翁長知事に対する認識の全てを物語っている。

自国の政府要人に面会拒否されるような共産党系知事が、米国政府を訪ねても相手にされないのは目に見えている。

>政府は来年度の沖縄振興予算について、今年度の3460億円から大幅に減額し、3000億円台前半とする方向で検討していることが分かりました。

>大幅減額となれば県側の反発は必至です。

日米安保反対で米軍基地撤去を叫ぶ共産党や社民党に支援された翁長氏を知事に選出しておいて、いまさら何を反発するというのか。

昨年末、仲井真前知事は安倍首相から、予想以上の振興予算の約束を取り付け「いい正月を迎えられる」と発言したことに「金で沖縄を売った」と罵倒したのは一体誰だったのか。

1割程度の減額ではなく、せめて3割ぐらいは叩き返すべきではないのか。

 

中国船が尖閣周辺領海に一時侵入 海警局の船3隻- 共同通信(2015年1月9日15時50分)

 9日午後2時ごろから同15分ごろにかけ、沖縄県・尖閣諸島周辺の領海に、中国海警局の船3隻が相次いで侵入した。海上保安庁の巡視船が確認した。中国当局の船による尖閣周辺の領海侵入は昨年12月30日以来で、今年初めて。約2時間航行し、領海外側の接続水域に出た。

 第11管区海上保安本部(那覇)によると、3隻は「海警2115」「海警2151」「海警2337」。巡視船が領海から出るよう警告すると、中国側から中国語と日本語で「釣魚島(尖閣諸島の中国名)および付属の島々は古来、中国固有の領土だ」と応答があった。

            ☆

相変わらず今朝の沖縄タイムスは中国の尖閣侵犯をベタ記事でごまかしているが、沖縄は日本国の一部であり、中国の海洋進出の脅威に直面している国境の県である。 

東アジア情勢は中国の台頭や北朝鮮の核開発などで不透明さを増しており、専守防衛の自衛隊だけでは国土防衛に不安が有り、そのため日米安保が存在する。

米軍駐留を可能にしている日米安保体制は、現実的な国土防衛策として機能しており、国民の間に根付いている。

中国には親密感を持つが自国の防衛には全く無頓着な知事。

翁長氏が国境の県の知事に就任した事実。

中国は、沖縄解放を口実に、すます沖縄侵略の触手を伸ばしてくるだろう。

【追記】

3面の最下部の「村山談話修正」の記事の後半で、こんなベタ扱いの記事が・・・。

翁長知事と「会う段階でない」

菅官房長官が認識

菅義偉官房長官は9日夜のBSフジ番組で(略)・・・米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設に反対する翁長雄志知事との面会については「政治判断が必要な時は会わないとまずいが、今はその段階ではない」と当面見送る意向を固めた。

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
よろしかったら人気blogランキングへ Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックお願いします

 ■「住みよい那覇市を作る会」
(代表者:金城テル)よりのお願い。 

 

現在、那覇市障害者福祉センター訴訟(翁長雄志後援会々長がこのセンターを管理し事業を行っている福祉団体の会長をしていた件)と久米至聖廟訴訟(翁長前市長が龍の柱をシンボルとする中国との交流拠点づくりを進めていた件)ではそれぞれの訴訟内容が複雑なため、担当弁護士をそれぞれ置いて那覇市住民訴訟を行っています。被告は那覇市と翁長雄志氏です。知事になったからといって責任が逃れられることはありません。

本件は徳永、照屋両弁護士が手弁当で代理人を務めていただいておりますが、訴訟実費を含む活動資金が枯渇しております。

何とぞ訴訟活動を継続するために広く皆様のご支援をお願いします。

支援金の口座 ゆうちょ銀行口座

住みよい那覇市をつくる会

名  称 スミヨイナハシヲツクルカイ 記  号 17090 口座番号 10598191

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
よろしかったら人気blogランキングへ Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックお願いします

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 9766

Trending Articles