Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9766

安倍首相、観閲式でオスプレイ視察

Image may be NSFW.
Clik here to view.
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

■電子書籍出版の御知らせ■

県知事選挙の告示日(30日)まで余すとこ三日に迫りました。

仲井真県知事をして「特定の団体のコマーシャルペーパー」と言わしめるほど、常軌を逸した沖縄2紙の偏向報道により、新聞から情報を得る以外に術のない高齢者層を中心に「翁長氏優勢」の噂が絶えない今日この頃ですが、この選挙は先の沖縄市長選と同様に「新聞vsネット」の戦いになるものと考えます。

そこで電子書籍『そうだったのか「沖縄!』〜国家レベルの問題が山積する沖縄。その歴史と現在を新しい視点で解説〜、を緊急発刊することになりました。

告示日を目前にして特に三章と四章(江崎が執筆)は知事選挙にかかわる部分なので、取り急ぎ多くの方にこの二つの章を読んでいただきたいと思っております。

新聞等の捏造報道に惑わされることなく正しい判断で選挙権を行使するため、是非ともご購読くださいますようお勧めいたします。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
cover

 

 

            拡散依頼

 

 

 

『そうだったのか「沖縄!」』

〜国家レベルの問題が山積する沖縄。その歴史と現在を新しい視点で解説〜

価格:300円

著者:
 仲村覚(沖縄対策本部代表)
 仲村俊子(初代沖縄防衛協会婦人部長)
 石井望(長崎純心大学准教授)
 江崎孝(ブログ狼魔人日記管理人)

 

序章:沖縄問題の本質(仲村覚)
一章:今明かす、祖国復帰の真実(仲村俊子)
二章:「沖縄祖国復帰の真実について」解説(仲村覚)
三章:沖縄県知事選挙の裏に潜む琉球独立工作(仲村覚)
四章:習近平も注目の沖縄県知事選「ネットvs新聞」の代理戦争(江崎孝)
五章:祖国との一体感を求めて開催された東京オリンピック沖縄聖火リレー(仲村覚)
六章:日本開国の拠点として狙われていた「琉球」(仲村覚)
七章:明治維新」と「琉球処分」(仲村覚)
八章:琉球國はチャイナ領土だったのか(石井望)

電子書籍『そうだったのか「沖縄!」』を発売しました。

購入は下記サイトからお願い致します。

【購入サイト】

 

<示現舎電子書籍ショップ(クレジットカードまたはBitCash)>
https://print.cssj.jp/ebook/buy/item.php?id=A00003-32

 

<示現舎電子書籍ショップ(PayPal)>
http://www.jigensha.info/wp-content/plugins/pripre/pages/dist-item.php?id=642070657544b1ae

 

<ブクログのパブー>
http://p.booklog.jp/book/91432

 

※ 近日、Google Play、Google Books、楽天Kobo、ConTenDoでも配信予定です。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

                    ☆

■御礼■

 

昨日の講演会は台風のため一度延期した上、開催時間も日曜日の夕方に変わったためご迷惑をおかけしましたが、満席の盛況で持ち時間の80分を無事勤めることが出来たことを、この場を借りて御礼申しあげます。

             ☆

 

講演で一番拍手が多かったのは、嘘塗れの情報が書かれた建白書に県下41の首長に署名させ、それを根拠に「オール沖縄」を主張する翁長市は詐欺師だと述べたときでした。

 

その建白書に書かれた「危険な欠陥機オスプレイ」が、実は開発時期の事故を含めて米軍用機の中でも事故率では下位に属し、特に普天間に配備されたオスプレイチームが、配備以来4万時間の無事故で表彰された。

 

もはや本土各地で「危険な欠陥機オスプレイ」などと反対運動を起すのは一部のプロ市民に限られてきた。

 

各自治体で防災訓練にオスプレイを導入し始めたことが、欠陥機でないことの何よりの証拠である。

 

⇒19日に災害対応訓練 全国初オスプレイを使用 和歌山県

和歌山県の仁坂知事は、県民のオスプレイに対する不安について事前に次のように説明している。

「オスプレイも何らかのリスクはあるし、大型ヘリコプターも統計ではオスプレイよりは少ないが、やっぱりある。災害の時に道具を使うのと使わないで起こる被害の大きさは、圧倒的に要りませんと言ったときの方が大きい」と話した。

 さらに「局所的な災害では何とかなるというのが多いが、南海トラフの大地震では全体がやられてしまう」とし、人員や物資の輸送能力が高いことを挙げ、訓練参加の必要性を説明した。(10月14日 紀伊日報)

空を飛ぶ飛行機に墜落のリスクが全くないと断言できるものは誰もいない。 

飛行機の便宜性とリスクを比べ便宜性を優先させるから、人は日常,航空機による旅行を選択する。

自動車だって、交通事故のリスクは皆無とはいえない。

オスプレイの僅かなリスクより、大津波による被災のリスクを重視するから、被災地でもオスプレイを災害訓練に導入するのだ。⇒ オスプレイ 石巻、仙台で11月に災害訓練

17日に行われた県知事候補4人による公開討論会で翁長氏は、仲井真氏に対し「安倍首相を信用するのがいけない」と発言。 それに対し仲井真氏は「一国の首相を信用しなかったら何事も前に進まない。 信じてくださいヨ」と一蹴した。

その安倍首相がオスプレイを視察した。

首相、観閲式でオスプレイ視察

2014年10月27日

Image may be NSFW.
Clik here to view.
首相、観閲式でオスプレイ視察

首相、観閲式でオスプレイ視察

安倍晋三首相(写真右手前)は26日、航空自衛隊百里基地での自衛隊観閲式で、展示されていた米軍普天間飛行場所属の新型輸送機MV22オスプレイを視察した=茨城県小美玉市 【時事通信社】(2014-10-27)

【追記】

ネットから拾った情報です。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
安倍晋三首相は26日、航空自衛隊百里基地(茨城県小美玉市)での自衛隊観閲式で、展示されていた普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)所属の新型輸送機MV-22Bオスプレイを視察しました。首相が実際に機体に乗り込んだ時の様子です。

 

在日米海兵隊

安倍晋三首相は26日、航空自衛隊百里基地(茨城県小美玉市)での自衛隊観閲式で、展示されていた普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)所属の新型輸送機MV-22Bオスプレイを視察しました。首相が実際に機体に乗り込んだ時の様子です。

 

                ☆

いくら無能な首相でも観閲式で「危険な欠陥機」を視察するはずはない。

は言うまでもないことだが、オスプレイを優秀な軍用機と認識したからこそ、自衛隊に採用される。

 オスプレイの安全性について、決定的なニュースを紹介する。

 

普天間のオスプレイ飛行隊、米海軍航空安全賞を受賞 4万時間無事故

 

配信日:2014/10/1712:35

沖縄県の普天間基地でMV-22Bオスプレイを運用する第265海兵中型ティルトローター飛行隊(VMM-265)ドラゴンズが、2014年10月10日、アメリカ海軍作戦部長航空安全賞を受賞しました。この賞は2013年を通して、最も安全に航空機を運用した海軍/海兵隊の部隊に授与されるものです。

VMM-265は、2012年秋にMV-22Bが配備された部隊で、2013年にはタイやフィリピン、韓国、オーストラリア、シンガポール、マレーシアなどで共同演習を実施し、11月には台風で大きな被害を受けたフィリピンで大規模な救援活動を実施しました。

この間、4万時間の無事故記録を達成しています。

ニュースURL: 第3海兵遠征軍 - オスプレイ飛行隊が米海軍航空安全賞を受賞

 

 

                  ☆

 

茨城)百里基地で航空観閲式 オスプレイも展示

 

2014年10月27日03時00分

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
写真・図版
地上展示されたオスプレイの写真を撮影する人たち=航空自衛隊百里基地

 自衛隊創設60周年などを記念した航空観閲式が26日、航空自衛隊百里基地(小美玉市)で開かれ、自衛隊や米軍関係者ら約8400人が集まった。空自のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」などが飛行したほか、地上では米軍の新型輸送機オスプレイ1機や自衛隊機が展示された。

「航空観閲式」の動画はこちら

 オスプレイや自衛隊機の前には多くの人たちが集まり、写真を撮った。百里基地によると、オスプレイは25日午後2時ごろ、百里基地に着陸。観閲式を終え、26日午後4時ごろ、米軍横田基地に向けて離陸した。安全上の問題はなかったという。

 

                                               ☆

 

繰り返し言う。

 

「危険な欠陥機オスプレイ」とは真っ赤な嘘である。

 

その大嘘で沖縄県下41の市町村長らを騙した「オール沖縄」の翁長氏は詐欺師である。

 

 

【おまけ】

 

川口の金属弾、報道機関に犯行声明 過激派の可能性 2014年10月25日23時43分

 埼玉県川口市のビル壁面から20日に金属弾が見つかった事件で、犯行声明とみられる文書が一部の報道機関に届いたことが、捜査関係者への取材で分かった。埼玉県警は、過激派による犯行の可能性があるとみて、爆発物取締罰則違反などの疑いで調べている。

 ビルには、米軍普天間飛行場の移設先となる沖縄県名護市辺野古沖で地質調査を手がける会社が入っている。声明は、革命軍を名乗り、会社を名指しして迫撃弾で攻撃した旨の記述があった。近くのマンション3階の外階段からは発射装置とみられる金属製の筒が見つかった。

 

 「革命軍」を名乗る封書の声明文では、この隣接ビルに入居し、沖縄県の米軍普天間飛行場の移設先となる同県名護市で地質調査を担当する建設会社を攻撃した、としている

 

 「革命軍」を名乗る封書の声明文では、この隣接ビルに入居し、沖縄県の米軍普天間飛行場の移設先となる同県名護市で地質調査を担当する建設会社を攻撃した、としている

                  ☆

 

辺野古の浜で違法な抗議活動を続ける、プロ市民たちは違法という点では「革命軍」と同じことを行っていることに気がついているのだろうか。

 
   Image may be NSFW.
Clik here to view.

 【拡散依頼です】

Image may be NSFW.
Clik here to view.
【アーカイブ】沖縄の声-公開質問状に対する翁長前那覇市長の解答!沖縄県知事選公開討論会、オスプレイは危険なのか[桜H26/10/22] 平成26年10月21日火曜日に放送された『沖縄の声』。... m.youtube.com

                             ☆

 

 

 Image may be NSFW.
Clik here to view.
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

   

Viewing all articles
Browse latest Browse all 9766

Trending Articles