よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
☆沖縄県内の「告別式」最新情報。
■雉も鳴かずば撃たれまい
本日の沖縄タイムス第2社会面の最下部。
某団体の会見が人目を避けるようなベタ記事で掲載されている。
例によって保守団体の会見をアリバイ記事にしているのではなく、反日サヨク団体による竹富町教科書問題の「勝利宣言」の記事であることを知って驚いた。
25日までの沖縄タイムスの論調だったら、少なくとも社会面トップを飾ってもおかしくない記事だ。
小さいながら見出しには、このように「勝利」の文字が躍っている。
単独採択を支持
市民団体「勝利」
「竹富町の子どもに真理を教える教科書を求める町民の会」(仲村貞子世話人代表)と名乗るプロ市民団体の声明文では、「政権政党のなりふり構わないすさまじい圧力は尋常でなく、国防意識を子どもたちに植え付ける教科書採択に躍起となった」「教育への政治介入を許さず、教育権は町民にあると主張し続けた良識の勝利だ」と述べている。
これまでの沖縄タイムスならヨダレノ流れるほどオイシイ記事なので、本来なら社会面トップを発狂見出しで飾ってもおかしくなかったはずだ。
では、沖縄タイムスの論調が今週になってこれまでの「文科省の敗北宣言」などの奢り高ぶった派手な報道から、上記のような「遠慮がちな報道」に論調を変えた理由は何か。
沖縄タイムスのみならず、琉球新報もこれまでの文科省に対する居丈高な記事は影を潜め、このように素直に文科省の訴訟回避を喜ぶ記事に路線変更しているではないか。 八重山教科書 竹富、来月6日離脱 訴訟回避喜ぶ 琉球新報 2014年5月29日キジも鳴かずば撃たれまい、という諺がある。
余計なことを言ったばかりに、自ら災いを招くことのたとえだが、口は災いの元という類似の例えもある。
沖縄2紙が今週になって急に竹富町教科書問題について従来の「文科省の敗北宣言」や「竹富町の勝利」などの刺激的報道を控えるようになった理由は、こうだ。
当日記の26日の「「ゴネ得」許せば教育歪む」や27日の桜チャンネル「沖縄の声」で話した「下村大臣がお目こぼししてもオレが許さない」と怒りを露にする有志らによる住民訴訟の動きを察知し、刺激的な報道を避けるようになったとしか思われない。
口は災いの元のたとえとして沖縄2紙は「1989年の教訓」を守るつもりなのか。
■「1989年の教訓」
1989年の日本シリーズでパの優勝チーム近鉄とセの優勝チーム巨人が対戦した。 近鉄の投手加藤は第3戦に先発として登板。巨人を無失点に抑え勝利投手となり、近鉄は3連勝で日本一に王手をかけた。
当時「人気のセ、実力のパ」といわれ、特に人気の高い巨人に3連勝した気の高ぶりからか、加藤は試合後のインタビューで「巨人はパ・リーグ最下位のロッテより弱い」などと言わずもがなの発言し、巨人選手の怒りに火を点けた。
加藤の発言で怒りで闘志をむき出しにした巨人が第4戦から3連勝し両チーム3勝3敗となり、加藤は優勝のかかった終第7戦に再び先発したが、巨人の駒田に先制のソロ本塁打を打たれ、この時駒田に「バーカ!」と近鉄ベンチに向かって叫ばれるなど、加藤は3回3分の1を投げて3失点で降板。近鉄は試合に敗れ、日本一を逃した。
当時のマスコミは近鉄加藤投手のいわずもがなの一言が巨人の闘志に点火、自ら墓穴を掘る結果となった、と報じられた。
沖縄2紙は「1989年の教訓」に習い、「雉も鳴かずば撃たれまい」を「記事も吠えずば訴えられまい」と置き換えたのだろうか。
ちなみに沖縄2紙が住民訴訟の動きを察知したと思われる月曜日(26日)のエントリーを抜粋・引用するとこうなる。
☆
「「ゴネ得」許せば教育歪む」 2014-05-26 より昨日は那覇市に対し住民訴訟を起した「住みよい那覇市を作る会」の集会にオブザーバーとして参加した。 日曜日をおして参加した熱心な参加者の議論は白熱そして沸騰した。 議論のおもな要旨はこうだ。 「反戦平和は免罪符」を社是とする沖縄2紙は住民訴訟に対する消極的報道である。これに対抗し、どのように一般市民に周知させていくか」 那覇市長を相手取った住民訴訟は、2件有るがいずれも内容が複雑なので、一般市民に訴訟内容を周知させるのに困難を伴う。 (中略)
会議の終了間際に参加者からこのような意見が出た。
「竹富町教科書問題に関してだが、最近の沖縄2紙を見ると、あたかも竹富町が正義を貫いて、文科省の強引な政治介入を排斥したかのような、デタラメな記事が目に付く。 本日(25日)の沖縄タイムスなどは社会面トップで『(文科省や玉津石垣教育長の)敗北宣言」などの大見出しで読者を印象操作している」
「順法精神を学ぶべき公民教科書で、法律を無視してゴネ得がまかり通るような実例を看過したら、これほど教育上有害なことはない」
「下村文科大臣が沖縄に気兼ねして、なーなーの決着でごまかしたが、住民訴訟のついでに竹富町教育委を相手取って住民訴訟を起してはどうだろうか」
概略このような発言だったが最後の「竹富町教育委を相手取って住民訴訟を起してはどうだろうか」のくだりでは万雷の拍手があった。
「(竹富町のゴネ得を)下村大臣が許してもオレが許さん!」などとテーブルを叩いて大声で叫ぶ猛者も出現する熱気であった。
☆
ネットの伝播力は凄いもので、その後筆者の元には複数の弁護士から代理人希望の申し出があるが、いずれも口を揃えて「武富町住民の原告さえ見つかれば百%勝訴できる」とのこと。
「下村文科大臣が許しても、オレが許さない」と怒れる有志が住民訴訟でも起そうものなら、竹富町の敗訴は目に見えている。
沖縄2紙は口は災いの元である「1989年の教訓」を胆に命じて、静かにしているとしたら大爆笑である。
【動画】【義家弘介】教科書と偏向教育の闇、志賀義雄と池澤夏t
【おまけ】
八重山日報の関連記事
2014年5月29日
教科書問題、事実上決着 竹富町にも高揚感なく竹富町教科書問題が事実上の結末を迎えた。文科省の提訴断念を「敗北宣言」と表現したマスコミもあったが、竹富町教育委員会の会見は、何とか提訴を免れたという安堵感に包まれ「勝利宣言」という高揚感はなかった。提訴に対応する検討委員会も設置予定だったという町教委にすれば、何とか危機を乗り切ったものの、冷や汗ものの結末だった。
採択地区を構成する市町村は、採択地区協議会が選定した結果に従って教科書を選定しなくてはならない。改めてそう明記した教科書無償措置法の改正で、協議会の選定に従わなかった竹富町は、完全に追い詰められるところだった。
しかし改正法は同時に、市町村単位で採択地区をつくることも認め、町が八重山採択地区から離脱する道も開いた。国と町、双方のメンツを立てる「軟着陸」(竹富町の竹盛洋一委員)に向け、恐らく、こうした結末は織り込み済みの法改正だったと思われる。
▼全文は「新聞オンライン.com」で
http://www.shimbun-online.com/latest/yaeyamanippo.html
■八重山日報 2014年5月29日
提訴断念「ほっとした」 竹教委、支援に感謝 教科書問題 定例会後、報道陣の質問に答える竹富町の慶田盛教育長=28日午後、離島ターミナル竹富町教科書問題で、文科省が町教育委員会(大田綾子委員長)の提訴を断念したことを受け、教育委員4人は28日の定例会後、離島ターミナルで記者会見した。委員からは「ほっとした」「町に違法性はない。当たり前という思いだ」などと安堵と喜びの声が相次いだ。大田委員長は「(町教委が)持ちこたえることができたのは、教育委員全員が一丸となり、たくさんの人やマスコミの支えがあったから」と述べ、改めて支援に感謝した。文科省の提訴断念で、教科書問題は収束に向かう。
町教委は八重山採択地区協議会から離脱することが決定。6月6日に開かれる協議会の総会でも離脱が確認される。▼全文は「新聞オンライン.com」で
http://www.shimbun-online.com/latest/yaeyamanippo.html
2014年5月30日
竹富町離脱「良識の勝利」 育鵬社版選定で玉津氏批判 町民の会 竹富町の八重山採択地区離脱を「良識の勝利」と評価する仲村代表(中央)ら=29日午後、官公労共済会館竹富町教科書問題で、町教委に東京書籍の中学校公民教科書を寄贈する運動を進めてきた「竹富町の子どもに真理を教える教科書採択を求める町民の会」(仲村貞子代表)は29日、官公労共済会館で記者会見し、町が八重山採択地区を離脱して単独採択に移行することについて「良識の勝利」と支持する声明を発表した。
声明では、八重山採択地区協議会が育鵬社の中学校公民教科書を選定したことについて、協議会会長の玉津博克・石垣市教育長の「責任を不問に付すわけにはいかない」と主張。玉津氏が「(協議会)規則改悪の策動を終始一貫演じた」と厳しく批判した。
★
■御知らせ■
普天間フライトライン・フェスティバル 2014
―オスプレイも見れます―
「普天間基地フライトライン・フェスティバル」
日時:6月7日(土)と6月8日(日)
14時から22時まで
会場:アメリカ海兵隊の沖縄県の普天間基地で開催されます。
野嵩ゲートより
第36海兵航空群(MAG-36)の AH-1W/Z、UH-1N、CH-46E、CH-53D/E、KC- 130J、MV-22BのほかF/A-18C/D、AV-8B、UC- 12W、UC-36Dなどが見学できるイベントです。
また、催しで花火が行われます。
日米両国民でしたら誰でも入場可能ですが、身分証明書の確認があります。ただし、とくに警備が厳重で、過去には一眼レフカメラの持ち込みが拒否されたり、メディアの消去を求められる事例がありました。
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします ■御知らせ■
【緊急宮古島講演 沖縄在住ジャーナリスト・恵隆之介氏】
「海の武士道DVD□BOOK」・山形県中学校道徳教本指定
・東京都、神奈川埼玉両県教育委員会指定道徳副読本
「昭和天皇の艦長□沖縄出身提督漢那憲和の生涯」
昭和天皇最期の御枕元にあった天覧本。作家阿川弘之氏に文芸春秋で紹介され時を経て再び復刊と至った。
「中国が沖縄を奪う日」
沖縄南西諸島に迫る危機、今もっとも宮古島の皆さんが知るべき現実が詳細に語られています。
などの著者
平成の久松五勇士再び船に乗り込む時来たり。
宮古島の皆さん、惠先生の熱い心情に触れ、今再びアララガマ!で船を漕ぎ出しましょう!
講師・惠隆之介先生
演題・「忘れられた戦後史」(沖縄の戦後は米国のおかげで発展)
日時・6月4日(水)
19時〜21時(18時〜受付)
会場・宮古島市中央公民館二階視聴覚室
会費・1000円、児童生徒、大学、専門学校生無料
主催・宮古島を取り巻く国際政情を学び子供を守る親の会
問合わせ、申し込み(nmanukan11@yahoo.co.jp)
宮古島にご家族や親戚、友人知人がいる方、お声かけをお願いします!
【サポートスタッフも募集中!】
☆
「沖縄内なる民主主義5」(A4版・60ページ)を4月25(金)より発売。
狼魔人日記でネット全国販売しています。
申し込みはメールでできます。
価格850円(税・送料込み)
メール ezaki0222@ybb.ne.jp
☆
沖縄の出版界が出版拒否した禁断の書! 『沖縄に内なる民主主義はあるか』定価:1800円(税・送料込み)
著者:又吉康隆
ネットから御注文を受け付けています。
ezaki0222@ybb.ne.jp
※↑↑こちらまで住所氏名と電話番号を御連絡いただければ、受注当日か翌日までに発送いたします
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします