Quantcast
Channel: 狼魔人日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9761

国に敵意を燃やす沖縄タイムス、「反戦平和は免罪符」の死守のため

$
0
0
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 昨日の沖縄タイムスの一面トップの異様な大見出しには驚かされた。 それがこれ。

対沖縄 牙をむく国

新聞が一面トップでこんなに自国に敵意を丸出しにするのを見たことはない。

これで沖縄タイムスが反日サヨク新聞であるという事実を改めて公言したようなものである。

勿論沖縄に対して牙をむいているのは国ではない。

「集団安全保障の行使」など一連の普通の国への布石固めをする国に対し牙をむいているのは沖縄タイムスの方である。

沖縄メディアがこのようにあからさまに安倍叩きをする延長線上には11月の沖縄知事選があるの言うまでもない。

つまり仲井真県知事による辺野古埋立て承認を、「安倍政権と結託して沖縄を戦争のできる国しよう」と目論む仲井真県知事・・・このように印象付けるのが極悪複合体を先導する沖縄タイムスの選挙戦略なのだ。

[新聞と権力](1)対沖縄 牙むく国 沖縄タイムス 2014年4月6日 11:00   (右上から時計回りに)東京・市谷の防衛省、本紙題字、やぐらの上から辺野古の海上をルポした本紙記事、現沖縄防衛局のコラージュ

(右上から時計回りに)東京・市谷の防衛省、本紙題字、やぐらの上から辺野古の海上をルポした本紙記事、現沖縄防衛局のコラージュ

 

 「懇談に移りますので、退席をお願いします」

 2005年初夏。那覇防衛施設局の記者会見室で、広報担当者が沖縄タイムス記者に通告した。

 西正典局長が月に1回開く定例会見が終わり、局長と記者がオフレコ(メモなどの記録をしない場)で意見交換する「懇談」から、本紙記者は締め出された。

 この時、普天間飛行場の移設先とされた名護市辺野古沖で、施設局はボーリング調査を進めていた。

 移設に反発する市民は現場の海に設置されたやぐらに上り、24時間態勢で抗議を続けた。

 本紙は05年5月、夕方から早朝まで繰り広げられる施設局側と市民のにらみ合いをやぐらの上で取材。14日付の紙面にルポ記事を掲載した。

 

■「許せない」

 

 「これは許せない」

 記事を読んだ西局長は激怒した。広報担当者を通じ、施設局の取材を担当する別の記者に「局長懇談」への出入り禁止を通告した。

 当時を知る防衛省関係者は「西氏は、国が設置したやぐらに無断で上る行為が建造物侵入に当たると問題視していた」と振り返る。

 施設局はやぐらでの取材後、掲載の見送りを執拗(しつよう)に求めた。だが、本紙は受け入れなかった。

 長元朝浩編集局長は「海中に設置され足場の悪いやぐらの上で24時間の監視が続き、県民の命に関わる事態が起きかねない危険な状況が続いている。地元紙として危険性を取材し、読者に伝える必要がある」と判断した。

 同じころ、東京・市谷の防衛施設庁でも、本紙記者は山中昭栄長官の懇談への出入り禁止を告げられた。

 オフレコ懇談は、記者が政府関係者の本音を聞く貴重な機会だ。政府はこうした「ニーズ」を熟知しているからこそ、効果的な措置として“出禁”に踏み切る。琉球新報にも、同様の処分を発動することがある。

 通常は1週間、1カ月などの期限付きだが、西氏は06年1月に離任するまで出席を認めなかった。

 「やぐらから下りろと言ったのに下りず、タイムスは国に立ち向かってきた。そこが許せなかったんだ」。防衛省関係者は、内実を明かした。

 

■正当性強調

 

 施設庁の記者クラブでは05年夏、ある「上映会」が開かれた。辺野古沖の船上で抗議する市民を撮影した動画を職員が再生し、全国紙の防衛庁担当記者に見せていた。

 「市民団体がやっていることは、こんなに危ないんですよ」。職員は記者団に、市民側がいかに危険な存在かという施設庁側の見解を伝え、ボーリング調査の正当性を強調した。

 報道から約4カ月後の05年9月、施設局は台風による危険性を理由にやぐらを撤去し、その後は再設置できなかった。

 当時、知事だった稲嶺恵一氏は昨年12月、本紙の取材に「(やぐら撤去で)普天間問題はもう進まないなって思った。歴史のターニングポイントはここだと思う」と振り返った。

◇    ◇

 防衛省はことし2月、石垣島への陸自配備計画を報道した地元紙を問題視し、全国のマスコミ約130社が会員に名を連ねる日本新聞協会に抗議した。前例のない措置だった。抗議の文書は、くしくも05年に那覇施設局長だった西事務次官の名前で送付した。

 「やぐら問題」にも通底するが、政府は沖縄メディアの報道に敏感に反応する。ただ、05年当時は公式の記者会見への出席を認めるなど、表立った圧力は控えていた。

 個別の新聞社への“制裁”を越え、政府・与党という権力が沖縄メディアに公然と牙をむき始めた。

 6日から始まった春の新聞週間に合わせ、新聞と権力の関係を考える。(政経部・吉田央)

 =政府機関の名称、登場人物の肩書は当時

             ☆

>局長と記者がオフレコ(メモなどの記録をしない場)で意見交換する「懇談」から、本紙記者は締め出された。

沖縄タイムスは自分が「局長懇談」に出入り禁止されたことを怒り狂っているようだが、そもそも国の安全保障に関わる事項をオフレコで話しても翌日の一面トップ記事で暴露する工作員のような新聞を出入り禁止にするのは当然のことである。

さもなくば、国の機密情報があふれる場所に工作員を入れるようなものである。

わが国にはスパイ防止法もなければテロに関する特別法も未整備である。 

このようなスパイに対して丸裸の状況では、日本に敵意を丸出しにする沖縄メディアは少なくとも安全保障関連の案件からは締め出してしかるべきだ。

>防衛省はことし2月、石垣島への陸自配備計画を報道した地元紙を問題視し、全国のマスコミ約130社が会員に名を連ねる日本新聞協会に抗議した。前例のない措置だった。

石垣市長選挙で極左政治家・大浜候補を支援しするため、嘘捏造の記事を告示の日に一面トップで報道するような新聞に抗議するのは当たり前である。

政府側の抗議を「前例のない措置だった」というが、沖縄紙は過去に、「オフレコ暴露」や自分が肩入れする候補者を援護するため公約の「住民税を下げる」を選挙前日に「住民税を上げる」と意図的誤報をしたり等々、新聞側の傍若無人な反政府運動は「前例が多すぎた」。

>個別の新聞社への“制裁”を越え、政府・与党という権力が沖縄メディアに公然と牙をむき始めた。

沖縄では「反戦平和は免罪符」が公然と認めれれており、「沖縄は特別」という風潮の蔓延は法治国家としての日本の屋台骨を危しばしばうくしてきた。 八重山教科書問題もその典型的例だ。

野嵩ゲートで米軍所有の建造物を老害活動家たちが毀損しても警察官は見てみぬ振りをしてきた。

ところが彼ら暴徒の行為は現行の刑事特別法の適用で充分に取り締まることができる、と書いた

 

一網打尽に!沖縄の噛み付き猿

最近県警が刑事特別法の適用を警告してきた。

そして野嵩ゲートの違法行為は終焉を迎えた。

沖縄も普通の県に戻りつつある。

          ☆

【おまけ】

 以下はチーム沖縄のブログよりの引用です。

フェンス汚損行為終了のお知らせ

2014-04-01 23:00:00

■以下はフェンスクリーン運動のリーダー・ボギーテドコンのコメントです。

  手登根 安則

おはようございます。
いつもの日曜日、いつもの午前9時に、野嵩ゲートへ行ってきました。
いままで、9時になる前から何名もの人々が手を動かしていたフェンスには人影もなく、山鳩が静かにエサをついばんでいるだけでした。
いつも50名前後の方々がいたとは思えない静寂。
そんな感慨にふけりながらビニール袋を手に、下のほうに向かいます。

あれほど汚く貼られていたテープが、見事なまでに1枚もありません。
剥がし残した残滓だけが、その痕跡を感じさせてくれました。
あったのは、フェンスに結ばれていた「サン」
つまり、草で編まれた魔よけです。
魔物が魔よけをフェンスにくくりつける?
意味が判りかねます。

1番下まで歩く間、すれ違ったのはジョギング中の2名のみ。
そして声をかけてきたのは、警備の警察官ただ一人でした。
静かで清々しい風が吹く野嵩ゲート

これが本来の日常の風景なのです。
テープ汚損は小康状態ですが、ここで憑依し罵声を浴びせるJAWSは健在です。
そして大山では、地域住民が彼らの迷惑行為に毅然と立ち上がりました。
辺野古では、輪をかけたかのように汚損行為が激しさを増しています。
憲法を守れという方々が、自分たちの目的達成のためなら法を平気で犯す。
反戦平和は免罪符、というおかしなことが法治国家でまかり通ることはあってはなりません。

感情論で県民を煽る平和運動、そして琉球独立運動。
もういい加減にしてください。
沖縄の平和運動は、こんなに低俗で破廉恥ではなかったはず。
平和運動の闘士の皆さん、ほんとうにこれで平和を獲得出来ると思っているのですか?

私たちに出来ることはたくさんあります。
できるときに できることを できるだけの力で頑張ってみる
私のPTA時代からのモットーですが、ここ野嵩ゲートでは、そんな小さな力を持ち寄ったことで、この静寂を取り戻すことができました。

1年以上、毎週顔を会わせていたメンバーの中には、灰になっている(?)方もおられるようですが、私たちには次にやらなくてはならないことが山積です。
今後とも、沖縄の、そして日本の未来のために、ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。

手登根 安則さんの写真 手登根 安則さんの写真 手登根 安則さんの写真 手登根 安則さんの写真 <form id="u_0_23" class="live_642297145840746_316526391751760 commentable_item autoexpand_mode" action="/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-ft="{&quot;tn&quot;:&quot;]&quot;}" data-live="{&quot;seq&quot;:642302095840251}">   </form>   手登根 安則さんの写真

 

「かみつく4」は「沖縄民主主義4」と改題しました。

 書店発売のお知らせとお詫び
発売日
A4版「沖縄内なる民主主義」(600円税抜)は2月3日(火曜日)、県内書店で発売します。
お詫び
「かみつく」から「沖縄民主主義4」に改名しましたが、勝手ながら、さらに普及版としてA4版「沖縄内なる民主主義4」にしました。
狼魔人日記でネット発売
書店ではA4版「沖縄内なる民主主義」(600円税抜)のみの発売ですが、狼魔人日記ではA5版の「沖縄民主主義4」も600円で発売します。ご了承お願いします。

ヒジャイ出版 代表者 又吉康隆


  新発売・「かみつく3」は県内書店で発売中

狼魔人日記でネット全国販売しています。
申し込みはメールでできます。
ブログ 狼魔人日記
メール ezaki0222@ybb.ne.jp

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 9761

Trending Articles