よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
ブログセンターランキングへクリックで応援願います。
円、84円台前半に一段高 野田財務相の発言受け 2010/8/24 17:05
24日夕刻の外国為替市場で円相場は1ドル=84円台前半に一段高。一時84円34銭近辺と1995年6月30日以来約15年ぶりの円高・ドル安水準まで上昇した。野田佳彦財務相が24日の記者会見で、円高について「一方向に偏った動き」や為替介入について「コメントしない」と発言した。日本の通貨当局による円高対策への具体性が乏しいとの見方から円買いが加速した。16時時点では84円93〜96銭近辺で推移していた。〔日経QUICKニュース〕
◇
民主党政権に変ってから、円高傾向の為替市場に対して何をしてきたか。
藤井財務相のとき以来、バカの一つ覚えのように「注意深く見守っていく」の決まり文句の繰り返しだけ。
見守るだけなら猿でも出来る。
いや、猿だって一年間も見守るほどバカではないから、何か行動に移す。
円相場が85円を切り、株価も9000円台を割るようになりやっと野田財務相が緊急記者会見を開くということで市場は大臣の発言を固唾を呑んで注目していた。
見守る次にどんな手を妙手を打つかと・・・。
ところが、相も変わらず「注意深く見守っていく」。
「重大な関心を持って極めて注意深く見守っていきたい」
皮肉なことに円高をさらに加速させたのは、野田財務大臣が開いた緊急会見だった。
経済に関しては我カンせずの感で、新人議員におべっかを使っていた、このお方も、流石に円相場が83円台に突入するに及んでついに思い口を開いた。
国の最高責任者がマンを持して発した言葉が、これだ!
「為替の急激な変動は好ましくない。注意深く見ていきたい」(菅直人首相)
何を今頃ネゴトを言っているのだ。 市場の円高傾向は昨日や今日始まったことではない。
いつから円高が進んでいると思っているつのだ。
大企業は悪だと捉える民主党政権では、円高で影響を受けるのは大企業・輸出企業だから苦しんでも問題ない、という程度の認識だったのだろう。
政権交代直後から「円高の影響」の調査だけはしていたが、対策としては「見守る」だけの無能・無策であった。↓
経産相:輸出企業への円高の影響に関して調査を指示−3役会議(ブルームバーグ)
9月28日(ブルームバーグ):直嶋正行経済産業相は28日の同省3役会議で、最近の円高進行に伴い、中小企業を含む輸出企業にどのような影響が出ているのか調査するよう事務当局に指示した。近藤洋介政務官が3役会議後の記者説明で明らかにした。3役会議では最近の円高を注視しなければならないとの認識で一致したという。
約11ヶ月前は「注視する」が、昨日の野田大臣の「見守る」に変っただけ。 これでは市場に無策内閣だと足元を見すかされ、円高が加速するのも理の当然である。 為替相場の攻防は、ある意味経済戦争の最前線と言える。 中国が沖縄近海のEEZを侵犯しても、海保が「見守る」だけしか出来ないから、足元を見透かされ、その結果侵犯が頻発するのだ。 撃沈されるおそれのある国には、めったに領海侵犯等できるものではない。 為替相場でも財務大臣がわざわざ会見を開いて「見守る」としか発言しないようでは「拱手傍観する」と発言するのに等しい。 せめて「為替介入も視野に入れた重大決意で「円高対策を打つ」と発言すれば、一気に円安に向かう。 実際に「手を打つ」かどうかはともかく、財務担当責任者が「重大発言」をすることだけで円買いハゲタカに対する「抑止力」になるのだ。 国が本気で市場介入する「気配」を発すれば、これまで大量に円買いに走っていたハゲタカ達は一斉に円売りに走る。 円安だ。 更に円安傾向に市場がシフトすれば、現在のデフレスパイラルの脱却の可能性さえ期待できる。 街を覆う「円高還元セール」のムードが更なるデフレスパイラルを加速しているからだ。
泥沼のような値下げ競争は、ブーメランとなって結局は国民の生活を襲うことになる。 「円高の影響は大企業だけの損害」というDNAが染み付いた民主党政権に、円高が経済に与えるマイナス効果を理解するのは無理だろう。 現に今朝のTBS「朝ズバッ!」で某コメンテーターが「円高は円の価値が上がるわけだから、日本にとって悪い面だけではない」とご高説を垂れていた。 そりゃそうだろう。 光ある所に影がある。 そして、その逆もある。 影ある所に光がある。 「輸入品が安くなって物価が下がるのがメリット」? そう、それを「円高還元ブーメラン」と言う。
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします ブログセンターランキングへクリックで応援願います。
9月28日(ブルームバーグ):直嶋正行経済産業相は28日の同省3役会議で、最近の円高進行に伴い、中小企業を含む輸出企業にどのような影響が出ているのか調査するよう事務当局に指示した。近藤洋介政務官が3役会議後の記者説明で明らかにした。3役会議では最近の円高を注視しなければならないとの認識で一致したという。
約11ヶ月前は「注視する」が、昨日の野田大臣の「見守る」に変っただけ。 これでは市場に無策内閣だと足元を見すかされ、円高が加速するのも理の当然である。 為替相場の攻防は、ある意味経済戦争の最前線と言える。 中国が沖縄近海のEEZを侵犯しても、海保が「見守る」だけしか出来ないから、足元を見透かされ、その結果侵犯が頻発するのだ。 撃沈されるおそれのある国には、めったに領海侵犯等できるものではない。 為替相場でも財務大臣がわざわざ会見を開いて「見守る」としか発言しないようでは「拱手傍観する」と発言するのに等しい。 せめて「為替介入も視野に入れた重大決意で「円高対策を打つ」と発言すれば、一気に円安に向かう。 実際に「手を打つ」かどうかはともかく、財務担当責任者が「重大発言」をすることだけで円買いハゲタカに対する「抑止力」になるのだ。 国が本気で市場介入する「気配」を発すれば、これまで大量に円買いに走っていたハゲタカ達は一斉に円売りに走る。 円安だ。 更に円安傾向に市場がシフトすれば、現在のデフレスパイラルの脱却の可能性さえ期待できる。 街を覆う「円高還元セール」のムードが更なるデフレスパイラルを加速しているからだ。
泥沼のような値下げ競争は、ブーメランとなって結局は国民の生活を襲うことになる。 「円高の影響は大企業だけの損害」というDNAが染み付いた民主党政権に、円高が経済に与えるマイナス効果を理解するのは無理だろう。 現に今朝のTBS「朝ズバッ!」で某コメンテーターが「円高は円の価値が上がるわけだから、日本にとって悪い面だけではない」とご高説を垂れていた。 そりゃそうだろう。 光ある所に影がある。 そして、その逆もある。 影ある所に光がある。 「輸入品が安くなって物価が下がるのがメリット」? そう、それを「円高還元ブーメラン」と言う。
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします ブログセンターランキングへクリックで応援願います。