Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9766

EU大使「一帯一路」構想に反対

 Image may be NSFW.
Clik here to view.
⇒⇒最初にクリックお願いします。  

Image may be NSFW.
Clik here to view.
NO!残紙キャンペーンサイト

 

■御知らせ■

軍艦松島・奉慰顕彰祭

日時:4月30日 祭事:14時から 直会:祭事終了後

場所:摩文仁霊域 台湾之塔敷地内

*服装は礼服にこだわらず、祭礼に適したものであれば可とさせて頂きます。

主催:一般社団法人日本台湾平和基金会

 

4月30日(月)は、軍艦松島が爆発事故で沈んでから110周年になります。

日本が敗戦し台湾を去って以来、台湾人による供養が年に4回も行われていますが、現地の島民は夜になると日本兵(日本語で号令)が数百人で訓練する様子を見るとの事です。

今年の9月24日に現地の馬公港にて表題の奉慰顕彰祭が神道・仏教・道教によって行われます。澎湖島知事の参列も決まっており、現時点で日本から70名余りが参加することになっております。

日本神道を代表して波上宮の大山晋吾禰宜が祭主として取り仕切られます。

大山禰宜からは、順序として110周年とる日(4月30日)に日本で奉慰顕彰祭を行うべきとの提案があり、今回台湾と最も縁のある摩文仁の台湾之塔の敷地内に於いて祭礼を執り行うこととなりました。

ご多忙の中とは思いますが、殉国の御霊を慰霊顕彰することにより昇天頂けるよう皆様の参列をお願い申し上げます。

 

軍艦松島は、日清戦争(1894年)及び日露戦争で活躍した日本海軍の防護巡洋艦であり、初代連合艦隊旗艦(司令官の艦)で、黄海海戦では先頭艦で戦死者を一番多く出しました。(勇敢なる水平の歌が有名)

明治41年(1908年)4月30日 海軍兵学校を第35期で卒業した少尉候補生を乗せた遠洋航海の途中、練習航海中に台湾澎湖諸島・馬公港で火薬庫爆発のため沈没。殉職者は乗組員370名中207名にのぼった。艦長は、矢代由徳 大佐(殉職)。慰霊碑が馬公、殉難者之碑が佐世保市内にある

 Image may be NSFW.
Clik here to view.
     

 

中国の脅威を決して報じない沖縄2紙。

中国の脅威は、中国にとって「不都合な事実」です。

 

百田講演会で「沖縄タイムスは中国の脅威を報道しない」と批判された。

 

これは事実だから、さすがの沖タイ阿部岳記者も沈黙を守しかない。

 

中国の一帯一路政策に、EU27カ国の大使が反対しても沖縄タイムスは沈黙を守る。

 

沖縄タイムスが中国工作員の巣窟と言われても仕方が無い。

 

 

 EU大使「一帯一路」構想に反対

 

 興味深い記事が独経済紙ハンデルスブラット(4月17日付)に掲載されていた。見出しは「EU大使、中国の『一帯一路』(One Belt, One Road)構想に結束して反対」というのだ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
300

新シルクロード経済圏構想を推進する中国の習辺平国家主席(ウィキぺディアから)

 欧州連合(EU)28カ国中、27カ国の駐北京大使は、中国の習近平国家主席が提唱し、国を挙げて促進している新しいシルクロード計画、通称「一帯一路」について、「自由貿易を打撃し、中国企業の利益を最優先している」と批判する内容の報告書を作成した。

 独紙が入手した報告書は、「2013年に明らかになった中国側の計画書にはEUの貿易の自由化に抵抗し、中国企業に有利になるように誘導せよ」と明記されていたと指摘している。

 報告書は今年7月に開催予定のEU・中国首脳会談の準備文書の一部だ。ハンガリー以外の大使が署名している。EU委員会は中国のプロジェクト、新しいシルクロードに対し、加盟国の共同スタンスを構築する戦略文書の作成に乗り出しているわけだ。

 新シルクロード計画は中国から陸路と海路で南東アジア、パキスタン、中央アジア、中東を越え欧州、アフリカまで65カ国を繋ぐ大構想である。

 中国当局が太鼓を叩いて宣伝するプロジェクトは、第2次世界大戦後、米国が戦後の欧州復興のためにスタートしたマーシャル・プラン以来の巨大な国際開発計画だ。

 EU外交官は「中国と協調することを拒否するつもりはないが、われわれの立場を説明すべきだろう。中国企業は公共事業の受注競争で優遇されている。シルクロード・プロジェクトは参加国全ての利益を配慮すべきだが、実際はそれからほど遠い」とはっきりと言明している 。

 報告書の中でEU大使たちは「中国は自国の利益に合致したグロバリゼーションの形成を願っている。例えば、過剰設備能力の縮小、新しい輸出市場の創設、資源確保の保証だ」という。

 中国企業が公共事業の調達に関する欧州の透明性原理、環境保護、社会規約の遵守を強いられなかったならば、欧州の企業は良き商談を得ることは難しい。そして、中国側は欧州の個々の加盟国との関係を強化し、欧州の結束を分断しようとしている。例えば、ハンガリーやギリシャは中国の投資に依存しているため、中国からの圧力を受けやすい。例えば、ハンガリーは2017年3月、北京で拘束された人権弁護士への虐待に抗議するEUの書簡に署名を拒否している。といった具合だ。

 もちろん、シルクロード・プロジェクトだけがEUと中国間の問題ではない。トランプ米大統領が言及しているように、外国投資に対する中国側の規制問題や知的所有権の侵害など多数の難問が山積している。

 ドイツのシンクタンク、メルカートア中国問題研究所(Mercator Institute for China Studies )とベルリンのグローバル・パブリック政策研究所(GPPi)は欧州での中国の影響に関する最新報告書をまとめたが、それによると、「欧州でのロシアの影響はフェイクニュース止まりだが、中国の場合、急速に発展する国民経済を背景に欧州政治の意思決定機関に直接食い込んできた。この場合、中国企業のドイツの先端技術の取得といった経済スパイ、知的所有権の侵害問題ではない。政治的影響だ」と警告を発している(「中国の覇権が欧州まで及んできた」2018年2月5日参考)。

 ジグマ―ル・ガブリエル前独外相は2月17日、独南部バイエルン州のミュンヘンで開催された安全保障会議(MSC)で習近平国家主席が推進する「一帯一路」構想に言及し、「新シルクロードはマルコポーロの感傷的な思いではなく、中国の国益に奉仕する包括的なシステム開発に寄与するものだ。もはや、単なる経済的エリアの問題ではない。欧米の価値体系、社会モデルと対抗する包括的システムを構築してきている。そのシステムは自由、民主主義、人権を土台とはしていない」と明確に断言している(「独外相、中国の『一帯一路』を批判」2018年3月4日参考)。

 ドイツ貿易・投資振興機関(Germany Trade & Invest)が今年2月に公表した報告によると、「シルクロード計画は不確な法的枠組みで政治的不安定な国に焦点を合わせている」と結論し、「中国国営銀行が進めるプロジェクトの約80%は過去、中国企業がその恩恵を受けている」と指摘している。 

(ウィーン在住)

 

【おまけ】

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

<#テレビが絶対に報道しないニュース>EU27カ国の大使、中国主導の経済圏構想「一帯一路」に連名で反対~ネットの反応「誰か!鳩山のインタビュー取ってこい!wwww」

投稿日:2018年4月23日

 

EU27カ国の大使、中国主導の経済圏構想「一帯一路」に連名で反対―米華字メディア

21日、中国が主導する経済圏構想「一帯一路」について、「中国・北京に駐在する欧州連合(EU)28カ国の大使のうち27人が連名で批判した」とドイツメディアが報じている。資料写真。

2018年4月21日、米華字メディアの多維新聞は、中国が主導する経済圏構想「一帯一路」について、「中国・北京に駐在する欧州連合(EU)28カ国の大使のうち27人が連名で批判した」とドイツメディアが報道したことを紹介した。

記事が、アジア太平洋地域の国際問題を主に論じるオンライン雑誌「ザ・ディプロマット」の報道を引用して伝えたところによると、ドイツの商業経済紙ハンデルスブラットは18日、EU28カ国の大使のうちハンガリー大使を除く27人が、中国の「一帯一路」を批判する報告書に署名したと報じた。

ディプロマットは「報告書がいつ公表されるのか、またハンデルスブラットが見た報告書が草案なのか完成版なのかは不明だ」とした上で、「ハンデルスブラットの主張が真実であるなら、『一帯一路』がこれまでに直面した挫折の中で最大の一つになるだろう」と伝えている。

ハンデルスブラットによると、27カ国の大使らは、「一帯一路」について「自由貿易プロセスを損ね、中国政府による無制限の補助金を受け取った中国企業だけが利益を独占するためのものだ」などと痛烈に批判したという。(翻訳・編集/柳川)

http://www.recordchina.co.jp/b594083-s0-c20.html#target_comment

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
管理人 ネットの反応 Image may be NSFW.
Clik here to view.
名無し ありゃりゃ?、ちょっと前の記事では、多くの国が「一帯一路」を支持してるって書いてあったけどなあ?。ああ、そうか、支持してくれたのは別の国だったのね(笑)。相変わらず、EUや米国には人気がないんだな(笑)。 Image may be NSFW.
Clik here to view.
名無し ヨーロッパ諸国は中国人の「白髪三千丈」をしらない。「一帯一路」もこの大げさな大風呂敷にすぎず、この実現に具体的な計画があるわけでもないし、どんな結果がもたらされるか、なんてまったく考えてもいないんだよ。日本人は昔からの中国人を知ってるし、常にマユツバで見てるから、特に反応はしないだけだ。 Image may be NSFW.
Clik here to view.
名無し 誰か!鳩山のインタビュー取ってこい!wwww Image may be NSFW.
Clik here to view.
名無し 一帯一路という言葉が中華思想そのもので 言葉通りにチャイナの利益を優先するもの Image may be NSFW.
Clik here to view.
名無し 世界は対中路線の流れですね。 Image may be NSFW.
Clik here to view.
名無し 台湾まで青色に塗り替えやがって、厚かましい。 Image may be NSFW.
Clik here to view.
名無し 流石にEUも中国依存し過ぎてやべーと気付いてきたださろさ Image may be NSFW.
Clik here to view.
名無し やっと世界も気づいたかな?AIIBもセットですから、中国の一帯一路に関連した富国ナンチャラ政策とかは頓挫しそうですね。世界の工場も徐々に中国からフェイドアウトしてる様ですし。とりあえずこのニュースが本物であることに期待! 匿名 より: 2018年4月23日 10:22 AM

一対一路構想は、中国による新たな植民地政策だ。
AIIBなどから高利の有利子資金を構想地域内の発展途上国に貸し付け、返済に困ったら担保の土地などを取り上げるという高利貸しの様な政策だ。
おまけに、貸し付けに伴う大規模工事には、中国の企業に中国の労働者を当たらせ、中国人の居住地域を作り出していく。気が付けば、一対一路構想圏内に中国の植民地が数珠繋ぎに形成されていくという状況だ。共産党独裁軍事帝国主義国である中国の今後の動きを厳しく警戒していくことが不可欠だ。

返信 匿名 より: 2018年4月23日 10:38 AM

あれれー?
パヨク共の大好きなドイツでの報道なのにスルーしてるぞー?
おかしいなー?

返信 匿名 より: 2018年4月23日 10:50 AM

米国に殴られたばかりなのに、今度はEUにド突かれたでござる

返信 匿名 より: 2018年4月23日 11:25 AM

そしてTPPが力を増していく感じになればベスト

返信 匿名 より: 2018年4月23日 12:51 PM

第二次世界大戦終戦後に「中国を3から5分割しておくべきでは」という内容の会議が有ったらしいね。
しておくべきだったよ

返信 匿名 より: 2018年4月23日 2:23 PM

日本の回りは、既に中華帝国の支配下にある。
インドは、周囲を中華帝国の傀儡に取り囲まれている。
米国は、中国系米国人が急増している。カリフォルニア州サンフランシスコは、全体がチャイナタウンになっている。

返信 !ナポレオン・ソロ より: 2018年4月23日 3:46 PM

 ハンガリーを除く27/28ヶ国のEU加盟国が、「一帯一路」プロジェクトに反対、って、
シナの盟友と囁かれているドイツのメディアが伝えたってのが大きいね。 何故なら、
EUの中枢は、グローバリスト=ネオ・共産主義者で占められているし、メディアはその
最たるモノと言う認識だったからなぁ。 是じゃ、習皇帝のシナには、世界中に味方が
居ない状況と言う事だワナ、やっぱり、欧米請けの良い、李克強を切ったのは間違いだっ
たね、復活人事有る? 習は亡命でもしなくちゃ、命が危ういんだから、そんな泥船に
態々乗るかだなぁ。

返信 匿名 より: 2018年4月23日 6:15 PM

安倍首相がフランスのマクロン大統領に耳打ちして、トランプ大統領との会談を促した
マクロンは手土産にヘタレのメルケルを引っ張り込んでシリア攻撃に参加した
トランプ大喜び
日米は対支那でEUを自陣に引き込み、3軸で支那を包囲する構想で動いている
ロシアは貧乏なのでいつも勝ち組につく

Image may be NSFW.
Clik here to view.
⇒⇒ よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

 

※お願い。 ランキング分散を避けるため下記↓のランキングは、無視してください.(押さないで!)  

Viewing all articles
Browse latest Browse all 9766

Trending Articles