Image may be NSFW.
Clik here to view.

あくまでもネット上の話。
Googleで「嘘の新聞」と検索すると、「もしかして:朝日新聞」・・・と出てくるらしい。
ネットでは、朝日新聞が「嘘の新聞」であることは定着したようだ。
一方、「嘘の新聞」としては、朝日に勝るとも劣らない琉球新報が「フェイクの見破り方」という本を出版したり、講習会を開いたりする。
講師は新報の記者というから、さしずめ詐欺師が「詐欺の見破り方」を講義するようなものだろ。
これだけは知っておきたい 沖縄フェイク(偽)の見破り方 | 琉球新報社編集局 ... Image may be NSFW.Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view. 720【マスコミ】フェイクニュース撲滅を目指す!!「インターネットメディア協会」設立準備会が発足! 発起人に毎日新聞社取締役や現代ビジネス編集長 ハフポスト(朝日新聞)日本版編集長も 2018年02月26日20:23 1: ばーど ★ 2018/02/26(月) 19:17:51.86 ID:CAP_USER9 インターネット上で発信する情報の信頼性を担保するためのガイドラインを制定する業界団体「インターネットメディア協会」(JIMA、仮称)が6月を目処に発足される。加盟団体は、インターネット専業のメディアだけでなく、新聞社や出版社などのメディアやプラットフォームが対象。2月26日には、同協会の設立に向けて準備会が発足された。
JIMAでは、コンテンツプロバイダーやプラットフォームなど、各メディアが参考にすべきガイドラインの発信、シンポジウムの実施により、メディアと、発信する情報の信頼性向上に取り組む。
発起人となるのは、小川一氏(毎日新聞社取締役・編集編成、総合メディア戦略担当)、長田真氏(DIGIDAY日本版編集長)、工藤博司氏(J-CASTニュース編集委員)、阪上大葉氏(現代ビジネス編集長)、竹下隆一郎氏(ハフポスト日本版編集長)、藤村厚夫氏(スマートニュース株式会社執行役員メディア事業開発担当)、古田大輔氏(BuzzFeed Japan創刊編集長)、楊井人文氏(GoHoo編集長)、山田俊浩氏(東洋経済オンライン編集長)。
協会設立段階での参加資格は、インターネット媒体を運営する企業や、媒体の情報提供先となるアグリゲーションサービスなどが対象。有識者などの参加に関しては議論中だとしている。
媒体・情報の質を読者が識別するための“ものさし”を
JIMA設立に至ったのは、2016年に起こった「WELQ問題」のフェイクニュース騒動による影響が大きい。BuzzFeed Japanの古田氏によると、同事件後には、記事の書き方を学んだことがないという相談をインターネット媒体各社から受けており、新聞社やテレビ局からはインターネット上での情報発信に関する相談が寄せられたという。記事の執筆方法や訂正方法は各媒体により異なるため、読者も情報の質を判断するための“ものさし”が存在していない。また、そういった問題に関する議論が日本で行われていないことを準備会では懸念しており、報道に限らずエンターテインメントを含めた情報の正確性を高めるためのガイドライン制定の必要性に迫られたという。
また、個人の書き手でも発信力を持つ時代において、ブログやSNS上でのデマ拡散などが問題視されている。過去には大規模災害時に嘘情報が被災地の混乱を引き起こす事例などもあった。このように、企業や個人を問わず、情報発信者や情報自体の信頼性を判断するためのガイドラインを作ることで、“読者のためになるインターネット”を目指すという。
今後の活動予定としては、正式な協議会を発足させるための事務局の整備や、多様なメディアへの協力の呼び掛けを行っていく。JIMAの法人化については、時間とリソースの問題から現時点では明確には決まっていないとのことだ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

2018年2月26日 18:33 INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1108481.html 12: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:20:54.48 ID:jJsFhKa/0 おもしろい冗談ですね
3: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:18:42.59 ID:wIAgRf6i0 まず、朝日新聞潰せよ
126: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:35:41.76 ID:XhQH0nGp0 オールドメディアによるネット言論弾圧キター
7: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:19:50.70 ID:p+wMro110 >発起人となるのは、小川一氏(毎日新聞社取締役・編集編成、総合メディア戦略担当)、長田真氏(DIGIDAY日本版編集長)、
>工藤博司氏(J-CASTニュース編集委員)、阪上大葉氏(現代ビジネス編集長)、竹下隆一郎氏(ハフポスト日本版編集長)、
>藤村厚夫氏(スマートニュース株式会社執行役員メディア事業開発担当)、古田大輔氏(BuzzFeed Japan創刊編集長)、
>楊井人文氏(GoHoo編集長)、山田俊浩氏(東洋経済オンライン編集長)。
あれ?フェイクニュースと言えば朝日なのに仲間外れ?
31: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:23:40.28 ID:z4b0kC1M0 >>7
古田さんって、元朝日だよね。
34: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:24:07.76 ID:b0lf2QMI0 >>7
竹下隆一郎氏(ハフポスト日本版編集長)
古田大輔氏(BuzzFeed Japan創刊編集長)
こいつら朝日じゃなかったっけ?
他にもヒュンダイとか毎日とか東洋経済とか
大ウソニュース軍団ばっかじゃん
新聞界のBPO発足だな
171: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:41:46.17 ID:aKnvuuVE0 >>34
まさに
55: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:27:28.57 ID:LsyHGy/t0 >>7
発起人がフェイクニュースの申し子みたいなもんやんけ
94: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:31:04.62 ID:Fp6gUeSi0 >>7
ハフポスト日本版が朝日だろ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%8F%E3%95%E3%9D%E3%B9%E3%88
ハフポスト(英語: HuffPost)は、アメリカ合衆国のリベラル系オンラインメディアである。「ハフポスト日本版」は朝日新聞社との合弁事業で行われており、執筆は朝日新聞が担当している。
186: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:43:28.80 ID:aKnvuuVE0 >>94
これ
157: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:40:15.93 ID:JMCCYTur0 >>7
jカス、クズフィード、ゴミポストはアカヒ出身者が代表だったかと
197: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:45:09.62 ID:RZzk5uRi0 >>7
変態ネットニュースの毎日さんじゃないですかーやだー
358: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 20:07:22.06 ID:n5UD/2Of0 >>7
発起人ほとんどくっさ。
そしてハフポストは朝日だぞ。
10: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:20:43.51 ID:Wv+OHuQF0 もうぶっちゃけで名指ししたら?
朝日新聞とか沖縄タイムスのことだよね
262: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:53:00.99 ID:JU6WePD30 >>10
琉球新報もよろしくね w
16: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:21:44.45 ID:C2MpZgHA0 >>1
自分らに都合の悪いニュースをフェイク認定する組織でしょ?
19: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:22:06.76 ID:NDYWHSH00 ネットだけがフェイクニュースを流すのか?
テレビや新聞・週刊誌は正しい報道をしているのか?
ジャーナリストたちよ、思い上がるなよ!
20: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:22:26.70 ID:KQE/g8HA0 詐欺師がオレオレ詐欺の撲滅運動
25: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:23:26.14 ID:4TWmAWmt0 在日を偽名で出す事がもうフェイクやんけ
27: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:23:34.77 ID:9A0nGoF50 というフェイクニュース
30: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:23:36.85 ID:Vip62qFh0 そんなの若いネットの世代に通じないって
やることが古い 老人だけ相手にして閉じた世界で生きろ
33: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:24:03.93 ID:iGrH+szi0 犯人が警備員のやつや
35: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:24:09.40 ID:ltPFyyxL0 見事にフェイクニュース屋ばかり揃えたもんだな。
36: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:24:28.29 ID:vdglkU1A0 こんなメンツでw
38: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:24:41.87 ID:iG0Ubwkd0 都合が悪いとフェイクにするだけだろwwww
48: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:26:30.31 ID:Df897+Lc0 言論弾圧組織でも作るのか?w
65: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:28:16.71 ID:r0iQxRcI0 >>1
戦前の言論弾圧みたいだなw
51: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:27:13.41 ID:lh/4V3Yw0 なにこの自虐芸
53: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:27:20.78 ID:AT0j3qnC0 本気で取り締まったらまずまとめブログがなくなり次に産経がなくなりそう
そのあとで朝日か
57: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:27:30.76 ID:5gj03wML0 変態毎日新聞が発起人に入ってるとか
まずは毎日新聞を撲滅して実績作りですかね
63: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:28:03.76 ID:R+j0ME290 フェイクニュースの出元は君たちなのに
君たちの言うフェイクニュースってのは報道されると困る事実のことでしょ
73: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:29:06.60 ID:EdWQyssk0 NHK解体しとけ!
76: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:29:20.97 ID:ne3OVqoa0 毎日新聞
J-CASTニュース←元朝日
ハフポスト ←朝日と提携
スマートニュース ←朝日と提携
BuzzFeed ←元朝日
96: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:31:15.60 ID:ZMFAvucO0 >>76
また 中立なメディア偽装か・・・
国連の方みたいなもんだった・・・
114: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:32:55.69 ID:JJkdKh7s0 フェイクの元凶が「フェイク根絶」?www
153: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:39:26.88 ID:QkN1oS2F0 >>114
フェイクじゃないと言い張れば根絶できるんじゃねw
129: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:36:00.81 ID:e9NqH1eq0 >>1
自分のところは対象から除外するんだろw
131: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:36:05.05 ID:2ROQYz2c0 …ひょっとして、これはギャグなのか?
132: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:36:09.56 ID:zlE/6XDM0 毎日が発起人ってギャグ?
136: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:36:40.91 ID:lMwb0v0I0 なんの冗談だよw
158: 名無しさん@1周年 2018/02/26(月) 19:40:19.24 ID:6zvLH3JY0 この団体がフェイク
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519640271/
Image may be NSFW.Clik here to view.
