
「久米孔子廟訴訟差し戻し審」 判決 報告会
日時:4月13日(金)16時~
会場:浦添市 てだこホール マルチメディア室(定員45名)
*会場の規定上 不特定多数の方々の参加は不可という事です。
主催:住みよい那覇市をつくる会
県庁記者クラブ 記者会見 4月13日 14時30分から(予約しました)
<#テレビが絶対に報道しないニュース>米国・FBI、孔子学院をスパイ容疑で捜査...日本にも早稲田大学、立命館大学、桜美林大学など十数校で設置~ネットの反応「早稲田に立命館か…何の不思議もないな」「 孔子学院のまえに天安門事件の張り紙貼っといてやれよw」
投稿日:2018年2月18日
・FBI長官が議会で孔子学院を捜査対象としていると言明。
・中国共産党思想拡大と米政府情報を違法に入手するスパイ活動容疑。
・ 日本でも孔子学院は早稲田大学など10数校に開設されている。
アメリカの連邦捜査局(FBI)がアメリカ国内で活動する中国政府対外機関の「孔子学院」をスパイ活動やプロパガンダ活動など違法行為にかかわっている疑いで捜査の対象としていることが議会の公式の場で明らかにされた。孔子学院は日本の主要大学でも中国の言語や文化、歴史を広めるという活動を展開している。
FBIの捜査の報告は2月13日、アメリカ連邦議会上院の情報委員会の公聴会でクリストファー・ライFBI長官自身によって言明された。ライ長官は同委員会の主要メンバーのマルコ・ルビオ議員らの質問に答えた。ルビオ議員は地元選挙区のフロリダ州での孔子学院は中国政府の命令により、アメリカの大学に影響を行使し、中国の共産主義思想などを広めるとともに、その関係者を使ってのスパイ活動までを働く疑いがある、と主張した。
ライ長官は次のような骨子の証言をした。
・中国政府はアメリカ国内の大学などに設けた孔子学院を利用して、中国共産党思想のプロパガンダ的な拡大だけでなく、米側の政府関連の情報までも違法に入手するスパイ活動にかかわっている容疑があり、FBIとしてすでに捜査を開始した。
・孔子学院は中国の言語や文化の指導を建前としているが、現実には中国共産党政権の指揮下にある機関としてアメリカなど開設相手国の中国留学生を監視し、とくに中国の民主化や人権擁護の運動にかかわる在米中国人の動向を探る手段とされている。
・中国側はアメリカでの学問の自由や大学の開放性を利用する形で主要大学などに食い込み、アメリカ人学生への思想的な影響行使のほか、中国人留学生をひそかに組織して民主化運動に走る中国人学生を取り締まっている。
アメリカでは孔子学院が全米的に広がりをみせた後、ここ数年はいくつかの大学で政治的な問題を起こし、閉鎖を命じられるケースも増えていた。シカゴ大学では大学当局が一度は学内に開設を認めた孔子学院を2014年に閉鎖した。だがFBI長官が公式の場で孔子学院自体を捜査の対象としていると言明したことの意味は大きい。
日本でも孔子学院は早稲田大学、立命館大学、桜美林大学など10校以上の主要大学に開設されているという。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180217-00010001-jindepth-int
管理人 ネットの反応


日本もスパイ防止法早く!



公安だって野党とはいえ政党党首には・・・ねえ



工作員は日本の社会の中に現実に潜り込んでいる




未だに三号館地下とかにそっち系の活動拠点あるんじゃないの?




自国民をちゃんと守る

知ってるよ





日本の私学は何処も可変しいですね。 まぁ、東大、京大の売国レベルの左傾振りとは、亦違った趣があるかの様に聴いております。立命館なんて、生まれからしてミッション(作戦)系ですからねw、キリスト教だと言い張っても、モロな部分があります。 こう言う、あから様に反日分子を育てる教育機関には、少なくとも国の補助金っを出してはイカンでしょう。
匿名 より: 2018年2月18日 5:28 PMそろそろ反日行為を行っている学校を公表して国からの保護費用をカット減額する事を公表するべきだろう
そんな学校、教師に子供を預ける事自体無理な事だし。日教組を消滅させる事も出来るだろうし。
朝鮮中華主義の集団なんざ日本国内で生きるんじゃね!
活動など違法行為に関わっていると2018年にアメリカ議会の公式発表している。
2005年 - 立命館孔子学院 立命館大学と北京大学の提携により日本国内に初めて開設された
2006年 - 桜美林大学孔子学院 同済大学と提携
2006年 - 北陸大学孔子学院 北京語言大学と提携
2006年 - 愛知大学孔子学院 南開大学と提携
2007年 - 立命館孔子学院 東京学堂
2007年 - 立命館アジア太平洋大学孔子学院 浙江大学と提携 [7]
2007年 - 札幌大学孔子学院 広東外語外資大学と提携
2007年 - 大阪産業大学孔子学院 上海外国語大学と提携
2007年 - 岡山商科大学孔子学院 大連外国語大学と提携
2007年 - 神戸東洋医療学院孔子学堂 天津中医薬大学と提携
2007年 - 早稲田大学孔子学院 北京大学と提携し、世界初の「研究型」孔子学院として、4月開設、6月開講[8][9]
2008年 - 立命館孔子学院 大阪学堂 同済大学と提携
2008年 - 工学院大学孔子学院 北京航空航天大学と提携し、工科大学としては日本初の開設[10]
2008年 - 福山大学孔子学院 対外経済貿易大学及び上海師範大学と提携
2009年 - 関西外国語大学孔子学院 北京語言大学と提携し、日本の外国語大学で初めて開設
2012年 - 兵庫医科大学中医薬孔子学院 北京中医薬大学と提携
2016年 - 武蔵野大学孔子学院 天津外国語大学と提携
沖縄にも孔子学院があったな・・・・・・・
流石、前川喜平の文科省・・・何やってるの!?
匿名 より: 2018年2月18日 7:05 PM日教組のゴミカス共と連携してそうな連中だからなぁ
何かを期待するだけ無駄って気がする
文科省なんてNHKと同様に一度解体して作り直すしかない案件じゃないかね
