100万アクセス達成のため拡散を!
【ノーカット配信】沖縄ヘリパッド移設反対派リーダーが逮捕~これが暴力行為の決定的証拠だ!【ザ・ファク】
12月19日(月)
開場18:30
開演19:00~ 2H予定...
場所 浦添市社会福祉センター
大研修室 (200名収容)
参加費 ¥500
コーディネーター・我那覇真子
主催 琉球新報、沖縄タイムスを正す県民・国民の会
第一部 ロバート・エルドリッヂ博士・篠原章博士
公開対談『トランプ時代の在日米軍ー沖縄の基地はどうなるのか』
第二部 特別登壇・依田啓示
シンポジウム「2016年高江の夏ーそこで何が起こったのか
名護市安部の海岸での墜落事故と、普天間飛行場での胴体着陸は、同じMV22オスプレイであるが、全く別の要因であり、連続して起きたのは偶然と考えるべきではないか。
拡大する青木謙知さん
空中給油訓練中に、ホースがちぎれるというのは聞いたことがない。オスプレイ特有ではなく、どの航空機でも起こり得る。
ブレードに当たれば破損するのは当然で、緊急事態だ。民間地上空を飛ぶわけにはいかない。海に落ちれば乗員が溺れる可能性もある。不安定な状態で長く飛ぶこともできず、ぎりぎりまで海岸沿いを飛行し、救助者のいる基地に近い海岸で降りたという操縦士の判断は正しかったと思う。
胴体着陸も前輪が出なければやむを得ない。ジェット機のように固定翼モードのままだと滑走路上を滑走しなければならないが、ヘリコプターのように回転翼モードで垂直に着陸できたとすれば、それほど大きな破損はないだろう。
いずれにしても、米軍の訓練はある時期、ある場所で集中的に実施することがよくある。地域住民は大きな不安を抱く。米軍は徹底的に事故原因を究明し、日本側に説明することが求められる。(談)
☆
>垂直に着陸できたとすれば、それほど大きな破損はないだろう
固定翼機で前輪が出なかったら大事故の可能性があるが、回転翼モードで垂直に着陸したのなら、前輪が出なくても破損はない。
前輪なしで垂直着陸する例の動画を紹介する。
【動画】【胴体着陸】前輪が出ない! ハリアー攻撃機の神ワザ操縦技術 - AV-8B Harrier II Belly Landing on Amphibious Assault Ship
オスプレイ事故・識者に聞く 頼和太郎さん(リムピース編集長)夜間の給油、危険性大 2016年12月15日 15:00
不時着と言いながら、なぜ機体があそこまで壊れるのか。相当なスピードで海面、磯にたたきつけられたと考えられる。これを墜落と言わずに何と言うのか、というのが率直な感想だ。
拡大する頼和太郎さん
エンジンやプロペラに異常が起きた際の最後の手段、オートローテーション(自動回転)が効かないことが姿勢を保ちながらも水面にたたきつけられた原因だろう。
機体が重すぎること、特に今回は搭乗員が5人で、満杯ではなかったのにこんな落ち方をしたところにオスプレイの抱える物理的、力学的な弱点が改めて浮き彫りになった。
空中給油は、給油する機体と給油される機体がホースやブームの長さまで接近する。複雑な気流の影響や、ちょっとの判断ミスで空中衝突につながる。ましてや夜間にライトだけを頼りに距離を縮めるのは、危険極まりない。
空中給油の訓練中は、ある程度の空域を確保する必要がある。軍事空域に囲まれた沖縄がやりやすく、KC130空中給油機が岩国に移転したとはいえ、沖縄での訓練は続くだろう。今回のような事故のとばっちりを陸上の施設や住民が受ける二次的な被害が発生しやすい、と言える。(談)
あわせて読みたい原因を究明し、日本側に説明することが求められる。(談)
☆
>不時着と言いながら、なぜ機体があそこまで壊れるのか。相当なスピードで海面、磯にたたきつけられたと考えられる。これを墜落と言わずに何と言うのか、というのが率直な感想だ。
機体がバラバラに損壊したのは衝撃を吸収するためのクラッシャブルゾーンのせいでありオスプレイ特有の欠陥ではない。
墜落原因については宮中に切断されたホースがプロペラを損傷させたため操縦に不具合が生じたが、住民が巻き込まれる第2次被害を避けて海岸線を運行、不時着したが砂浜でなく岩場だったのが不運だった。
>空中給油は、給油する機体と給油される機体がホースやブームの長さまで接近する。複雑な気流の影響や、ちょっとの判断ミスで空中衝突につながる。ましてや夜間にライトだけを頼りに距離を縮めるのは、危険極まりない。
軍用機はリスクの伴う訓練が不可欠であり、今回の事故は不運だったが、原因はオスプレイが欠陥機というわけではない。
沖縄2紙はオスプレイ事故をまるで鬼の首を撮ったように騒ぎ立て、辺野古移設を断念させる魂胆らしいが、今回のオスプレイ事故で辺野古移設がとまるはずはない。
辺野古、陸上工事が再開 砂利を積んだトラック、基地内へ 2016年12月15日 15:28 辺野古新基地普天間移設問題・辺野古新基地
【名護】沖縄防衛局は15日、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブの陸上部にある老朽化した隊舎2棟の建て替え工事を再開した。
同日午後2時13分、古い隊舎を解体した後に資材を置くヤードを造るための砂利を積んだダンプ6台、舗装用の機材を積んだトラック1台がシュワブの工事車両用ゲートから基地内に入った。
ゲート前には市民ら約30人が集まり、隊舎工事以外の新基地建設に関わる車両が入らないか監視した。県職員や防衛局職員もゲート前で立ち会った。
☆
辺野古移設の工事は粛々と開始された模様。
20日には最高裁で翁長知事の敗訴が確定する。
そして22日には知事が欠席する引くも地獄、進むも地獄の「北部訓練場返還式典」。
やはり、翁長知事には「暗い正月」が待っているようだ。(涙)
忘れずに人気blogランキングへクリックお願いします
【おまけ】
手登根 安則さんが写真2件を追加しました。 3時間前 ·信じられないかもしれませんが・・・
事故が起きた翌日の昼
更なる事故を起こそうと、普天間飛行場の誘導灯の傍で凧揚げしてる者が目撃されました。
この男は「沖縄平和クラブ」という旗を掲げています。...
住宅が密集する地域にて更なる事故を誘発させる行為を働き
平和を騙る。
これが沖縄のヘイワを叫ぶ者たちの正体。
最低です。