※お願い 人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。 よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
普天間飛行場移設をめぐり、国と県が同時進行で三つの問題に直面している。
先ず来月16日判決が下される代執行訴訟と現在中止している辺野古の陸上部の工事の行方。
そして連日「高江ヘリパッド工事」阻止を叫ぶ暴徒と警備する機動隊との乱痴気騒ぎ。
同じように見える騒動でも「高江ヘリパッド工事反対」と「辺野古移設反対」では、県知事と支援のプロ市民の意見が必ずしも一致していない。
高江ヘリパッド工事では、翁長知事は工事反対を明確にしておらず、専ら機動隊の「過剰警備」のみを批判し、お茶を濁している。
さらに問題を複雑にするのは当初「工事容認」の立場だった伊集東村長が、工事現場に至る村道の使用に反対したことだ。
沖縄タイムス+プラス ニュース 東村長、村道使用拒む 沖縄・米軍ヘリパッド大幅遅れも 沖縄タイムス 2016年8月25日 07:43
沖縄県東村の伊集(いじゅ)盛久村長が、沖縄防衛局が求めているヘリパッド建設予定地H、G地区につながる村道の工事車両の通過を、2度にわたり反対していたことが分かった。村道は防衛局に残された唯一の既存道路を使った資材搬入ルートだったが、村長が反対したことで防衛局は搬入ルートの見直しを迫られている。工事が大幅に遅れる可能性がある。(北部報道部・城間陽介)
高江集落内の通過反対に加え、別の村道の使用も反対したことについて、伊集村長は「これ以上、高江区民を工事の混乱に巻き込みたくない」と説明する。今月15日、村役場を訪れた中嶋浩一郎防衛局長に断固反対の姿勢を示した。防衛局とは再度協議する予定だが、伊集村長は応じない構えをみせている。
工事車両が村道を通過できなければ、防衛局はN1地区表から同地区裏側までの通行路(通称・Fルート)からH、G地区までの搬入ルートを開拓しなければならない。
防衛局はすでに機材や土砂を運ぶ全長1・2キロに及ぶ工事用モノレール敷設の検討に入っているが、新たな森林伐採が必要になるとみられ難航が予想される。
今回、工事車両の通行に反対した村道の周辺は村の土地改良区で、収穫期を迎えたパインの出荷で農家が頻繁に使う農道となっている。伊集村長は「工事車両が農道を通過するとなれば抗議活動が始まり、農家に迷惑がかかるのが目に見えている」と話す。
当初、伊集村長は高江集落を通るルートでの資材搬入に反対する考えを防衛局に伝え、一方の村道については態度を明確にしていなかった。だが、7月22日のヘリパッド着工後、高江区民の生活道路でもある県道70号が混乱し、役場へ苦情が相次いだ。
ヘリパッド建設を容認する村長だが「区民の生活が最優先。農道でなくても訓練場内の旧演習道路などを使えば工事はできる」と強調した。
沖縄タイムス+プラス ニュース <ヘリパッド村道拒否>村長に問われる整合性 交付金の取引材料の疑念も 2016年8月25日 15:20 高江ヘリパッド東村深掘り【解説】東村の伊集盛久村長がヘリパッド工事に伴う資材搬入で、工事車両が高江区内のすべての村道を通過することに反対した。一方で、ヘリパッド建設を容認し、高江区への交付金を要請する村長の態度との整合性という点で、交付金の取引材料にするのではとの疑念もつきまとう。
☆
伊集村長が村道使用に反対している理由は、「工事車両が農道を通過するとなれば抗議活動が始まり、農家に迷惑がかかるのが目に見えている」と話す。
つまり村長はヘリパッド工事そのものに反対しているわけではない。
工事が始まるとプロ市民と機動隊との騒動で農家が迷惑を被るから村道使用に反対だというのだ。
だが、「反戦平和は免罪符」を社是とする沖縄2紙の記者が張り込んでいる現場で、「プロ市民の村道使用禁止」とは、発言し難いのであろう。
村長が常識ある人物なら、道路交通法などの法令を踏みにじり、機動隊の公務執行を妨害するような暴徒の村道使用を禁止すれば、工事車両の使用を反対する理由はないはずだ。
勿論村長の力で暴徒の村道使用を阻止することは不可能だ。
そこで機動隊に村道使用に際し厳重な検問を要請し、プロ市民の村道への立ち入りを阻止することは可能だ。
検問が成功すれば、工事車両の村道使用も可能ということになる。
めでたし、めでたしである。
村長の整合性のないコメントに対し一部に、「村内の迂回道路を国の経費で作らすため」とか「道路工事業者に仕事を与えるため」などの噂が飛び交っている。
>一方で、ヘリパッド建設を容認し、高江区への交付金を要請する村長の態度との整合性という点で、交付金の取引材料にするのではとの疑念もつきまとう。
伊集村長が整合性のない発言をするから、沖縄2紙にまで批判されることになる。
これを自業自得という。
沖縄タイムス+プラス ニュース 高江の機動隊「過剰警備」翁長沖縄知事が批判 ヘリパッド賛否は明確にせず 2016年8月26日 08:52 翁長雄志高江ヘリパッド北部訓練場教育ゆいレール翁長雄志知事は25日の定例会見で、沖縄防衛局が東村高江周辺の米軍北部訓練場で工事を進めているヘリパッド建設問題を巡り、政府が警備のためとして500人規模の機動隊を投入していることに関し、「過剰警備だ」と批判した。
さらに、参院選投開票の翌日にヘリパッド建設に向け資機材を投入した国の作業を非難し、「県民と寄り添って話し合いをする姿勢にはほど遠い」と指摘。沖縄森林管理署との事前協議を経ないまま防衛局が工事のために立木を伐採していた問題には「法治国家としてしっかりと対応してほしい」と苦言を呈した。
一方、ヘリパッド建設に関し国に反対の姿勢などを伝えるかとの問いには、「県はオスプレイ配備撤回を求めており、そこへの丁寧な説明がなければ信頼関係という意味ではおかしい」と述べるにとどめ、賛否の姿勢は明確にしなかった。
一括交付金事業で財務省から不用額の多さを指摘されていることには昨年から庁内で対策を講じ、改善しているとの認識を示した。
会見の冒頭では、現地時間の28日にペルーのリマで開催されるペルー移住110周年記念式典への参加、9月3日に竹富町の西表島で県総合防災訓練を実施することも発表した。知事は2015年5月以来、約1年3カ月ぶりに定例会見を開いた。
■知事会見 主なやりとり
-高江では今も市民と機動隊が衝突している。
「参院選が終わった数時間後に資機材を運んだり、500人とも800人ともいわれる機動隊の数は過剰な警備であることは間違いない」
-国の工事の進め方は。
「今までの出来事は信頼関係の構築の意味でふさわしくなかった。森林伐採や赤土流出などの問題は法律や条令にも関わってくるものでしっかりと対応してもらいたい」
-教員採用試験で市販問題集から多数出題されていた。
「(試験は)不公平がないように対処するのが当たり前だ。もう少しやり方があってしかるべきだし、受験生の動揺を考えると改めるものが必要だ。調査報告を受けた後、教育委員会と相談したい」
-沖縄平和賞の意義は。
「戦後七十数年、いろんな出来事があった沖縄から、平和を希求する心を世界に発信し恒久平和の創造に貢献できることをうれしく思う。認知度が弱いところがあるので強化したい。平和賞は継続していきたい」
-モノレールは駅舎も管理を一元化すべきでは。
「私もその件は指摘している。ピンチをチャンスに切り替える意味では全体的に管理の在り方を考えていく。4者で認識を持たないと万一大きな事故が起きた場合大変なことになる。緊張感を持ってやりたい」
-1年3カ月ぶりの定例会見。今後も続けるか。
「定例会見ができたことはほっとしている。これからもいろんな場面で質問は受けていきたいし、例えば基地関連の臨時会見でも子どもの貧困問題や観光関連の質問なども受けたい」
☆ 翁長県知事は、知事の仕事は山積みのはずなのに、「米軍基地反対」にかまけて一年三ヶ月も定例記者会見を怠っていた。 基地反対以外にも「モノレール昇降機故障問題」「教員採用テストコピー問題」「振興費の低執行率」などなど無為無策で、メディアに批判されしぶしぶ定例記者会見を開いた。 「辺野古反対」では、県知事も支援のプロ市民も意見が一致しているが、高江ヘリパッド工事反対では、プロ市民と翁長知事とは必ずしも意見が一致していない。 法令無視をしても工事妨害を試みるプロ市民に対し、「過剰警備」などとコメントしているが、これはあくまでもメディアとプロ市民・共産党らに対するリップサービスであって、「過剰警備」を批判はするが工事そのものに反対しているわけではない。 翁長知事自身が高江に視察に行った話は聞かないので、「過剰防衛」との機動隊批判も新聞報道を鵜呑みにしてリップサービスをしたのだろう。 よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします