
※お願い
人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

琉球新報 2015年8月9日 18:34
菅義偉官房長官は9日のフジテレビ番組で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設問題をめぐる国と県の集中協議に関し、予定している1カ月間の期間延長に否定的な見解を示した。「あくまでも1カ月ということで、その間で集中的に協議をして沖縄の考え方も聞いてみたい」と述べた。
辺野古移設に反対する翁長雄志知事との11日の初協議について「誠意を尽くして政府の姿勢を説明したい」と強調。「普天間の危険性除去は国も沖縄も同じ考えだ。現職の知事として、危険な状況をどうするのか聞いてみたい」とも語った。
(共同通信)
>予定している1カ月間の期間延長に否定的な見解を示した。「あくまでも1カ月ということで、その間で集中的に協議をして沖縄の考え方も聞いてみたい」と述べた。
そりゃ、そうだろう。 普天間移設は、日米合意以来約19年間も暗中模索で現在も未解決のままである。
今頃一ヶ月以上休戦を延長しても時間の無駄というもの。
>。「普天間の危険性除去は国も沖縄も同じ考えだ。現職の知事として、危険な状況をどうするのか聞いてみたい」とも語った。
県民の生命と財産を守るのが知事の氏名だとしたら、国が主張する「普天間の危険性除去」に県が反対するのがおかしいのだ。
「国と沖縄、ガチンコはしない」 菅官房長官 朝日新聞 2015年8月8日13時24分■菅義偉官房長官
仲井真弘多・前沖縄県知事から(沖縄県宜野湾市の米軍普天間飛行場の移設のための)埋め立て承認をいただいた。行政判断ができたと思っている。そして日本は法治国家だ。しかし、翁長雄志・現知事はその埋め立て承認について第三者委員会を作って「瑕疵(かし)がある」とした。埋め立て承認取り消しも辞さずということだった。その中で、国と沖縄県がガチンコするのではなく、1カ月間、集中的に協議をし、少しでも距離感が縮まってくればいい。冷却期間をおいて、真剣勝負で協議させていただきたい。(テレビ東京の番組で)
☆
>国と沖縄県がガチンコするのではなく、1カ月間、集中的に協議をし、少しでも距離感が縮まってくればいい。冷却期間をおいて、真剣勝負で協議させていただきたい。
国側は県を相手の法廷闘争は準備怠りないので、「ガチンコ闘争」も望む所だろう。
だが、それをモロに打ち出すと「県を苛める国」というイメージになる。
そこで、多少の回り道だが、休戦を提言し集中的協議をしたというアリバイ作りなのだろう。
ところが、このように国が鷹揚に構えられたら、翁長応援団から、「埋め立て中止」の圧力が強くなる。
結局一ヶ月の休戦は、法廷闘争という嵐の前の静けさなのかもしれない。
☆
最近の朝日新聞は沖縄報道に限定すれば、沖縄2紙よりまともな報道をするとの評判である。
最近の朝日報道で、辺野古問題を俯瞰してみよう。 安全保障関連法案に反対する学生グループ「SEALDs(シールズ)の県内の関連組織として「SEALDs 琉球」が15日発足する。県内の学生を中心に、安保法案反対をはじめ、名護市辺野古への米軍基地建設や東村高江への米軍ヘリパッド(着陸帯)建設への反対、自衛隊基地建設の反対活動も展開する。安保法案反対の全国一斉行動に呼応して、23日には北谷町美浜で千人規模を目指した集会を開く。
15日に那覇市内で設立会見を開く。22日午後7時からは、沖縄国際大学の佐藤学教授を招いてサロン(勉強会)を宜野湾市内で開く。
シールズ琉球は、辺野古のゲート前での座り込み活動などを行う県内の学生団体「ゆんたくるー」メンバーからの発案がきっかけ。「沖縄でも安保法案に対し若者が行動する必要がある」との声が上がり、東京でシールズの中心メンバーとして活動する宜野湾市出身で国際基督教大4年の元山仁士郎さん(23)らが中心となって設立準備を進めてきた。
元山さんは「今までの沖縄での米軍基地反対運動は『本土vs沖縄』という構図に陥りがち。基地問題の解決のためには、その対立構造を乗り越える必要があると思う。東北や関西など本土のシールズと連携することで問題解決につなげる挑戦をしたい」と語った。将来的には沖縄の教育や経済などの問題にも取り組んでいきたいと話した。
団体名を「沖縄」ではなく「琉球」とした理由について元山さんは「琉球王国時代から薩摩侵攻、沖縄戦、米軍統治など沖縄の歴史を説明するきっかけになる。今こそ琉球王国時代の『万国津梁』の精神の実現を目指したい。沖縄本島だけでなく離島、奄美など琉球弧一帯の課題に取り組みたい」と名前に込めた思いを語った。
(仲井間郁江)
: *** @***とりあえず、今日、子ども連れとか保護者以外で
先頭の高校生の隊列に紛れてたおっさんやカメラは猛省しろよ。
少なく見積もっても5〜6人は後ろに下がらせたぞ。
高校生のデモっていうのをつくり上げるために色んな人が頑張ってたわけだ。
それ分かって食い込んできてるならどアホやぞ。
: *** @***そーだよ、ハゲてるのとか腰曲がってるのとか、
加齢臭ひどいのとか一緒に、写真写ったらイメージ操作が台無しじゃないか!
バカ者!くそ暑い中無いアタマ捻ってる身にもなれよな!
: *** @***大変ですね〜高校生の人数少ないと、メディアに映えませからね〜
たった30人だもんな。
: *** @***反日サヨクは アホが多いから、勝手ににバラす
「語るに落ちる」ともいうがw
踊らされ 警察の監視対象になった 高校生諸君、ごくろうさん
色々な人が 頑張って作り上げた ★「高校生のデモ」


: *** @***ファーwww
: *** @***オイオイ・・・
バラして如何するんですか?
: *** @***爪が甘いとかいうレベルじゃないですねw
: *** @***爆笑ものw
: *** @***学生を映せ!って叫んでた人もいるみたいですしね。
いや、学生だけでやったらいいだけの話じゃないですか。
なんでわざわざないものをでっち上げようとするのか。
: *** @***やっぱりなw
若い子少なかったし例の浪人生(笑)混ざってたし
車でマイク持ってたのもいつもの子だし、
動員してこのレベルかと言うのがよくわかるデモだったものね。
: *** @***拡声器を持ってた人も
全然噛まずに滑らかに声をあげてましたね。
相当準備と練習をしたんでしょうねw
: *** @***バカ丸出しですね。
嘘を演出するなら徹底しないと。笑
: *** @***これは内輪で言う話しですねw
: *** @***本当にアホだな~。
: *** @***ワロスwww
: *** @***ユダヤ人は偽装工作が上手でアメリカ政界にのし上がることができたが、
朝鮮人はそこまで上手くなくて良かった
【ワロタw】反安保 中高生デモ・数少ない高校生の列に紛れ込んだハゲオヤジ、叱られるwwwwwwwwwwwwww
(via
「国家の危機と安保法制の意義」
講師 ・ 早川 一郎 (世界日報社政治部長)
【日時】 平成27年8月13日(木) 午後6:30開場、7:00開始
【会場】 沖縄県立博物館・美術館1F 講座室 (那覇市おもろまち3-1-1 電話098-941-1321)
【会費】 500円
【主催】世界日報社那覇支局
【後援】世日フォーラム沖縄、頸草会、自主憲法制定沖縄県民会議
【問合せ】世界日報那覇支局・豊田 電話:090-1945-9217
Email:oki.toyoda4649@gmail.com
