Quantcast
Channel: 狼魔人日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9761

人類進歩の歴史は環境破壊の歴史

$
0
0
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします  「狼」の画像検索結果

 ※お願い

 人気ブログランキングのバナーに関し、投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックをお願いします。

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします。

人類進歩の歴史は環境破壊の歴史という事ができる。

人間は環境破壊をしながらその対価である技術の進歩を享受してきた。

終戦直後の古い映画を見ると、都心の工場の煙突から黒煙が上るシーンが近代化の象徴として描かれている。 

人間は、「近代的」工場で製造された商品の利便性を享受する一方で、工場から排出される煙による空気汚染や放出される汚染水による水質汚染を我慢せねばならなかった。

言葉を変えると、人間の進歩は環境破壊と技術進歩の微妙なバランスの上に成り立っているともいう事もできる。

1974年から朝日新聞に連載された有吉佐和子の「複合汚染」が環境問題を告発。 その後単行本として出版されベストセラとなった。 その頃から環境問題がしばしば言及され、内閣公害対策本部⇒環境庁⇒環境省・・・と、国も環境対策に本腰を入れるようになる。 それと同時に別の問題が出始める。

環境サヨクの登場だ。

環境保護団体にイデオロギーが加わると、極端に言えば「環境を守るためには命もいらない」といった考えになる。 

環境保護があまりにも行き過ぎると、人間の存在をも無視した形で進んだり、科学の発達をストップさせるべきだなどと考える人も出て来る。 

当然のことだが、環境保護は人間のためにも必要なものだが、環境サヨクの主張を聞くと、ただただ自然を守るということだけに視点が行っていることに気がつく。 

肝心の人間の生活自体は不自由なものになっても構わないとさえ思える。 

近世になって環境破壊の原因にとてつもないものが加わってきた。

戦争という環境破壊だ。

戦争による環境破壊を防ぐために防衛省があり、具体的に言えば侵略者に対する抑止力がある。

わが国は侵略国に対する抑止力として日米同盟を結び、その合意の下に現在辺野古移設を実行中である。

翁長知事は訪米行脚が大失敗に終わったので、次の抵抗手段として「環境破壊」を全面に打ち出してきた。

今朝の沖縄タイムスの一面と社会面トップを大見出しを「環境破壊」で飾っている。

■一面トップ

新種確認せず着工

辺野古埋め立てで国方針

希少種相次ぐ大浦湾

■社会面トップ

基地埋め立て新種ごと

名護・大浦湾 研究者「調査を」

国、生物多様性を軽視

 

新種生物確認せず着工 辺野古埋め立てで国方針

沖縄タイムス 2015年6月10日 05:10    辺野古沿岸部の新基地建設に向けた埋め立てで、沖縄防衛局が、工事区域周辺の大浦湾でしか発見されていない種を含む新種生物の確認調査をせず、着工する方針であることが分かった。4日に開いた非公開の環境監視等委員会の場で明らかにした。大浦湾一帯は近年、新種の発見が相次いでおり、研究者や環境保護団体は「取り返しのつかないことになる」と反発している。(篠原知恵)

 関係者によると、防衛局は(1)情報が限られるため新種の発見が難しい(2)調査自体が生態に悪影響を与える可能性がある-などとして、発見者へのヒアリングや論文での確認などにとどめる方針。

 現地での確認調査はせず新種の生息位置を推測し、埋め立て事業を進める中で可能性のある種が見つかれば、工事の影響を「最小限に抑えた上で適切に対応する」とした。

 一方、同じ国機関の沖縄総合事務局が事業者で、過去にヒメメナガオサガニなどの新種が発見された沖縄市泡瀬沖合の埋め立て事業では、周辺海域で新種の発見情報があればその都度、現地でその種に特化した環境監視調査を行っている。

 大浦湾は2007年以降、少なくとも論文発表された「新種」が12種、論文発表に至っていない「未記載種」が3種、日本で初めて生息が確認された「国内初記録」が6種、見つかった。新種のうち、大浦湾でしか生息が確認されていない生物は「オオウラコユビピンノ」など4種に上る。

 これら新種などは防衛局による環境影響評価(アセスメント)の調査以後に見つかり、アセスで考慮されていない。

 研究者約4千人が所属する日本生態学会など自然史研究に携わる19の学会は14年に、新種が相次いで発見されていることを踏まえ、防衛省などへ再調査を要望した。

 日本自然保護協会の安部真理子さん(海洋環境学)は「発見された新種の分布や生活史の調査は十分でなく、加えて発見にさえ至っていない種がいる可能性もある。埋め立てられれば、この全てを闇に葬ることになりかねない」と警鐘を鳴らした。

                 ☆

そもそも、環境破壊を防ぎ本当に地球にやさしくするのなら、人間はこの世に生きていけなくなる。

なぜなら、人間は生きている限り、モノを作るために有害な物質を出す。 移動手段として自動車や航空機を使うので、地球は汚れる一方である。

そして戦争を防ぐためには、最小限の環境破壊を我慢してでも「抑止力」に力を注ぐべきである。

 なぜなら、戦争こそが人類による最大・最悪の環境破壊であるからだ。

環境学者は闇雲に環境保全を叫び、

憲法学者は護憲を叫ぶ。

夫々、メシの種が消えると困るからだ。

知事と米大使、19日にも会談 新基地阻止を伝達へ

琉球新報 2015年6月10日 5:03 

 翁長雄志知事は来週にも都内でケネディ駐日米大使と初めて会談する方向で最終調整に入った。19日を軸に調整を進めている。オバマ大統領と直接のパイプを持つケネディ氏に会い、米軍普天間飛行場の辺野古移設計画の見直しを求めるとみられる。
 ケネディ氏は23日に糸満市摩文仁の平和祈念公園で開かれる沖縄全戦没者追悼式に出席する意向。県関係者によると、大使の来県時の会談も模索された。しかし、戦没者の追悼を目的とするケネディ氏の来県に合わせて初会談を設定し、県と日米両政府が対立する移設問題で踏み込んだやりとりをするのは好ましくないと判断した。
 23日の前に知事が上京して初会談をし、辺野古新基地建設を断念するよう県の考えを伝える方向で調整している。
 県関係者は初会談について「知事がこれまで述べてきた考え方をあらためて伝えることになる」と述べ、普天間問題が議論の対象になるとの見通しを示した。

                ☆

 翁長知事は、2週間後に迫った慰霊の日の戦没者追悼式に、ケネディ大使を、出席要請するものとみられる。


その上で、翁長知事は、オバマ大統領と太いパイプをもつとされるケネディ大使に、普天間基地の移設計画に反対する県の立場を直接説明する考えだ。

ケネディ大使との会談をめぐって翁長知事は訪米前の5月に実現を目指していたが、大使館側が難色を示していた経緯がある。

ケネディ大使としては、できれば面会拒否したい心境だが、慰霊の日の式典に参列したら断るわけには行かない。

今回の会談にはケネディ大使としても、慰霊の日に、沖縄で初めて翁長知事と会うのを避ける狙いがある。

日米首脳会談や2プラス2会談で日米同盟の結束を再確認しており、訪米した翁長知事に対しては、米国務省、国防総省から「ノー」と明確に拒否されている。

ストーカー翁長が、ケネディ大使に辺野古移設の見直しを要請したからといって、万に一つも受け入れられるはずはない。

「ノー」の回答をしてプロ活動家たちの罵声を浴びるより、東京で会談をするケネディ大使の考えは正解である。

                                 ☆

【おまけ】

ネットから拾ったコメントです。

新城 真彦さんの写真 新城 真彦沖縄情報

今日(9日)産経新聞の編集日誌から(..)

産経新聞さ~ん、これからも沖縄の偏向マスメディア(八重山日報は除く)が報道をしてくれない正しい情報をよろしくお願いいたしますm(__)m

9日付産経新聞■編集日誌 翁長知事の監視役は…■...
http://www.sankei.com/…/co…/news/150609/clm1506090005-s.html

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 9761

Trending Articles