【中北部】米軍普天間飛行場のMV22オスプレイが29日、読谷村のトリイ通信施設内で離着陸した。一度に兵士十数人が乗り降りした。伊江島でパラシュート降下訓練をしたとみられる。
米軍が作成した環境レビューによると、トリイ施設は訓練目的の戦術着陸帯ではなく、給油や人員輸送、要人移動のための管理着陸帯とされている。
昨年5月にも「人員輸送訓練」が行われ、村は抗議集会を開くなど、訓練の中止を求めていた。石嶺傳實村長は「昨年に続き訓練が実施されたのは残念。恒常化も懸念される」と述べ、米軍へ抗議する考えを示した。昨年は村に事前の通知があったが、今回はなかった。
この日訓練したのは尾翼に「竜」の文字が書かれた機体番号09。昼すぎまでに少なくとも3度、村渡具知の海岸側から基地内に進入して着陸した。兵士を乗り降りさせて、飛び去った。
伊江島では兵士がパラシュートで降下訓練する様子が目撃されている。
☆
今朝の沖縄タイムスの一面と社会面トップはピーチ機降下に関する大見出しだが、実は昨日の社会面トップを飾る予定の記事は、飛行機は飛行機は飛行機でもオスプレイの記事だった。 その証拠に上記オスプレイの記事は昨日の社会面の左トップをピーチ機降下の記事に負けじとばかりに大きく飾っている。
記事の内容はあまりにもバカバカしいのでコメントを避けるが、今後ピーチ機などの格安航空に対し、「NO格安機県民大会」とか市町村議会の抗議決議とかが開かれなければオスプレイに対する差別ではないだろうか。(笑)
そのオスプレイが韓国の旅客船沈没事故の救援活動に出動していたニュースは、オスプレイのことなら何でも針小棒大に報じる沖縄2紙が決して報道しない「不都合な真実」なのだろう。
救援の米艦船帰港 市民団体は渡航中止t(長崎県)
韓国の旅客船沈没事故で救援活動に当たっていたアメリカ海軍の艦船が28日、佐世保に帰港しました。
帰港したのはアメリカ海軍の強襲揚陸艦ボノム・リシャールです。 パトロールを行っていた韓国西方沖から旅客船沈没事故の現場周辺海域に向かい、新型輸送機オスプレイやヘリコプターを使い行方不明者の捜索活動に当たりました。韓国側から「捜索活動は十分」とあり、事故発生から6日後の22日に現場を離れたということです。沈没事故をめぐっては県内でも影響が広がってます。諫早まつりのんのこ連は5月2日からプサンで開かれる予定だった朝鮮通信使を再現するイベントが中止となったため、渡航を取りやめました。メンバーおよそ20人はイベントの参加に向け2月から準備を進めていたそうです。佐世保市のハウステンボスは去年、韓国の修学旅行で70校、6700人を受け入れましたが、韓国政府が7月までの修学旅行を禁止にする通達を出したため「影響は避けられない」としています。
沖縄2紙が決して報じないニュースといえば、こんなのもあった。
兵庫県の井戸知事が防災訓練のためオスプレイは「垂直に飛び立ち、大量の物資や人員を輸送できる最新鋭の機器であり、県の訓練で活用する機会を持ってもらうため」という理由で同機の参加を要請していた。
2014/4/28 18:54
井戸知事、連携の必要性強調 米軍参加の県防災訓練 2014/4/28 18:54井戸知事、連携の必要性強調 米軍参加の県防災訓練
兵庫県の井戸敏三知事は28日の定例会見で、8月に実施する防災訓練に在日米軍が初めて参加することについて「東日本大震災での米軍の活躍などを踏まえれば、いざというときには活動してもらうことになる」などと述べ、連携の必要性を強調した。
新型輸送機オスプレイの出動を県が要請したことにも触れ、「垂直に飛び立ち、大量の物資や人員を輸送できる最新鋭の機器であり、県の訓練で活用する機会を持ってもらうため」と説明した。
米軍側からは「できるだけ地域の防災訓練にも協力したい」と参加の意向が伝えられたが、オスプレイの投入は機材の調達が難しい状況という。
訓練は芦屋市などを会場に実施され、県内の市町や警察、消防、自衛隊など約100機関の計約2千人が参加する。(三木良太)
☆
「いつ落ちるかわからない危険な欠陥機オスプレイ」という沖縄2紙が垂れ流したデマを今でも妄信しているのは、「オール沖縄」の政治家のセンセイ方と野嵩ゲートで奇声を上げているキチ外活動家たちくらいなもの。
沖縄2紙の情報操作に騙された方々が目を覚ますのは死んでからなのだろうか。
バカは死ななきゃ直らないというくらいだから・・・。
【おまけ】
以下はオスプレイと中華航空機炎上についての過去エントリーからの抜粋です。」
☆
オスプレイがワシントン上空を飛行!VIPや報道陣を乗せて2012-07-12
次に引用のオスプレイの安全性に関する記事は、「オスプレイは欠陥機」と喧伝する沖縄2紙が決して報道すること無い記事である。
オスプレイ、米大統領スタッフらの移動に活用へ ホワイトハウス上空で運用 産経新聞 2012.7.10 21:46【ワシントン=佐々木類】米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)への配備が予定されている垂直離着陸輸送機MV22オスプレイが2013年夏から、大統領に随行するスタッフや報道陣の国内移動に使われることが分かった。米軍関係者が9日、明らかにした。最大限の安全確保が要求されるワシントン上空での運用に関し、米軍が太鼓判を押した形だ。
大統領は通常、出張や遊説で国内を移動する際、ワシントン郊外にあるバージニア州クワンティコ基地の第1海兵ヘリコプター飛行隊が運用する特殊内装の大統領専用ヘリコプター「マリーンワン」を使用。ホワイトハウス敷地内から搭乗し、メリーランド州のアンドリュー空軍基地で大統領専用機(エアフォースワン)に乗り換える。
シークレットサービス(大統領警護官)やホワイトハウスのスタッフ、メディアの代表取材陣は、国防総省付近で海兵隊運用のCH46Eシーナイトに乗り込み、マリーンワンを追いかけるように編隊を組んでいる。
米軍関係者によると、このCH46E運用について、海兵隊は13年夏にオスプレイに交代させる方針。ホワイトハウス近辺でオスプレイが飛び回る決定を下したのは、老朽化したCH46Eと比べ、安全かつ大量の人員輸送が可能と判断したためだ。
一方、オスプレイが普天間飛行場に配備される理由も、朝鮮半島有事や尖閣諸島など離島防衛の対処能力のほか、同飛行場所属のCH46Eが老朽化して、航続距離や輸送人員などの性能で上回るオスプレイに入れ替える必要があるからだ。
大統領随行のスタッフらの移動にオスプレイを活用することは、安全運用に対する米軍の揺るぎない自信の裏付けにほかならない。
☆
沖縄紙の一連の発狂報道を見ると、オスプレイの沖縄配備は、「米国の空を飛ぶことは禁じられている欠陥機を、普天間基地に実験的に配備する」といった印象を受ける。
だが普天間基地に配備されている現行機CH−48型ヘリは、既に7年前に製造中止になった機種であり、事故率を示すU字曲線(バスタブ曲線)によれば、近々に事故の頻発が懸念される老朽機である。
代替予定のオスプレイは単なる旧型機との配備替えにとどまらず、尖閣諸島など離島防衛の対処能力にすぐれた利点があり、抑止力として大きな威力を発揮することが期待されている。
オスプレイが現行機より優れている点は、スピード、搭載量、走行距離の他に騒音も少ないという。
オスプレイに反対する勢力は、軍事的、科学的検証を無視し、これを政治的、イデオロギー的問題に持ち込んでいるので、米軍側がどのような安全の報告をしても聞く耳は持たないだろう。
そもそも神ならぬ身の人間がつくった機器の類に絶対故障が無いと言うことはない、ましてや引力に逆らって空を飛ぶ機器に100%の安全性を求めることは不可能である。(安全と思われる旅客機でも事故の際の緊急脱出法を機内で説明しているではないか)
神の創造の賜物とされる人間でさえ病気や怪我など不具合は当たり前ではないか。
オスプレイの安全性を示すのに米国大統領が搭乗したり、多くの民間人が搭乗して大都会のニューヨークの上空を 飛行することは、何よりの安全の証明ではないのか。
今回、大統領に随行するスタッフや報道陣の国内移動に使われることは、最大限の安全確保が要求されるワシントン上空での運用に関し、米軍が太鼓判を押した形だ。
オスプレイは全米で最も人口過密なニューヨーク市の上空を民間人を乗せて飛行し、最大限の安全が要求される政治都市ワシントンの上空をVIPや報道スタッフを乗せて飛行する。
これ以上の安全「保証」が他にあるだろうか。
上記引用の記事は、沖縄紙は絶対報道しないと予測していた。
やはり今朝の沖縄タイムスには一行の掲載も無い。
米軍車両がUターンをしただけで大騒ぎで報道する沖縄メディアは、オスプレイが空港に田舎の空港に着陸しただけでこの騒ぎだ。
しかも配信元はあの誇大妄想狂の平安名純代・米国特約記者だ。
やれやれ。
沖縄タイムス 政治 2012年7月11日 09時36分
【平安名純代・米国特約記者】米東南部にあるノースカロライナ州の海兵隊ニューリバー航空基地に所属する垂直離着陸輸送機MV22オスプレイが9日午後(現地時間)、同基地から約80キロ南にあるウィルミントン国際空港に緊急着陸していたことが分かった。負傷者はいないとみられる。地元テレビ局やABCなど複数のメディアが報じた。
報道によると、同空港の管制塔に、オスプレイの操縦士が「ドライブシャフトに問題が生じた」と連絡し、緊急着陸を要請したという。同基地広報は、通常の飛行訓練を行っていたとし、緊急着陸の原因など詳細は明らかにしていない。
☆
読者の東子さんがチャイナエアラインの炎上事故についてコメントされている。
<毎日、那覇空港に乗り入れているチャイナエアラインは、世界一、ニを争う事故率の10万時間当たり7.13。
配備予定のMV-22の事故率は10万時間当たり1.93。
チャイナエアラインは、オスプレイの3.7倍の事故率なのに、なぜ、乗り入れ反対しないの?>
そこでチャイナエアラインの事故率を調べてみた。
最近の沖縄での航空機事故といえば「沖国大ヘリ墜落事故」を沖縄紙が繰り返し報道するので、県民の記憶には「沖国大ヘリ墜落事故」しか思い浮かばない。
だが、より衝撃的だった那覇空港でのチャイナエアラインの炎上事故はその後メディアが一切報道しないので県民の記憶から消えつつある。
沖縄紙が欠陥機として沖縄配備に猛反対しているオスプレイより事故率が高く、那覇空港でも炎上事故を起こしたチャイナエアラインが現在も沖縄に運行している。
これに対して沖縄2紙がひと言も反対運動をしないのは、「オスプレイ反対尾運動」が「反米軍基地=反安保」というイデオロギー問題化していることの証左である。
【おまけ】
米軍側が、誇大妄想狂の平安名純代記者が一面で報じた「緊急着陸」も、「予防的なもの」と一蹴した記事。
オスプレイ、沖縄配備に変更なし 「極めて良好に飛行」と米【ワシントン共同】米国防総省のリトル報道官は11日、海兵隊の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイが米南部の民間空港に緊急着陸したことに関し「日本政府とは常に緊密な連携を取っている。オスプレイは極めて良好な安全飛行記録を持っていると伝えている」と述べ、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)への配備方針に変更はないことを強調した。
国防総省で記者団に語った。報道官は同時に、今回の緊急着陸について「予防的なもの」とし、重大なトラブルではないとの認識を強調した。
2012/07/12 05:23 【共同通信】【おまけ】2
当日記でもチャイナエアラインの事故はエントリーしている。
琉球新報も当時はこんな派手な号外も出したくらいだ。
(8/20 10:54)全文 >>>
<電子号外>那覇空港で航空機炎上以下は「中華」はOK「米軍」はダメ!航空機のエンジントラブル2008-07-24 07:20:28 に加筆したものである。 よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
沖縄タイムスと琉球新報に脳ミソまで毒染された患者たち
(国籍同一性障害患者のこと)は、
地元紙の偏向振りを指摘されると、
そんなことを言う輩はウチナンチュのはずはない、
と寝言を言い出す始末。
彼らが描くもう一つの間違ったイメージがある。
狼魔人日記は論外としても、
「沖縄の現役教師だったら、地元紙を批判するようなバチアタリはいない」・・・
といったイメージだ。
これではまるで憑依妄想のカルト集団だ。
だが沖縄の教師の中にも良識ある教師は多数いる。
当日記では過去に沖縄の現役高校教師トラネコさんの
秀逸な新聞批判を紹介し、
読者から沖縄にもすばらしい先生がいると
賞賛のコメントをいただいた。
今回記事にしようと思っていたネタをそのトラネコ先生が、
当日記に先駆けてエントリーされているので(残念!)、
当日記の草稿中の駄文はボツにして、
トラネコ先生のエントリーをそのまま全文引用します。
◇(引用開始)
地元マスコミは冷静だね? 2008年07月22日 「中華航空機が緊急着陸エンジントラブルで那覇空港に」
20日午後8時50分ごろ、那覇空港の東約300キロの上空を飛行中の函館発台北行きの中華航空7513便ボーイング737(乗客乗員164人)で、機体右側にある第2エンジンが停止するトラブルが発生した。
同機は午後9時半過ぎに那覇空港に緊急着陸した。
乗客乗員にけがはなく、乗客は代替機に乗り換えるという。
中華航空がトラブルの原因を調べる。
産経新聞 2008.7.20 23:30
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080720/dst08072023280
21-n1.htm
今回死傷者がなかったことは不幸中の幸いだった。
さて仮定の話だが、もし今回の緊急着陸が
民間機ではなく、米軍機だったならどうだったか?
おそらくマスコミは蜂の巣つついた如く大騒ぎだろう。
民間機が故障で民間飛行場に緊急着陸は何の問題もないが、
米軍機の緊急着陸や軽い故障が米軍基地内で起こっても、
マスコミや団体は批難の大合唱である。
「もし住宅地に墜落したら大惨事だっただろう。」
「事故の真相究明を徹底しろ。」
「事故原因がわかるまで同型機は飛ぶな。」
議会も緊急批難決議を即刻採択していただろう。
知事や自治体首長は米軍司令官に事故再発防止を申し入れるだろう。
市民団体、平和団体はデモ行進や批難集会を開くだろう。
ニュースも全国を駆け巡り、2〜3日は続くだろう。
中華航空はこれまでにも幾度と無く事故や緊急着陸を繰り返してきた。
1969年から95年まで墜落事故は10件、死者829人を出している。
また墜落は免れたが、緊急着陸で事故をおこしたものは、
1985年以降大きく報じられたものでも5件ある。
1994年4月26日午後8時16分、台北発名古屋行きの中華航空140便が、
名古屋空港への着陸に失敗して滑走路脇に墜落炎上した。この事故で、
乗客・乗員の264人が死亡し7人が重傷を負う大惨事となった
昨年8月22日にも那覇空港で中華航空機が突然発火炎上した。
幸いにも死傷者は出なかった。
とにかく中華航空はこれまでにも1000人以上の死傷者を出す事故を起こしている。
いわば問題の大きい航空会社である。
しかし沖縄のマスコミは一切非難はしない。
沖縄の各自治体の首長やマスコミは米軍の時と同じく中華航空の社長に、
事故原因究明まで同型機の那覇空港乗り入れ禁止や、
飛行禁止などを申しいれたのか?
あるいは議会で非難決議したり、デモ行進、非難集会などを開くのか?
航空機事故は米軍であれ民間機であれ、必ず起きるのだ。
事実これまでも世界中で軍民関係なく事故は起きている。
同じ事故でも、否、民間機の大事故は軽い扱い、
軍用機の事故は些細な故障で基地内で起きても非難の嵐。
これが偏向報道と言うのである。
・・・ま、言うだけ空しいが、沖縄のニ大新聞とは
中華朝日や変態毎日同様、この程度のものである。 ◇(引用終了) これ以上何を書いても蛇足になるが、 人間の記憶はすぐ薄くなってくるもの、一年足らず前の、 那覇空港での中華航空の炎上の様子を 下記動画で確認してください。↓
中華航空、沖縄那覇空港で駐機後に炎上(リンク切れです)
大変な事故だったのです!こんな重大な炎上事故を起こした同じ航空会社が、 一年足らずで、同じ空港で事故を起こす・・・ トラネコ先生のご指摘を待つまでも無く、これが米軍機の事故だったら、「11万人」どころか、 「22万人の抗議県民大会」でも足りなかっただろうに。
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします